少し早いのですが行ってきました。
あいにくの曇り空で、梅まつりは3月からなので、
入園料は無料だったのはよかったのですが、
園内には入れなくて、外回りを歩いただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/7b1ae19876a8f543d124ab0f802239e1.jpg)
梅は3分咲きで、全部咲いたらきれいだろうと想像しながら・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/03852e305ec9b1e420e3fccb7d4e9217.jpg)
みはらし台の案内図の全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/986f55ae4283051dffd77e83bdf4d217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/96f71e10d304a8d34ad2b745f9bb964f.jpg)
白梅はきれいに剪定してあったので、実取り用の木でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/d77f72900c00ab3bd918d72fdd8a914e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/f41b2eafdcd5f8811aced33b9e704c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/d6110197e23e68f5033c0633184e02fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/d008a1b7675f010b584445d42c15caf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/ec8afda44682a5d19bb4dca08b6ab025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/491ef5fb9b9db339ccac869313ba8bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/d226cfa7c8373a810e342e8f9e61c316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/f19b660dd537d47617edbc544d7471d9.jpg)
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
いなべ梅林公園葉岐阜県の上石津との北境にあるので、
養老のほうに戻って、養老駅をまっすくのぼった交差点近くの、
美味しそうな蕎麦屋に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/a12234e2f6143ef693de2bf86aee7ab4.jpg)
お品書きを見ても、こだわりのお蕎麦のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/f86a982e063ed110e3adbd32caeafe81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/23dc63b20baa9cc21f7d246c6f7a4eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/805945cddaf1b0a7cab3f6831aa37e17.jpg)
玄そばを石臼で挽きぐるみにした「黒」のそばは売り切れ。
玄そばの殻の甘皮を残した状態で挽いて製粉した「白」の
ざるそばを注文しました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/c083a2b0734635c074394b14f9527590.jpg)
10割蕎麦とは思えないほどの細さと腰の強さがあって、
つるつるとしていて美味でした。
このお蕎麦を食べるために、また養老に来たいと思いました。
そば処「たみと」
住所:岐阜県養老郡養老町鷲巣1589-4
電話:0584-34-2701
営業時間:11:00~(なくなり次第終了)
定休日:火曜日
お蕎麦のあとは、養老温泉 ゆせんの里 に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/035fbaff7597d831a2bf014e124b1e23.jpg)
養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ
ゆせんの里は、源泉かけ流しの天然温泉で、
泉質はナトリウム・カルシウム‐塩化物泉。の温泉で、水着での療法浴場、
温熱療法館の「遠赤外線ドームサウナ養老汗蒸幕」と
「ねころびの床五色岩盤浴」とてもよかったです。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)