どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

ダッシュ!

2007年10月31日 | 日記
このところ帰宅も遅く また今週末は外出予定もあるので 部屋を散らかさない計画

今のところ上々の出来なのだが

なんだか 人気の無い家のようで これもまた寂しいもの

飲みかけのコップ

開封したままの書類

朝 気が変わって脱ぎ捨てたままのシャツ

そんなものの無い部屋が ちょっと無機質に思えてしまうのは


日頃 相当滅茶苦茶してるってことかぁ~

燃えるゴミ持って また今日も ダッシュ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2007年10月30日 | 日記
ここに私の一部が存在する と 書いている

メニューバーの上の 小さな文字だ

扉の下の文字同様 多くの人は見ていないだろうと思う

此処に書く内容 それに嘘偽りは無い

だが 是が私の全てでは無い

自分を良く見せたくて隠しているわけではない

(そもそも今までの日記にそんな気配は微塵も無い~^^)

語る意味が無いから言わないだけだ

もっとも 日頃も意味の無い事を語っているのだが

そもそも 語るに足る意味のある言葉はあるのだろうか

言わなくとも判る事

言わなくては判らない事

言っても詮無い事

言葉の魔力と限界

言葉を支え立証するものは 心ある行為

あっ 雨が降ってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くなった

2007年10月28日 | 日記
昨日に引き続き 今日も家事

主に衣替え

洗濯諸々あって 夕方終了

これで 冬もドンと来いだ!

あれ? ガスストーブ・・・どうしたっけか

まっ いいや^^

あ~ ヤメヤメ

美味しい手料理で(勿論 美味しいイッパイで)眠くなった

この想いは次回に~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーの始まり

2007年10月28日 | 日記
7時過ぎまでゆっくりと寝た

おっ 晴天になったみたいだ

休日にしか太陽の光を入れられない部屋

さぁ ショーの始まりと言わんばかり カーテンをさっと引いて

日差しが深くなった


今年もあと2ヶ月

義兄の見舞いで明けた今年 

苦労した庭の手入れや 暑かった夏の徘徊 そして葬儀

友達との再会や出会い

何もしてこなかったような だが確実にあの日はあったのだ


今週の日曜に四十九日の法要がある

前夜の深夜バスで行かなければ間に合わない

帰宅は夜遅くになるだろう


大人をやるのも楽じゃないけど

この責任と底なしの自由のデュオっていうのは 案外気に入っている

こちらも素敵なデュオ アル・ジャロウとジョージ・ベンソンを聴きながら

さぁ ショーは既に始まっている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人前のパスモ使いになりたい

2007年10月27日 | 日記
残業の翌朝 ギリギリまで寝ているのは体力増強(温存?)の為である

決して出社拒否じゃない(が それで生活出来るなら喜んで~~)

休日はその必要性が無い為だろうか 意外に早起きしてしまう

今週ほとんど朝の挨拶だけで終わった方々の日記を 拝見した

それぞれの人の日常を それぞれの人らしく切り取っているのを見て 何となく安心した


エスカレータ(自動式階段?)が日本に初めてお目見えしたのは 確か日本橋三越だったと思う

気まずい箱型空間を作るエレベータよりは好きだ

大概の場合 せっかちな私は歩いて?しまう

そういう人の為に東京では右側を空けるのがエチケットのようになっているが 実は歩行は避けて欲しいとされている

ちなみに 関西では左側通行と聞いてはいたが まさにその通りだった


朝のラッシュ時の乗降口は毎日死闘が繰り広げられている

我行かん 人より先に 一歩でも 譲っていたなら 遅刻する

そんな具合だから横入りも当然だし 手摺を先に掴んでしまうという上級テクニックを使う者もいる


時折 右側でも歩かない人がいて流れが停滞することもあるが 私はこれには怒らない

本来は歩くものじゃないからだ

歩きたい人の為にちゃんと階段もあるのだから そちらを使えば宜しいのだ

だが 乗降口でいきなり止まる人っていうのがいる

別に降りるタイミングが掴めないというわけじゃない

定期をゴソゴソ探したり 携帯をいじったりしてだ

そういうのは 人の流れを避けた場所でやってくれと思う


ところで最近 改札もタッチ式になってきた

パスモは定期入れに入れたままでも反応するはずなのだが 何故か私は二度失敗している

失敗すると僅かの間その改札が使えなくなるので 後ろの人にも迷惑だし恥ずかしくもある

だからずっと遠慮していたのだ(どうも機械って奴は信用できない!)

ある夜の帰宅の 人の少ない時間にやってみた(やりたかったのだ^^)

ピンポ~ンと鳴って失敗した(あちゃ~^^)

また別の夜 仲良し君が一緒だったのだが その話をしたら やってみたら?とそそのかされた

ピンポ~ン(ビンボウ~~に聞こえる^^)

流石に3度目は出来ずに みっともなくも定期入れからパスモを取り出して朝晩使っている

早く一人前のパスモ使いになりたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする