どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

便利?

2024年11月30日 | 日記

日頃から感じていたけれど 便利でより安心に生活できる世の中になっているのだろうか

 

先日 海外でスリにあった友人がまず気にしたのが クレジットカードのこと

私がクレジットカードを作ったのは 定年退職する間際だった

そもそも自分の生活を考えた時 急に大金が必要となることがなかったからだ

日常は財布の中の現金で用が済むし それを超えるような出費は事前に計画して用意するようなものだったからだ

その人の職種やライフスタイルによっては カードがなくては困るような人もいるだろうが ごく平凡な日常を送る私には何も問題は無かった

定年退職を前にして作ったのは 段々と現金支払い以外での購入をしなければならない世の中になってきたせいで 定職についているうちにと思ったからだ

 

現金を落としたならば 諦めるだけで済む

せいぜいダメモトで交番に行くだけのことだ

だが クレジットカードとなるとそうはいかない

大きなストレスになる

何もかもスマホに入れている人が多い時代になったが 失くした時のストレスはどれほどになるだろうか

ロックやらがあっても 不安は尽きない

 

そのスマホも 色々駆使して恋人のメールや写真を盗み見する人が多いらしいが 最近では誰がそれを見たかもわかるアプリがあるそうで まさにいたちごっこ

人との関係が壊れそうで怖い

この先 どんどん生成AIが普及して一般的になったら ますます疑心暗鬼になっていきそうだし 便利って何だろう

時々こんなことをふと考える昭和生まれは 時代遅れなんだろうなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスのテリヤキバーガー 卒業

2024年11月29日 | 日記

先日のような急なストレスで食欲不振になることがこの数年多くなり そんな時になぜかこれだけは美味しく食べられる という私にとっての食の救世主メニューが モスバーガーの「テリヤキバーガー」

昔から好きで とはいえさほど食べる機会は無いのだが(それに普段はそう食べたいとも思わない) ハンバーガーを食べるとしたらこれ一択の私ではあった

最初は ほとんど何も受け付けない中で本当に食べられるのかと思ったが 口にしたらことのほか美味しくて 自分でも驚くほどだった

というわけで今回も3日続けて食べたが これだけは変わることなく美味しく食べることができた

 

地元のモスの店では 高齢の女性が接客をしている

一人は60代後半か70歳前後 もう一人は75歳を超えているかもしれないと思うほどだが きびきびと働かれている

ニュースでよく耳にする 労働者不足 働く高齢者などといったワードを目の当たりにする光景に 本当に本当なんだと実感

働きたいのか 働かざるを得ないのか そこのとろこはわからないけれど どんな仕事であれ 真面目に向き合って働く姿は美しい

小さなストレスで凹んでいる場合じゃないね 自分

テイクアウトのハンバーガーを受け取りながら そう思った

 

3日続いたテリヤキバーガーだったが 今日は卒業

問題も無事解決し 気力も体力も そして体重も戻り始めているところ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスタンユニオンの話

2024年11月28日 | 日記

事の顛末 第二弾(ウエスタンユニオンの話)

 

某国でスリに遭って ほぼすってんてんになった友人

せめてカードだけでも無事であれば良かったが 今の時代 これなくしては身動きも取れない

他国で旅行者となっている人間は 当然現地に口座も持たず 八方ふさがり

このままでは さまよえる日本人になってしまう

というわけで 領事館の方が教えてくれたのが「ウエスタンユニオン」の存在

 

送金できない国もあるし 送金の限度額がそれぞれの国で決められているようだが 現金の送金(受け取り可能状況)はスピーディーだ(2~30分)

ただし日本で手続きのできる場所はかなりあるものの それでも銀行や郵便局ほどではなく 地方都市では厳しい場所もあるだろう

ネットやセブン銀行でもできるようだが 急な場合 初めてだと少しハードルは高いかもしれない

受け取る側の店舗によっては 現金の持ち合わせが無いということもあるらしく もはや世界中 現金の時代ではなくなっている

幸い 東京に住む私は取扱店に行ける

 

窓口には東南アジア系かと思われる人が数人いた

国に居る家族に送るのだろうか

 

送金の追跡調査がHPからできるようになっている

いつでも受け取り可能になったまま なかなかピックアップ終了とならず

送金するこちらも初めてなら 異国にいる受け取る側も初めての経験

何しろ時差もあるので 心配ではあるが待つしかない

やっとHPの追跡調査で受け取ったことがわかる

スマホにも「GOOD NEWS」として 無事にお金を受け取れたというショートメールが届いていた

現金を送るとあって詐欺に注意だったり 悪用されたり犯罪に使われることも考えられるので 身分証明は必要だが 日本に住む多くの外国人は慣れ親しんでいるものなのかもしれない

 

というわけで 海外でのピンチにはこんな会社もあります というお話でした

*******************

 

今日はとても暖かく しかも晴天だったので 隣駅まで歩いていく

帰りに遠回りをして 家から徒歩15分ほどの大型店に寄る

しばらく外を歩いていなかったので 体調を整えたかった

それに青空の下を歩くことで この数日間の色々を捨て去り 自分の体の中に新風を入れたかった

結局 一万歩は軽く超えたが 気持ち良く歩くことができた

問題は 解決したんだ! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事の顛末

2024年11月27日 | 日記

問題は解決した

私自身の問題ではないので詳細は避ける

 

事は 一人で欧州に個人旅行で出かけた友人がかけてきた 早朝の1本の電話から始まった

そうした旅行を何度かしている人なのだが 私より一回り以上も高齢で しかもさすがに最近は身体の不調も多い

開口一番 どう?楽しい? 元気でやっている?

 

やられました!

スリに・・・

カードも現金のほとんども

頭の中には だからあれほど・・・・とか 母親が子供によく言うような言葉が幾つも浮かんだが 今それを言うのは因幡の白兎への悪いアドバイスと同じ 傷口に塩を塗るようなことだと思い まずは彼のSOSを受け止めた

パスポートが無事だっただけ良かったか

それから先はカードの停止だの 海外送金だのと

8時間の時差もあるし 通信方法も満足ではなく こちらから電話をすることもできないのがじれったい

 

ひとつ幸いだったのはこれが都会で起きたことと すぐ近くに日本の領事館があったことだ

とにかくそこに駆け込み そこから先は事務官の方にお世話になり すったもんだの挙句 今日やっと母国に足を下ろすことができたというわけ

当初はかなりの動揺で体調も思わしくなかったようだが(何しろまだ旅は始まったばかりだったし) 領事館の方と徐々に解決方法を見つけていく中で 冷静になっていったようだ

私自身も事務官の方とメールを交わして書類を添付したり 海外送金をするといったミッションを遂行する

 

まさかこのまま遠い異国でさまよえる日本人になる なんていうことはないにしても 幾つかのハードルを無事に超えられるのか それでなくても最悪を考える私にはなかなかのストレスで 食欲不振になったのはこうしたことからだった

今日の昼過ぎに無事に帰国できたという連絡を受けて 私の数日に及ぶすったもんだも終了した

これで 私の刺激の無い平凡な日常が戻ってくる

今日はこれまで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈るしかない

2024年11月26日 | 日記

今日は長い一日になったが とりあえず手は打った

昨日の私のミッションは 無事成功した

私の出番はもう無い

成功を祈って待つだけ

 

私の問題ではないので 無事に成功したかどうかをここに書くことはできるが 何が起きたのか事の顛末を詳細に書くのには 一応当人の許可を求めようと思う

無事に成功すれば 私のまた長閑な生活が戻ってくるはず

結果は 明日わかる

祈るしかない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする