別に頑張るものでも無いのだろうけれど なんとかブログを更新したいと思いつつも あれこれあってなかなか書けない
社会では最低な発言だの事故だの また多くの出来事も起こり それぞれについて会社では話すこともあるのだが なかなかそれを記すこともままならない
一番の出来事といったらやはり社内での出来事や仕事上のことになるのだが(日々 話題には事欠かない) 度を外すと社内秘密に抵触しかねないこともあり また何かの拍子にこのブログを見つけられたら・・・・
せめてリタイアまでは口にチャックである
というわけで 今日は明るい私の貧乏生活のお話
パソコンの横に 電気スタンドを置いている
勉強ライトのようなもので 買ってから・・・おそらく30年以上経っていると思う
ちなみに勉強机にもそういったライトがあり 枕元にはクリップ式のライトもある
で・・・一番使うのがこのパソコンの横のものなのだが 何しろこの三つの中で一番古い代物
電球式のもので かさの部分はメガホンのような放射状の 素材は何かわからないが単純に言えば白いプラスティックのようなものでできている
電球は 最近見かけなくなった40Wとか60Wといったものとは少し違って 値段も幾らか高めのものだ
今までに数回交換した
さて 数年前 上についている回して入り切りするスイッチのねじの様なものが飛んでしまった
机の奥のほうに転がったようで まぁいいやと回しにくくなったねじ本体を回して使っていた
(ここまでの話 理解できるだろうか・・・)
昨年のことだったか その白いかさの部分を軽く拭こうと手を置いたとたん・・・・
バリバリバリ と 無残にも欠け落ちた
長年の電球の熱と太陽光線のせいで すっかり劣化していたのだろう
一瞬の出来事で驚いたあと 失笑した
いつか新しいものが欲しいと思っていたのでそのうち買おうとは思ったが 当日は無理
仕方が無いので 白い紙をかさ代わりにしようとセロテープで貼りつけた
格別細かい仕事をするわけでもなく また一日の大半は使わないのだから 最低の必須条件は満たしている
そのうち というものは なかなか来ないものだ
そうこうしているうちに 一か月前ほどだろうか 今度は電球が切れた
これはいよいよ新しいものを買えという神の啓示だと私は悟った
電球だって千円以上するのだ
ここまで使ったのだから愛着はあるのだが もう許されるだろうと(誰にだ?)思い ネットであれこれ検索して幾つか候補を見つけた
たまたまそのことを これまた貧乏な友人に話したところ 一言 まだ使える
確かに 使えることは使える
いずれリタイアしたら生活も変わるだろうし その時に新しいものを買ってもいいかと方向転換した
新しい電球を 仕事の帰りに買って帰った
というわけで 私は頭のスイッチのねじが取れて(案外不便) 紙をスカートにしたスタンドを今も使っている
自分の頭のねじだけは取れないように気をつけよう
これこそ どこにも売ってはいない
社会では最低な発言だの事故だの また多くの出来事も起こり それぞれについて会社では話すこともあるのだが なかなかそれを記すこともままならない
一番の出来事といったらやはり社内での出来事や仕事上のことになるのだが(日々 話題には事欠かない) 度を外すと社内秘密に抵触しかねないこともあり また何かの拍子にこのブログを見つけられたら・・・・
せめてリタイアまでは口にチャックである
というわけで 今日は明るい私の貧乏生活のお話
パソコンの横に 電気スタンドを置いている
勉強ライトのようなもので 買ってから・・・おそらく30年以上経っていると思う
ちなみに勉強机にもそういったライトがあり 枕元にはクリップ式のライトもある
で・・・一番使うのがこのパソコンの横のものなのだが 何しろこの三つの中で一番古い代物
電球式のもので かさの部分はメガホンのような放射状の 素材は何かわからないが単純に言えば白いプラスティックのようなものでできている
電球は 最近見かけなくなった40Wとか60Wといったものとは少し違って 値段も幾らか高めのものだ
今までに数回交換した
さて 数年前 上についている回して入り切りするスイッチのねじの様なものが飛んでしまった
机の奥のほうに転がったようで まぁいいやと回しにくくなったねじ本体を回して使っていた
(ここまでの話 理解できるだろうか・・・)
昨年のことだったか その白いかさの部分を軽く拭こうと手を置いたとたん・・・・
バリバリバリ と 無残にも欠け落ちた
長年の電球の熱と太陽光線のせいで すっかり劣化していたのだろう
一瞬の出来事で驚いたあと 失笑した
いつか新しいものが欲しいと思っていたのでそのうち買おうとは思ったが 当日は無理
仕方が無いので 白い紙をかさ代わりにしようとセロテープで貼りつけた
格別細かい仕事をするわけでもなく また一日の大半は使わないのだから 最低の必須条件は満たしている
そのうち というものは なかなか来ないものだ
そうこうしているうちに 一か月前ほどだろうか 今度は電球が切れた
これはいよいよ新しいものを買えという神の啓示だと私は悟った
電球だって千円以上するのだ
ここまで使ったのだから愛着はあるのだが もう許されるだろうと(誰にだ?)思い ネットであれこれ検索して幾つか候補を見つけた
たまたまそのことを これまた貧乏な友人に話したところ 一言 まだ使える
確かに 使えることは使える
いずれリタイアしたら生活も変わるだろうし その時に新しいものを買ってもいいかと方向転換した
新しい電球を 仕事の帰りに買って帰った
というわけで 私は頭のスイッチのねじが取れて(案外不便) 紙をスカートにしたスタンドを今も使っている
自分の頭のねじだけは取れないように気をつけよう
これこそ どこにも売ってはいない