今年の初体験は なんと言っても世帯主である父を亡くした事だろう
悲しむ余裕も無く 次から次と書類の提出や手続きがあって もう二度と嫌だと思った(父が一人で良かった~)
今日 その書類の山を整理した
人が生まれる時は出生届け一枚で済むけれど 死ぬって事は大変だぁ~と実感
もっとも大変なのは周りの人間だけで 仏様になった当の本人はどうでもいいさって気持ちだろうけど
昨日はクワイを煮た
父の大好物で 昔は80個も母が煮ていた
里芋とは全く違う食感と ほろ苦いところが美味しい
今年初めて私が作ったら 上出来と誉めてくれたっけ
今日は母の好物の金平牛蒡を作った(安上がりな母だ)
田作り タコの酢の物 数の子(当然自分で味付けする) 自分で作ったのはこれだけ
ちょっと良い蒲鉾 伊達巻 昆布巻き 栗キントンに長呂儀を添えて 御節の出来上がり
仏壇にほとんど何も供えていないから 明日はちゃんと準備するね~
悲しむ余裕も無く 次から次と書類の提出や手続きがあって もう二度と嫌だと思った(父が一人で良かった~)
今日 その書類の山を整理した
人が生まれる時は出生届け一枚で済むけれど 死ぬって事は大変だぁ~と実感
もっとも大変なのは周りの人間だけで 仏様になった当の本人はどうでもいいさって気持ちだろうけど
昨日はクワイを煮た
父の大好物で 昔は80個も母が煮ていた
里芋とは全く違う食感と ほろ苦いところが美味しい
今年初めて私が作ったら 上出来と誉めてくれたっけ
今日は母の好物の金平牛蒡を作った(安上がりな母だ)
田作り タコの酢の物 数の子(当然自分で味付けする) 自分で作ったのはこれだけ
ちょっと良い蒲鉾 伊達巻 昆布巻き 栗キントンに長呂儀を添えて 御節の出来上がり
仏壇にほとんど何も供えていないから 明日はちゃんと準備するね~