とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ボンドオブラヴ】一気に決めてしまいたい! 6/18東京3R・出走確定

2023-06-15 19:02:52 | 引退馬

 

ボンドオブラヴは、6月18日東京3R 3歳未勝利(ダ2100m)に内田博幸騎手で出走します。

  • 23.06.14 助 手 美南W良 5F 68.6-51.8-37.9-12.6(3) 馬ナリ余力
    ビクトリーキャッチ(三未勝)強めの外0.8秒先着
  • 23.05.31 内田博 美南W稍 6F 84.2-68.4-53.4-39.0-12.8(7) 一杯に追う
    エコルフリューゲル(古馬2勝)馬ナリの内0.3秒先行同入

◇鈴木慎調教師のコメント 「14日にウッドを併せ馬で先着しました。勢いがついてからはスッと自分で行けましたが、抜け出した後にフワッとしてしまう形。レースと似た感じで脚力というよりも集中力の問題かなと考えます。でも、そのあたりは内田博幸騎手もよく分かってくれていますからね。ひとまず状態は良く、前走と同じくらいのデキで競馬に臨めるかと思います。札幌にダート2400mの番組があるとは言え、そこは小回りでコーナーも多すぎ。本音を言えば、東京がもうひと開催あれば良かったのですが…。何とか頑張ってほしいところです」

-----

ボンドオブラヴの6/18東京3R出走が確定しました。

前走から中一週でもウッドで併せ馬をこなせたのは好感ですし、時計を見る限り、前走直前の追い切りよりさらに内容が良いぐらい。抜け出したあとにフワッとするのは気になるものの、どうせ後ろから追い込むのであればあまり関係ないですしね。

それに、何より頭数が落ち着いてくれたのがありがたい! 16頭立てだった前走では15頭も追い抜く必要があったところ、今回はたったの10頭抜かせば良いわけで、この時期の未勝利戦としては非常に嬉しい条件です。鈴木慎先生が仰るように前走と同等程度のデキで出走できるとしたら、ここで一気に勝ち上がるチャンスもありそうです。

と言いますか、今のボンドオブラヴには小回りコースでうまく立ち回るイメージが湧いてこないので、何としてもここで一気に決めてしまいたい。。クラブ的には新規募集も始まることですし、ここは上昇の勢いを信じたいと思います!

 

【美浦トレセン在厩のボンドオブラヴ:公式HP(2023/6/15更新)より】

 

**2023/6/18東京3R 3歳未勝利(ダ2100m)出走馬**

 

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メリタテス】実戦で素質見せるか!? 6/18阪神2R・出走確定

2023-06-15 18:47:11 | 引退馬

 

メリタテスは、6月18日阪神2R 3歳未勝利(芝1400m)に坂井瑠星騎手で出走します。

  • 23.06.14 助 手 栗東坂良 1回 55.6-40.4-25.0-12.5 一杯に追う
  • 23.06.11 助 手 栗東坂稍 1回 56.4-40.8-26.3-12.7 馬ナリ余力
  • 23.06.07 助 手 栗東坂良 1回 55.7-39.2-25.2-12.5 一杯に追う
    レッドマジック(三未勝)一杯に1.1秒先行0.2秒先着 

◇福岡助手のコメント 「14日に坂路を単走で追い切りました。終い重点でやりましたが、走るフォームが良くなっていますし、先週よりも動き自体はさらに上向きのようですね。日曜日に獣医師に診てもらったところ、『背腰はだいぶ良くなっている』とのことですし、飼葉喰いも牝馬としては水準レベル。ひとヤマ越えてくれたといったところでしょうか。結果論ですが、出走を一週延ばして良かったと思います。調整が進んでも過度にピリピリする様子はなく、前向きさもありますので、ある程度仕上がったと見てよいでしょう。外国産馬で出走できるレースが限られるなか、短すぎず長すぎない1400m戦に向かうことになりました」

-----

メリタテスのデビュー戦出走が確定しました。

レースは18日の芝1400m戦で、当初想定していた1800mより短めの距離を選択したことになりますが、まだ実戦レベルの体力に自信があるわけでもないですからね。もちろん結果は分かりませんが、経験馬相手のデビュー戦が「短すぎず長すぎない1400m戦」になったのは、メリタテスにとっては良かった気がします。

また、デビューを一週スライドさせたことで、先週より動き、フォーム、さらに背腰の状態も良くなったのですから流れが悪いはずはありません。初戦ですから手さぐり感があるのは仕方がないとして、何とか素質のあるところを見せて欲しいです。

正直、追い切り時計的にはもうワンパンチ欲しいところながら、一度レースを使ってみないことには始まりませんしね。今回は厩舎主戦の坂井騎手が乗ってくれるわけですし、次につながるレースを期待します!

 

【栗東トレセン在厩のメリタテス:公式HP(2023/6/15更新)より】

 

**2023/6/18阪神2R 3歳未勝利(芝1400m)出走馬**

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テラステラ】次は夏の小倉開催参戦を視野に!

2023-06-15 06:24:14 | テラステラ

チャンピオンヒルズ在厩のテラステラは、引き続き、おもにウッドチップ坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「まだトモがパンとしていない分、疲れやすいのでしょう。先週末も再びショックウェーブ放射を行い、回復を促しながらハロン17秒ペースまでで様子を見ています。まずはじっくりと立ち上げていき、『態勢が整ってくるようであれば、夏の小倉開催あたりを考えていく』(調教師)予定になっています」

-----

まだ成長途上故の緩さがある分、回復にも少し時間が必要なようです。が、逆に言えば、今後の伸びしろがたくさんあるわけですから、あまりレースを使い急がずに進めていくのはありがたいことかもしれません。

その次走に関しては、『態勢が整ってくるようであれば、夏の小倉開催あたりを考えていく』とのこと。小倉となると芝1200mが本線になるでしょうから、西部スポニチ杯(8/20小倉)あたりを意識しつつ…になりそうです。

そうですねぇ、将来はマイル戦を見てみたいところながら、あえて小倉の1200m戦を使うのであれば、休み明けからバシッと勝ってしまいたいところ。。今年中にはオープン入りを!ぐらいの気合いで臨んで欲しいと思います(^^ゞ

 

【2023/5/27京都11R 葵ステークス(G3/芝1200m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】今後の主戦場はどこになりますかね?

2023-06-15 06:11:16 | バスラットレオン

チャンピオンヒルズ在厩。おもに周回コースにて軽いキャンター2000m、ウッドチップ坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「馬体重は491kgと体つきに問題はありませんが、今回は思っていたよりもトモがお疲れ気味でしたので、先週末にショックウェーブ放射を行ってから坂路入りにつなげています。今は治療の効果が見られ、だいぶ和らいできた印象でしょうか。引き続き、様子を見ながらリフレッシュを図っていきたいと思います」

-----

バスラットレオンは特に怪我などがあったわけではないですから、この夏休みは『秋シーズンを見据えての充電期間』の位置づけになります。秋シーズンがいつからか?については諸説あるものの、それは今後の回復状況次第ですかね。

個人的にはドバイから戻って約2か月の間隔でさきたま杯を使っただけですから、おそらくその3ヶ月後になる8月末から9月頭には出走可能な状態になる気がします。

あとはそのあたりに適当なレースがあれば…ですが、スケジュール感だけで出走レースを決めるはずもないですし、やはり、大前提として今後の主戦場をどこに求めていくかがカギになってきそうです。

現時点では何とも言えないところもありますが、先日の安田記念などを思い返すと、高速芝コースで時計勝負をするよりも、パワーとスピードの両方を求められるダートの方が、バスラットレオンの良さを活かせるかもしれません。

 

【2023/5/31浦和 さきたま杯(Jpn2/ダ1400m)でのバスラットレオン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】このまま引退種牡馬入りも有力な選択肢!?

2023-06-15 05:59:01 | パンサラッサ

チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、ウォーキングマシン60分のみでケアが続けられています。

◇小泉厩舎長のコメント 「発症前と発症後で馬自身の心持ちは何も変わっていない様子。そんなパンサラッサを見ていると、かえって可哀想に思えてきて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。運動のあとの水冷、そして午後にはアイシングとレーザー照射を継続。しっかりとケアに努めています」

-----

横の比較は難しいかもしれませんが、感覚的には、やはりキングエルメスより軽い症状のように思えます。

と言いますか、キングエルメスの復帰は年内か年明けか…といった状況に見えますので、それと同等、あるいはそれ以上の症状であれば、そもそもこのまま引退、種牡馬入りが本線になりますしね。

いや、怪我の程度にかかわらず、好条件での種牡馬入りが叶うなら、その路線で検討いただいても良いぐらい。。あまり外野がアレコレ言うのも何ですが、種牡馬パンサラッサを応援できるとしたら、それはそれでとても嬉しいことですからm(_ _)m

 

【2023/2/25 サウジカップ(G1/ダ1800m)でのパンサラッサ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】まだ走りがアンバランスのようで…

2023-06-15 05:46:24 | トリフィス
チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、おもに坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回半マイル57~60秒程度で乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「13日に半マイル57秒台で登坂してみました。まだ終いにかけてアンバランスなところがある感じですね。それに右前の硬さが若干気になりますので、蹄鉄を打ち直してもらうなどして改善に努めています。様子を見ながら進めていき、走り方の質を高めていきましょう」

-----

まだ走りがアンバランスとのことなので、逸る気持ちをグッとこらえて日々の調教に取り組むしかありません。スケジュール的には段々と厳しさが増していきますが、態勢が整っていないのにレースを使っても結果は出ませんしねぇ。。

何となく先行き不透明な感じになってしまっていますが、とにかく一度はレースで走るところを見たいなと…。細かいことは別にして、何とか頑張って欲しいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】昨年より夏バテの兆候は軽い!?

2023-06-15 05:33:28 | 引退馬
チャンピオンヒルズ在厩のプライムラインは、おもにウッドチップ坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。

◇小泉厩舎長のコメント 「去勢の効果かどうかは別にして、ひとまず昨年の同時期と比べてバテの兆候やぐったりとした感じはそれほど酷くありません。あとはこれから真夏日、猛暑日を迎えてどのようなリアクションを見せるかですよね。当面はハロン17秒ペースを上限として様子を窺っていきましょう」

-----

まだ梅雨も明けていませんし、日々の暑さは序の口ながら、「昨年の同時期と比べてバテの兆候やぐったりとした感じはそれほど酷くない」のはありがたいですし、やはり、少しでも去勢効果があったと考えておきたいです。

しかし、このままあまり夏バテを起こさずに過ごすことができたら、夏後半からレースを使えたりしませんかね。。いや、別に慌てるつもりはないのですが、厳しい3歳未勝利戦ばかりだと何となく気持ちが削られていきますからね(^^;)

 

【2023/4/15阪神 天満橋ステークス(3勝C/ダ1400m)でのプライムライン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントアイヴス】トレセン帰厩までにあと2~3週間

2023-06-15 05:21:18 | 引退馬
NSR在厩のセントアイヴスは、現在は周回コースと坂路を併用し、週1回15-15を乗り込まれています。

◇佐々木代表のコメント 「雨続きで馬場状態が悪いので、この中間は坂路にも入れながら週末に15-15の本数を重ねています。きのう来場した調教師によれば、『休んでいた分の緩さは徐々に解消されつつあるようですね。それでもトレセン帰厩までにはあと2~3週間ほどかかる感じでしょうか』とのこと。さらに乗り込んで体を引き締めていきたいと思います」

-----

なるほど、トレセン帰厩までにあと2~3週間ですか。。

仮に7月前半に帰厩できたとして、次のレースは7月後半になりますので、そこで権利が取れなければ結構ヤバイかも… の前に、そもそも出たいレースに出られる保証もないですしねぇ… と、あまりスケジュールばかりを気にしても、そもそもセントアイブスの状態が上がってこないことには始まりませんからね。

限られた時間の中で今やれる最善を尽くしていただいて、何とかチャンスをものにしたいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングエルメス】これからしばらくは我慢あるのみ

2023-06-15 05:09:44 | キングエルメス
三重ホーストレーニングセンター在厩のキングエルメスは、引き続き、ウォーキングマシン60分で管理されています。

◇伊藤場長のコメント 「今週も獣医師の触診を受けました。シコリというか張りについては、『先週よりも小さくなっている』とのこと。まずはこの調子で引いてくれればと思います。当面はウォーキングマシン運動の後にアイシング、そして午後にレーザー照射を続けながらフォローしていきます」

----- 

繋靭帯炎は少しずつ良くなっていくものでしょうから、週単位での大きな変化はないですよね。。

こういう時期には多少のもどかしさを感じてしまいますが、復帰後に従前以上のパフォーマンスを発揮するためにも今は我慢あるのみ。ストレスを溜めないように気を付けて、ゆっくり過ごしてもらえればと思いますm(_ _)m

 

【2023/4/23京都 マイラーズカップ(G2/芝1600m)のキングエルメス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする