わ! かった陶芸 (明窓窯)

 作陶や技術的方法、疑問、質問など陶芸全般 
 特に電動轆轤技法、各種装飾方法、釉薬などについてお話します。

国宝の焼き物 1

2010-09-17 22:30:01 | 国宝の焼き物
国宝や、重要文化財は、昭和25年に公布された、文化財保護法により、指定された物です。

1) 国宝に指定されている、美術工芸品は862件と、建造物の214件の、計1076件です。

   国宝に指定された、美術工芸品の内訳は、絵画が157件、彫刻が126件、工芸252件、

   書籍、典籍が223件、古文書59件、考古資料が43件、歴史資料2件です。

    (平成21年現在の、件数です)

2) 重要美術品は、昭和8年に制定された、「重要美術品等の保存に関する法律」により、

   指定された物です。この法律は、昭和25年に廃止されますが、当分の間、有効とされています。

   この旧法に指定された物件は、全て重要文化財とされ、この中から、新たに国宝が選定されました。

3) 重要文化財に、指定されている、工芸品2361件の、国産品の焼き物は、111件です。

  内訳は、古陶磁は32件、志野が6件、織部4件、伊賀6件、長次郎(楽焼)5件、本阿弥光悦 4件、

  野々村仁清21件、尾形乾山7件、その他7件です。

  尚、磁器であは、古伊万里6件、柿右衛門3件、鍋島5件、古九谷5件です。

4) 海外からもたらされた、重要文化財の焼き物は、97件で、内訳は、中国陶磁が82件、唐三彩4件

   青磁24件、白磁と染付け20件、赤絵磁器などは12件、天目14件、その他8件です・

   尚、朝鮮陶磁は15件、高麗青磁が3件、井戸茶碗などが12件です。

5) 国宝の焼き物は、下記の作品群です。

     名 称            時 代       所 有 者

 ① 縄文土器  深鉢形土器 57個  縄文時代     新潟県十日町市

 ② 土偶    縄文のビーナス    縄文時代      長野県茅野市

   土偶    合掌土偶        縄文時代       青森県八戸市

   土偶    中空土偶       縄文時代後期    北海道函館教育委員会

 ③ 埴輪    挂甲の武人       古墳時代      東京国立博物館

 ④ 飛青磁   花生          元時代        大阪市立東洋陶磁美術館

 ⑥ 青磁    下蕪花生        南宋時代      アルカンシェール美術財団

 ⑦ 青磁   鳳凰耳花生 銘萬声  南宋時代      久保惣記念美術館

 ⑧ 曜変天目  茶碗  3個     南宋時代       静嘉堂文庫、藤田美術館、大徳寺

 ⑨ 油滴天目  茶碗          南宋時代      大阪市立東洋陶磁美術館

 ⑩ 玻玳天目  茶碗          南宋時代      相国寺承天閣美術館(旧萬野美術館)

 ⑪ 井戸茶碗  銘喜左衛門      李朝時代      大徳寺

 ⑫ 秋草文壷  渥美窯        平安時代       慶応義塾大学

 ⑬ 志野    茶碗  銘卯花墻    桃山時代       三井文庫別館

 ⑭ 楽焼  白片身変茶碗 銘不二山  江戸時代  光悦   サンリツ服部美術館蔵

 ⑮ 色絵  雉香炉           江戸時代  仁清   石川県立美術館

 ⑯ 色絵  藤花文茶壷        江戸時代  仁清   M O A 美術館

上記、個別の作品については、順次述べる予定です。

国宝の焼き物
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする