涼しくなるまで、家で自主企画の構成を考えたりetc。
1月中旬にブログを開設して100日。いちおう毎日つづいている。
始めたころは、マサカ花の写真ばかり載せることになるとは思わなかった。
とはいえ、やっぱり連休中は、畑や庭の記事になりそうだ。
夕方、つげを切ったところの草を刈って、土をならした。
もとは、庭師さんが入っていた立派なお庭だったが、
手入れがたいへんで、草に埋もれていた。
キンジュは開花がすすんで、花らしくなった。
下のほうから開いていくらしく、高いところはまたつぼみのままだ。
モクレンの仲間で、キンジュの花に似ているのはユリノキ。
別名「ハンテンボク」「チューリップツリー」と言って、
高い所にチューリップに似たかわいい花をつける。
高木になると聞いていたので、畑の南の、
イチョウの木のとなりに植えた。
一度、台風で倒れたので、
低い枝にも花を付ける。
真ん中に見えるのが、ユリノキの花(つぼみ・黄緑色)。
左がユリノキ、右がイチョウ。
ユリノキの北の畑で見つけた、タンポポの綿毛とネギ坊主。
ね、よく似てるでしょ。
ユリノキの下に、初物のアスパラガス一本。
甘くておいしかった。
庭に戻って、ウンナンオウバイとイチハツ。
これはなんだろ? きれいなお花だけど、
黄花は種類がたくさんあるので名前が分からない。
あした調べてみよっと。(→オオジシバリでした)
『人気ブログランキング』に登録してみた。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』