どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

目出度さも中くらいにもならぬ春

2017年12月31日 | 日記
昨日から一足お先に正月気分を味わっている私だけれど 毎日が日曜日だとどうもね 「目出度さも中くらいにもならぬ春」(粗忽・パクリ)ってなもので 早くももう飽きてきた

お正月くらいはのんびり とは思うけれど いつだってのんびりしてるのだからね

飲んで食べてだらりとして それで太りもせずというわけにはいかないし

まあ それがわかったのも引退した結果だから これはこれでOK


今朝はお風呂掃除と洗濯 掃除を実行

いつもと大して変わり映えのしないことといったら

どこに行くわけでも誰が来るわけでもなく 宝くじも買っていないし 紅白歌合戦を見ることもない

今日から明日へと静かに時が流れるだけのことだけれど それもまたよし


みなさんに感謝し みなさんの健康とたくさんの幸せを祈ります

良いお年をお迎えください








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の目標

2017年12月30日 | 日記
今日から気持ちは正月気分

せっかちな私だから 掃除を終えてお節料理も揃えたら 世を無視してひとりで勝手にお正月

バチがあたるな

両親の写真を並べて年末のご挨拶をする

そして一緒に乾杯なんかしちゃって 

慈姑もお父さん好みにしっかり味が滲みてるよ なんて言ったりね

私が幸せであることが 一番の親孝行になると信じている

そして お酒は美味しく飲むこともね ね ね とうちゃ~~ん

いつまで幸せな一年だったと報告できるだろうか

最期まで

それが私の目標





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるだけでもお疲れ様

2017年12月29日 | 日記
朝からお節料理の準備をする

今日作るのは 筍・ハスの煮物 田作り 金平牛蒡 酢だこ そしてけんちん汁

かまぼこ 栗きんとん 昆布巻き 伊達巻は 買ったもの

イクラは冷凍庫から出すだけ

チョロギはいつも迷うけれど ひとりではもうあんなには要らない

親は煮豆も好きで欠かすことは無かったのだが 私は甘い豆というのが苦手

昔は栗きんとんも食べられなかったくらいだ

縁起ものだし 彩としてもあのつやつやした黒豆は見るのは好きだけれど 食べるのは数粒あればもう十分といった具合なので 買うことはない

あとは伊勢海老があればなあ


午前中いっぱいかかってせっせと作ったのは 今日が今年最後のごみの日だから

燃えるごみは 一週間後まで捨てられない

我が家のところに収集車が回ってくるのは 11時から12時の間ぐらいと遅めなので 調理で出るごみなどを出来るだけ捨てておきたかったのだ

週に一度のリサイクルゴミの収集は一回抜けるので 二週間分溜まってしまう

今からビール缶が心配^^


お節料理の支度は全て揃った

夜 早くも私の心は大晦日気分で さっそくこれらでイッパイ

すでに今日から休みの人 今日が仕事納めだった人 そして年末年始の休みの無い人も お疲れ様でした

そして 疲れることなど何ひとつしていない私にも 生きるだけでもお疲れ様と

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんまり♪

2017年12月28日 | 日記
今日が仕事納めだという人も多いのかなあ

過去のそんな日を思い出す

あの一年を終える達成感と安堵感 休暇に入る嬉しさを抱きながら歩く帰り道

身も心も軽くなる時

今はもう記憶の中にあるだけ

そんなことを考えながら 最後の買い物に行く

大根が1本250円になっていたのにはびっくり

数日前に150円で買っておいて良かった

自然食品の店で350円のキャベツを見つけたので それを買う


朝から塩出しをしている数の子の水を取り替えて 慈姑の皮むきを始める

今年も美味しく出来るかな

煮ている間に家の外回りの掃除をする

慈姑の中のほうまで味が滲みるように 一度火を止めて少し冷ましてから もう一度火を入れて煮汁が無くなりかけたら出来上がり

調味料の分量はいつも適当だけれど 一大イベントのせいなのか(年に一度だし 高いし^^)失敗したことは無い

塩出しを終えた数の子の皮を剥き いよいよ我が家の味付けにして 今日の仕事は終了

明日 残りの料理を仕上げて 私だけのお正月に入る

とはいっても 何をするでも どこに出かけるということもなく 洗濯と掃除はいつもと同じにする予定

夜 ビールのあてに数の子と慈姑を食べてみる

にんまり♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ・タコ・タコ

2017年12月27日 | 日記
今日も天気は良く 駅毎にあるそれぞれ別のスーパーを歩いて巡り なんとか国産タコを手に入れることが今日の私のミッション

暗号指令は「タコ・タコ・タコ」

最初の駅までが一番遠くて2.5キロほど

ここではあえなくミッション失敗

ふたつ目の駅まで歩く

国産タコは無かったが クワイが若干小さいけれども6個で780円で売られているのを発見

また2パック買ってしまった

21個だから 一日3~4個食べられる計算(いったい何日間 お正月をやるつもり?)


三つ目の駅前スーパーの鮮魚売り場で 宮城沖のタコ発見

やった!

けれども 消費期限が今日になっている

売り場の人に 酢だこにしたかったけれど今日中に食べなければだめかと 尋ねてみた

そうしたら 今日入荷した新しいのがあるから出してあげると言ってくれた

余りに嬉しくて やっと国産のタコを見つけたことを話したら 明石もあるというではないの

えええええ 出しておいてよぉぉぉ

この前買ったのと値段は同じ 100グラム698円だった

いつもあるのかと尋ねたら 今だけだと言われてしまった

前に他の店で そんなに高いタコは売れないと言われたけれど 牛肉はもっと高くても置いてるじゃん!

タコをばかにしてさ!

タコは国産マダコが一番なのに かわいそう・・・・


今日のミッションも無事終了

電車に乗って帰る

明日は野菜を買って・・・ミッションはまだまだ続く

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする