みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

一部勝訴!県議選の選挙公営費水増し(選挙カーの借り上げ料と燃料費)の住民訴訟の判決

2013-01-31 21:56:30 | 市民運動/市民自治/政治
きょうの午後、岐阜地裁で選挙公営費水増し(選挙カーの借り上げ料と燃料費)の住民訴訟の判決がありました。

判決は、一部勝訴。
県議選候補者のうち4人の9万円を岐阜県知事に対して、
「怠る事実の違法確認」として返還させることを求めるもの。

昨年までに10人の候補者が自主返還、判決ではうち二人に対しては違法の差額分を認定、
あと二人に対しても、選挙運動期間の9日分を超える額を違法と認定。

判決のあと、中署の記者クラブで会見、というか約1時間半にわたって判決の説明。
この訴訟はけっこう複雑なので、記者さんたちもねっしんに取材されていました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


明日はお天気が崩れるという予報なので、かえってから暗くなるまで庭木に寒肥をやり、
6時半からのNHKニュースを見ました。

   

   

   


   

   

 県議選経費の回収命じる 岐阜地裁、4人から9万円
(2013年1月31日 中日新聞)
 


かんたんですが、とりあえず、きょうはここまで。

続きは、明日の朝刊が出たら記事を紹介します。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(水)のつぶやき

2013-01-31 01:23:24 | 花/美しいもの

最高の昼食―チーズトーストとミルクティー― 小林 あんぬ | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=8874


つるバラの寒肥/醗酵《固形》油かすとひだの「もうもう堆肥」 blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるバラの寒肥/醗酵《固形》油かすとひだの「もうもう堆肥」

2013-01-30 22:49:50 | 花/美しいもの
雪が解けてあたたかい一日。

つるを誘引したバラに寒肥をほどこしました。
まずは、昨年花フェスタ記念公園で買ってきて植えた
半つるバラの「マダム・イザーク・プレール」。
、     

株もとの根鉢の外周りを掘って、その穴に、
   
醗酵《固形》油かすとひだの「もうもう堆肥」を混ぜた肥料を入れて、
   
掘った土を戻してやりました。
   

バラは冬の間に有機質肥料をたっぷりやるのが
よい花を咲かせる基本だそうです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

コクテールともっこうバラにも、同じように株の周りに寒肥を入れてやりました。
   

葉をのばした水仙。
   

コリアンダーとマーシュとイタリアンパセリ。
  

庭仕事をしていたら三重県に研修に行っていたともちゃんが帰ってきました。

おみやげは「おかげ横丁」の伊勢うどん。
   
わーい、わたし伊勢うどんけっこう好きなんです。

  
夕方買い物に出て、お魚とお刺身を半額で買ってきました。
食べきれなかったので、焼き魚は明日にのこしましょうね。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(火)のつぶやき

2013-01-30 01:23:48 | 花/美しいもの

八月の鯨は戻ってきた! 河野貴代美 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=8919


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『婦人公論』2月7日号・上野千鶴子×中西準子/『早稲田文学5』【早稲田文学新人賞・芥川賞】abさんご

2013-01-29 22:32:52 | ほん/新聞/ニュース
このところ仕事が忙しくて本に飢えていたので、
県図書とカルコスのはしごをしてきました。

図書館を1時間ほどかけて見てまわり10冊の図書を借りだし、
つぎにカルコスに行きました。

図書館で借りた本はナイショです(笑)。

カルコスでは雑誌を4冊買いました。

お目当ては『婦人公論』2月7日号。
上野千鶴子さんと中西準子さんの対談が載っている号です。
表紙は大好きな大竹しのぶさん。

  

  『婦人公論』2013年2月7日号(1月22日発売) 

【特集】今日からはじめる心のレッスン
イライラしない人には“福”が来る
今年こそ、おだやかに過ごしたい。そう願っていても、とっさの感情は抑えがたいもの。努力しているのにうまくいかない!!――というあなたに、苛立ちから解き放たれるための、とっておきの秘策を集めました

シリーズ
上野千鶴子のニッポンが変わる、女が変える

第9回 リスクを選んで生きる
中西準子=ゲスト


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

芥川賞と直木賞の発表があったので、
75歳で芥川賞を受賞した黒田夏子さんのの本を買おうと思ったのですが、
『早稲田文学5』に、「abさんご』が収録されていたのでこちらを買うことにしました。
他の作家の作品も収録されていてお得感があったのでです。

 『早稲田文学5』(2012年9月7日) 
第24回早稲田文学新人賞【受賞作】abさんご 黒田夏子

ほかに買ったのは『現代農業』と『通販生活』。
  『月刊 現代農業』2013年2月号

『通販生活』2013春号

ここ数日、勉強会と雪とで早朝ウオーキングをお休みしているので、
帰りにマーサのなかを5000歩くらい歩いてきました。

そうそう、図書館では「驚異のウオーキング革命」も借りてきたのでした。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(月)のつぶやき

2013-01-29 01:25:12 | 花/美しいもの

『日本人は何を考えて来たのか』女たちは解放をめざす/敦賀原発 活断層否定できず blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


@zxh05021:  すごい汚染図。私たちはもう終了してたんですね。フランスの在日邦人向け勧告、簡潔で分かりやすかったのも印象に残る。 yoshi-tex.com/Fuku1/RadMap/R…

寺町みどりさんがリツイート | 29 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀原発 活断層否定できず/『日本人は何を考えて来たのか』女たちは解放をめざす

2013-01-28 21:07:33 | 地震・原発・災害
昨夜10時からのETV特集は、『日本人は何を考えて来たのか』の最終回、
 第12回「女たちは解放をめざす ~平塚らいてうと市川房枝」。

田中優子さんと上野千鶴子さんの対談もあり、とっても良かったのですが、
最後は「母親大会」でおわったのは、「女たちは解放をめざす」というテーマから見て、
とても違和感がありましたね。

2月3日(日)に再放送がありますので、見逃した方は是非ごらんください。

  NHK教育 『日本人は何を考えて来たのか』
 第12回「女たちは解放をめざす ~平塚らいてうと市川房枝~」


「元始、女性は太陽であった」。雑誌「青鞜」で高らかに女権を宣言した平塚らいてう。彼女と共に、新婦人協会を設立し、婦人参政権の獲得を目指した市川房枝。二人は戦争に向かう時代の激流に否応なく飲み込まれていく。「母性主義」を掲げた平塚は国家による母子の保護を主張、市川は選挙粛正運動を進め太平洋戦争の総動員体制に協力していく。
敗戦後、最初の総選挙で女性に参政権が認められるが、市川は公職追放された。その後、追放解除となった市川は参議院議員として活躍。平塚と市川は手を携えて、再軍備反対と平和を訴えていった。
番組では、祖母が平塚らいてうの「青鞜」に影響を受けたという法政大学教授の田中優子さんが、ゆかりの人々を訪ね、女性解放運動の歩みをたどっていく。

【出演】田中優子(法政大学教授)、上野千鶴子(NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)、伊東敏恵アナウンサー

【再放送】2月3日(日)午前0時50分~ Eテレ(2日土曜日の深夜)


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

今年度の市民派議員塾が終わってさすが疲れたのでウォーキングはお休み。
今朝は10時ころまで寝ていました。

いちにちブラブラしててテレビを見ていたら、
NHKで“敦賀原発 活断層否定できず”というニュースが流れていました。

中日新聞の社説は、「どうする核のゴミ 危険とは知らなかった」(上)。

ということで、後半は原発関係の記事です。

  報告書案“敦賀原発 活断層否定できず”  
2013.1.28 NHKニュース

国の原子力規制委員会の専門家会議は、福井県の敦賀原発の断層を評価する報告書の案を示し、「安全側の判断として、活断層である可能性が否定できない」と結論づけました。
今後、事業者だけでなく、ほかの専門家からも意見を聞いたうえで、報告書をまとめることになりました。

原子力規制委員会の専門家会議は、28日午後、敦賀原発の断層を評価する会合を開き、先月の現地調査などを踏まえた報告書の案を示しました。
それによりますと、国の調査で確認された新たな断層について、周辺の地層の分析から活断層の定義となっている12万から13万年前以降に活動した可能性が否定できず、また、その方向などから、2号機の原子炉の真下を走る断層の延長である可能性が否定できないとしています。
そのうえで、「2号機の真下を走る断層は、安全側の判断として、活断層である可能性が否定できない」と結論づけています。
規制委員会の専門家会議が原発の断層の報告書の案を示すのは初めてです。
規制委員会の島崎邦彦委員は、「気がつかない穴があるかもしれず、ほかの人にも見てもらい、よりよいものにしたい」と述べて、事業者の日本原子力発電だけでなく、学会から推薦された、規制委員会の活断層調査に携わるほかの専門家からも意見を聞く考えを明らかにしました。
このため、報告書がまとまるまでにはさらに時間がかかる見通しです。
国の指針では、原子炉の真下に活断層があることを認めておらず、規制委員会が報告書を基に、最終的に「運転再開を認めない」と判断すると、去年9月の発足以来初めて、原発の運転を制限することになります。
敦賀原発2号機は、運転が再開できないと廃炉になる可能性もあり、規制委員会の最終的な判断が注目されています。
.断層の評価巡る双方の主張
原子力規制委員会の専門家会議の報告書の案では、「2号機の真下を走る『D-1』と呼ばれる断層」が活断層かどうかがポイントになりました。
日本原子力発電が調査で見つけた断層の状況から、「活断層ではない」と主張したのに対し、専門家会議は、独自に注目した別の新たな断層を中心に根拠をまとめ、「活断層である可能性が否定できない」と結論づけました。
日本原子力発電は、2号機の真下を南北に走る「D-1」と呼ばれる断層を詳しく調べるため、2号機から北に300メートルほど離れた場所で大規模な掘削を行いました。
そして、この調査地点で見つけた断層が「D-1」につながっているとしたうえで、少なくとも9万5千年前よりもあとに動いた痕跡がないことから、「『D-1』は活断層ではない」と主張しています。
これに対し、専門家会議の報告書の案では、まず、日本原子力発電が調査地点でみつけた断層を「D-1」と特定した根拠が明確ではないとしています。
また、同じ調査地点で独自に注目した別の新たな断層について、およそ9万5千年前の地層の近くまで及んでいるうえ、活断層の特徴である断層面に粘土が観察されたとしています。
そしてこの新たな断層が、南北に延びる方向や傾きが「D-1」と同じであることから「D-1」の延長部の可能性があるとし、敷地内を走る活断層の「浦底断層」に誘発されて活動するとしています。
そのうえで、「D-1」と呼ばれる2号機の真下を走る断層は、安全側の判断として活断層である可能性が否定できず、活断層の浦底断層と同時に活動し重要な施設に影響を与えるおそれがあるとまとめています。
日本原子力発電は、専門家会議が注目した新たな断層について、新たなデータを集めるために追加の調査を来月まで行うことにしています。
日本原電“疑問に十分答えていない”
原子力規制委員会の専門家会議が示した報告書の案について、日本原子力発電の荻野孝史広報室長は「きょうの議論を見たかぎりでは、先月提出した公開質問状の疑問に十分答えておらず、今なお活断層か否かを判断するうえで重要なポイントについて、科学的データに基づく判断となっているとは思われない」と述べました。
そのうえで、「継続中の調査でデータをそろえ、科学的観点からの総合評価を取りまとめ、原子力規制委員会に提出し公表したい」と述べました。
敦賀市長“今後の審議を注視”
福井県敦賀市の河瀬市長は、「今後、ほかの専門家の意見や事業者からの意見も聞くということであり、市としては今後の原子力規制委員会での審議を注視したい。
また、現在も日本原子力発電による追加調査が行われていることから、それらの調査結果についても予断を持たず、幅広い見地から慎重に審議していただきたい」というコメントを発表しました。


 【社説】どうする核のゴミ 危険とは知らなかった 
2013年1月28日 中日新聞

 とび色の瞳に、不安がよぎる。
 「それは、知らなかった」
 首都ヘルシンキから北西へ約二百五十キロ。ボスニア湾へ突き出るように、短い橋で本土と結ばれた、オルキルオトは原発の島。隣接するラウマ市で専門学校に通うエウラ・ニエミネンさん(17)は、ふとその目を伏せた。もし島で原発事故が起きたらどうなるか。ほとんど何も知らされず、だから考えることもなく、これまで過ごしてきたという。
 フクシマの事故は知っていた。だが、自分の人生とは無関係だと信じ込んでいた。
 島のオルキルオト原発は、一九七九年に運転を開始した。エウラさんが生まれるずっと前から、風景の一部になっていた。完成すれば、最新鋭の欧州加圧水型炉(EPR)の初号機となる3号機の増設も、4号機の計画も。そして世界初の高レベル放射性廃棄物の最終処分場の建設も、抵抗なく受け入れてきた。深さ約五百メートル。「オンカロ(隠れ家)」という名の巨大な洞窟だ。
 ラウマ市のホテルに勤めるマリカ・キウルさん(60)は、割り切っていた。「仕事さえ与えてくれれば、それでいい」
 原発やオンカロは、人口六千人の地元エウラヨキ町を中心に、一万人の雇用を生み出した。フィンランドには、日本の電源立地交付金のような制度はない。ただし、自治体には不動産税が直接入る。
 原発を動かすTVO社も、オンカロを造るポシバ社も、それらがいかにいいものであるかは、教えてくれた。工期の遅れも知らせてくれた。ところが、それが抱える深刻な危険については、十分に伝えていなかったと、二人は言う。
 古い強固な岩盤に守られて、足もとの揺れることなど想像さえできない人たちに、フクシマは文字通り、別の世界の出来事だった。
 世界中が頭を悩ます核廃棄物の処分地を、フィンランドは、なぜ見つけられたのか。日本はどうするか。読者の皆さんとともに考えたい。 (論説委員・飯尾歩)


 東通原発:東電社長、断念・再開の明言避ける 知事、下北の首長訪問/青森
毎日新聞 2013年01月22日 地方版

 東京電力の広瀬直己社長が21日、三村申吾知事や原子力施設が立地する下北半島の3市村長を訪ね、年始のあいさつをした。広瀬社長は、福島第1原発事故で建設を中断している東通原発1号機(東通村)について「断念もしていないし再開の判断もできない」と、改めて明言を避けた。【酒造唯】

 三村知事との会談後に取材に応じた広瀬社長は、東通原発について「東電の(経営)状況では新たな(建設の)計画は難しく、国のエネルギー政策も見なければいけない」と説明。「一方で東通村が長く計画に協力いただいた経緯もあり、総合的に考えて検討を進める」と述べた。
 東通村では、越善靖夫村長が広瀬社長に対し「東電から『東通は重要地点』という話を再三聞いてきたが、これからどうするのか、はっきりと見えてこない。(工事が)2年も止まり、地元はもたない。早く進めてほしいというのが村民の総意だ」と述べ、早期の建設再開を求めた。また、東通原発の敷地内に活断層があると原子力規制委員会の専門家が認定したことについても「他の学識経験者やメーカーの意見も反映させ、事業者として毅然(きぜん)と思いを述べてほしい」と注文。広瀬社長は「東電が事故を起こした張本人なので、一番しっかりしないといけない」と答えた。
 このほかの首長との会談は非公開で行われた。広瀬社長は三村知事に対し、使用済み核燃料の再処理工場(六ケ所村)と中間貯蔵施設(むつ市)が10月に完成予定であることに触れ、「大変大事な年なので、事業者(東電出資2社)をバックアップして頑張りたい」と話したという。
 六ケ所村の古川健治村長は「高レベル放射性廃棄物のガラス固化体の技術を確立できるよう、東電が日本原燃を指導してほしい」、むつ市の宮下順一郎市長は「東日本大震災後、中間貯蔵施設の重要性は増しており、支援体制をしっかり取ってほしい」と、それぞれ広瀬社長に要請したという。



 福島原発周辺の1歳児 甲状腺被ばく30ミリシーベルト以下
2013年1月28日 中日新聞

ヨウ素剤飲む目安下回る
 東京電力福島第1原発事故で、周辺の1歳児の甲状腺被ばく線量(等価線量)は30ミリシーベルト以下がほとんどだったとの推計結果を放射線医学総合研究所(千葉市)の研究チームがまとめ、都内で27日に開かれた国際会議で発表した。国際原子力機関(IAEA)が、甲状腺被ばくを防ぐため安定ヨウ素剤を飲む目安とする50ミリシーベルトを下回った。
 甲状腺には放射性ヨウ素がたまりやすく、子どもは影響を受けやすい。1986年のチェルノブイリ原発事故後、周辺では子どもの甲状腺がんが急増した。
 放医研の栗原治・内部被ばく評価室長らのチームは、事故直後に福島県内で実施した子ども約1000人の甲状腺検査の実測値や、9市町村分のホールボディーカウンターによる全身の内部被ばく線量、放射性物質の拡散予測を組み合わせ、各地の1歳児の甲状腺被ばく線量を算出。全体の傾向を把握するための研究で、1歳児の90%の被ばく線量を推計した。
 最も高かったのは双葉町、飯舘村、いわき市で最大30ミリシーベルト。南相馬市、浪江、大熊、広野町、葛尾村は同20ミリシーベルト、川俣、富岡、楢葉町は同10ミリシーベルト、川内村やその他の地域は、同10ミリシーベルト未満となった。
 1歳児と同時に、大人の甲状腺被ばく線量も推計したが、飯舘村の20ミリシーベルトが最大だった。
 栗原氏は「住民には安心できる材料だが、各個人の当時の行動までは反映していない。今後さらに精度を上げる必要がある」としている。
 世界保健機関(WHO)は昨年、浪江町の1歳児の甲状腺被ばく線量は100~200ミリシーベルトとの推計結果をまとめたが、福島県産の食品を食べ続けたと仮定するなど実態とかけ離れた設定で推計しており、WHOも「実態より高い値になっている」と説明していた。
 


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(日)のつぶやき

2013-01-28 01:24:49 | 花/美しいもの

第4回「市民派議員塾2012」ウィルあいちで開催中です。 goo.gl/UucA8


日本人は何を考えてきたのか1月27日(日)午後10時~11時30分第12回 女たちは解放をめざす ~平塚らいてうと市川房枝~nhk.or.jp/nihonjin/sched…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回「市民派議員塾2012」ウィルあいちで開催中です。

2013-01-27 07:26:59 | 「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」
昨日午後からの第4回「市民派議員塾」で
ウィルあいちに来ています。

一日目は、いつものように1時から8時まで
《予算議会で市民派議員の本領発揮》をテーマに集中的に3セッション。

  

   

あっという間に、夜になりました。

最終回なので、外に出て、
  
栄(錦)の『鳥開』というお店でお食事しながら、

わいわいがやがやおしゃべりしながら懇親会です。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

きょうは9時から後半。
《市民派議員のさらなるスキルアップのために》。

  第4回「市民派議員塾2012」
応用編:予算議会の準備~市民派議員のさらなるスキルアップのために


《内容およびスケジュール》 
1月26日
【セッションB】行政・財政編:自治体の仕事、税金の使いみち
テーマ《予算議会で市民派議員の本領発揮》 

   1.予算の基本/自治体予算の流れ
   2.法律的な観点「自治体予算の法的なルールと位置付け」       
財政的な観点「予算は税金の配分の優先順位を決める」
政策的な観点「予算は政策の事前評価」

【セッションD】 政策編:事業・サービスの点検、政策のつくりかた
テーマ《市民のための政策実現をめざして市民派議員として働く》 

1.予算編成過程の情報公開をひろげる              
2.予算案審議~「予算書」を開いて読む~決算を予算につなぐ
3.政策実現に向けて、市民派議員の力をフルに発揮しよう
事業シート(概要説明)的資料・データの基本、展開、利用
4.「予算の見方、市民派議員としての切り口」
・『予算の見方、作り方』の解説
・取り組みたい予算の修正/増額、減額、新規に追加      
 「質疑を組み立てる」~予算議会を前提にした質疑の着眼点と組み立て  
   
【セッションC】発言編:発言編:一般質問のスキル~「議会は言論の府」
テーマ《政策の優先順位をかえるのはあなた》 

1.「一般質問を組み立てる」~予算議会を前提にした一般質問を組み立てる
  一般質問を組み立てる~情報公開を使って、基礎資料・データを集める
   ☆模擬一般質問 

1月27日                     
【セッションA】議会・議員編:仕事が出来る議員になる~働いてこそ議員
テーマ《市民派議員のさらなるスキルアップのために》 

1.12月議会の一般質問の事後評価~反省を次の一般質問に生かす      
2.1年間の一般質問、質疑の反省~市民派議員としての手法とノウハウを見直す
     「一般質問、質疑でつまづいていること」     

【まとめ】「1年間の勉強会で獲得したもの」
  ・現在の課題、今後の展望/テ-マ、やりたいこと


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(土)のつぶやき

2013-01-27 01:24:52 | 花/美しいもの

障害者を殺すのはなにか~古井正代さん原発と優生思想を語る【シリーズv-wanインタビュー No.2】 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/topic/?p=350


☆第4回「市民派議員塾2012」 応用編:予算議会の準備~市民派議員のさらなるスキルアップのために blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする