満開の山茶花の木の陰に、
大きな白い花が咲いています。
何を植えたところだっけ?と思って近くに見に行くと、
5年ほど前に苗を植えたゴードニア・アクミナータが、
はじめて花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/119ed8195e64267b6adddd693aafcec1.jpg)
ゴードニア・アクミナータ(ゴードニア属 Gordnia acuminata)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/28c183a20fe9fa65aa0c1f9317b1220a.jpg)
直径10cmほどの大輪の花です。
すでに2輪散っていて、つぼみもまだ数輪ついています。
ツバキ科
白いタイワンツバキの手前には、
桃花の斑入りの侘助が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/fca4ed76c2bdb42f7766c440b699cc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/d0f0f1287edf551da1d77e31d0c8bc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/05a6250b69783db69e50595fec3e8738.jpg)
鉢植えのツバキ(満月・白)も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/9b0e57aa229582bd4d428273bbebcb2a.jpg)
この花も大輪で、よく目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/224ae55d27d54ebefc5c012e78a0f43d.jpg)
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
花穂が長くなってきた「マホニア・チャリティ(別名:ヒイラギナンテン)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/0673e7309e000334f5806af5ac707e54.jpg)
黄色い小花がびっしり咲いていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/aaf77cb75b23f7ac5afa7e7b2e7a51d1.jpg)
その花に蜜蜂が集まってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/a18d49ec40ceb05347a469407941ddf1.jpg)
和風の庭にも洋風の庭にもよく似合うので、
冬場の貴重な蜜源として、前庭にある「ウインター・サン」とあわせて、
庭には3本のマホニアが植えてあります。
満開の紅山茶花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/6e4aae8fe322927c55714aded3708ae3.jpg)
真っ赤な南天実と満天星つつじの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/afdc0c135ec7114dbcc650b2d0fd9910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/cf0750604313e028ddb43d4f6c538359.jpg)
八重クリスマスローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/37c8d668350d25feeb8bb9c3340b20d6.jpg)
草のなかには実生のクリスマスローズも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/482e713235ec3ea0b72ebe9936998e7e.jpg)
シュウメイギクの花後。
ふわふわの綿毛のひとつひとつに種があり、
風に吹かれて飛んで行ったところに
芽を出して増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/8a138f2d27b789704d08360579d614dd.jpg)
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
人気ブログランキングへ
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
大きな白い花が咲いています。
何を植えたところだっけ?と思って近くに見に行くと、
5年ほど前に苗を植えたゴードニア・アクミナータが、
はじめて花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/119ed8195e64267b6adddd693aafcec1.jpg)
ゴードニア・アクミナータ(ゴードニア属 Gordnia acuminata)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/28c183a20fe9fa65aa0c1f9317b1220a.jpg)
直径10cmほどの大輪の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/1972d799b7f1115538fe2bc7d402c71f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/62c78686649f1d883ea61ff549b22f96.jpg)
すでに2輪散っていて、つぼみもまだ数輪ついています。
たいわんつばき (台湾椿) ●中国南部からインドシナ半島、それに台湾に分布しています。高さは15メートルくらいになります。葉は光沢のある濃緑色の長円形で、わずかに鋸歯があります。10月から2月ごろ、真っ白な花を咲かせます。ハチやチョウの吸蜜源です。 ●ツバキ科タイワンツバキ属の常緑高木で、学名は Gordonia axillaris。英名は Gordonia, Fried egg tree。 |
ツバキ科
白いタイワンツバキの手前には、
桃花の斑入りの侘助が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/fca4ed76c2bdb42f7766c440b699cc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/d0f0f1287edf551da1d77e31d0c8bc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/d034c99d6503298db6d3f4a62b807576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/05a6250b69783db69e50595fec3e8738.jpg)
鉢植えのツバキ(満月・白)も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/9b0e57aa229582bd4d428273bbebcb2a.jpg)
この花も大輪で、よく目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/01614b753061584e9b84f122b486b485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/224ae55d27d54ebefc5c012e78a0f43d.jpg)
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
花穂が長くなってきた「マホニア・チャリティ(別名:ヒイラギナンテン)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/0673e7309e000334f5806af5ac707e54.jpg)
黄色い小花がびっしり咲いていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/aaf77cb75b23f7ac5afa7e7b2e7a51d1.jpg)
その花に蜜蜂が集まってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/a18d49ec40ceb05347a469407941ddf1.jpg)
和風の庭にも洋風の庭にもよく似合うので、
冬場の貴重な蜜源として、前庭にある「ウインター・サン」とあわせて、
庭には3本のマホニアが植えてあります。
満開の紅山茶花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/6e4aae8fe322927c55714aded3708ae3.jpg)
真っ赤な南天実と満天星つつじの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/afdc0c135ec7114dbcc650b2d0fd9910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/cf0750604313e028ddb43d4f6c538359.jpg)
八重クリスマスローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/37c8d668350d25feeb8bb9c3340b20d6.jpg)
草のなかには実生のクリスマスローズも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/773b195325cc21daa0fe9071c1aef28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/482e713235ec3ea0b72ebe9936998e7e.jpg)
シュウメイギクの花後。
ふわふわの綿毛のひとつひとつに種があり、
風に吹かれて飛んで行ったところに
芽を出して増えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/4e64c3e88984afedbff458af16605bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/8a138f2d27b789704d08360579d614dd.jpg)
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)