みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

寺町畑の無農薬サツマイモ「べにはるか」を収穫/衆院選、私はこう託す 論説委員の「視点」

2021-10-31 22:04:00 | 有機農業/野菜&ハーブ
数日前に寺町畑の無農薬サツマイモを収穫したそうで、
お天気が良い日はコンテナごと庭で乾かしています。
いちばんたくさん作っているのは「べにはるか」。
収穫後にしばらく貯蔵・熟成させることで、
甘味が増して、ねっとり感を味わうことができる人気品種です。

大好きな安納紅(安納いも)も少しあるそうです。

傷のあるイモは自家用なので熟成させたら貰って食べてみます。

昨日の夕ご飯は、久しぶりに野菜たっぷりの味噌ラーメン。

今日は衆院選の投票を済ませてからBIGで買い物、
二人でお寿司を食べて、TVの開票結果をみています。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  社説:衆院選、私はこう託す 論説委員の「視点」 
2021年10月30日 中日新聞

 衆院選の投開票があすに迫ります。争点は多岐にわたり、投票先を決めかねている読者もいらっしゃるかと思います。そこで、日ごろ社説を書いている論説委員が、自分ならどんな視点で投票するかを披露します。皆さんが投票する際、参考にしていただければ。
    ◇ 

 ◆百年の計をたてているか 国の借金は国内総生産の二倍を超える千二百兆円。つけは将来世代に回る。バラマキ競争より、先々のビジョンを持っているかを判断したい。 (国際問題担当 青木睦)

 ◆脱原発との両立を 温暖化対策は待ったなしだが、そのための「原発回帰」は危険で、経済的にも見合わない。温暖化対策と脱原発の両立を探る、党や候補者に期待。 (環境・農業担当 飯尾歩)

 ◆未来に責任を 将来への巨額つけ回しに不信、不安を抱く人が多い。生活支援は必要な人に絞って十分に届け、借金返済も確実に進めねば。未来に責任持つのは誰なのか。 (社会担当 臼井康兆)

 ◆人中心の政策を 企業の稼ぐ力を増やすには、人を大切にする経営しかない。イノベーションが生まれる環境づくりが社会全体で必要だ。子どもの教育格差はゼロに。 (経済担当 長田弘己)

 ◆ミャンマーを忘れるな 国軍に虐げられるミャンマーの人々が気がかり。欧米偏重でなく、弾圧に苦しむ途上国の人たちへの救済策を語る人や党を見極めたい。 (東南アジア担当 小野木昌弘)

 ◆対中バランス外交を 中国は特に経済的に重要な隣国だが、強権的な実効支配拡大など懸念も多い。経済と安保の両面を重視した対中政策を採れる人や政党に期待する。 (中国担当 加藤直人)

 ◆低賃金の是正を ある試算では最低賃金並みの正社員は十人に一人だそうだ。いくら働いても生活が楽にならない。低賃金をなくす「分配」こそ選択肢だと思う。 (司法担当 桐山桂一)

 ◆怒りを示せ ドラマ「半沢直樹」は痛快だ。不正を暴き、土下座までさせる。モリカケに桜、学術会議介入−半沢はいない。選挙で怒りを爆発させ、正義を取り戻したい。(欧州担当 熊倉逸男)

 ◆多様で力強い政治に 「お友達政治」の弊害はもちろん、似たものばかりで議論しても活力は生まれない。迷った時は国会の構成がより多様になる候補者を選ぶ。 (デジタル担当 小嶋麻友美)

 ◆核禁条約への対応見極める 核兵器を非合法化する「核兵器禁止条約」に、唯一の戦争被爆国としてどう対応すべきか。意見を聞き、判断材料の一つにしたい。 (核・朝鮮半島担当 五味洋治)

 ◆痛みの声聴く人を 女性やマイノリティーに差別的な政治に終止符を。コロナ禍で苦しむ人、投票権のない外国籍の人や子どもたち…。届かぬ声を聴ける候補かどうか。 (人権担当 佐藤直子)

 ◆「よりまし」を選ぶ 望みを全部かなえてくれる政治はない。よりましな世の在り方を選ぶのが選挙。与野党の主張、どっちがまし? 楽しみながら選び投じる。 (政治担当 白鳥龍也)

 ◆自分に「近い」候補者を 生活上の困り事や不安を五つ書き出してみる。それについて語る解決策が自身の考えとより近い人に託せば少しずつだが社会は変わるはずだ。(社会保障担当 鈴木穣)

 ◆ウソをつかない 情けない話だが、政策以前の倫理を問う選挙だと思う。ウソは言わない、記録をいじらない。このレベルが担保されねば、どんな政策も意味はない。(中東・社会担当 田原牧)

 ◆実態把握しているか コロナ禍で経済全般が停滞しているとはいえITと飲食では深刻さの度合いが違う。暮らしの実態を正確に把握して政策を訴えているか、吟味したい。(経済担当 富田光)

 ◆腹に落ちるか 成長と分配、どちらが先かと言われても、その手法、原資は? ばらまき合戦はこりごりだ。実現性や説明力を備えた党、候補を選ぶつもりだ。 (防災・社会担当 豊田雄二郎)

 ◆末は博士か大臣か この言葉が示す通り、かつて学術と政治は日本を動かす両輪だった。政治が予算や人事権を握り、学術を圧迫している現状をよく見極めた選択をしたい。(文化担当 三品信)

 ◆地方創生をやり直そう 政策を駆使しても効果がなかった東京一極集中の是正が、コロナ禍で見えてきた。働き方の仕組みを大胆に変える後押しを期待する。 (北陸担当 山本義之)

 ◆自由な社会を守りたい 伸びやかな発想や独創的な研究は、自由で寛容な社会から生まれる。押し付けではなく、自発的な活性化を助ける人に託したい。 (科学担当 吉田薫)

 ◆謙虚さ忘れぬ人に 安倍・菅政治の「負の遺産」は権力を抑制的に行使する謙虚さを失ったため生じた。当選イコール白紙委任でないという自覚があるか、見極めが大切。(政治担当 渡辺隆治) 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小粒だけどおいしそう。コストコの八女ミカン購入/[2021衆院選]女性の政治参画加速を

2021-10-30 22:04:50 | おいしいもの/食について
昨日は朝7時に家を出てコストコに行ってきました。
コストコだとガソリンが10円は安いので、
ついでにレギュラー満タンにしてきました。
いつも先に買うものを決めておくのですが、
フルーツ売り場で、八女ミカンを見つけたので買いました。

うちにもみかんの木はあるのですが収穫にはちと早いので、
オレンジ色の濃い小粒みかんを買いました。

戻ってからのお昼ごはんは、初物ミカンと、
マスカルポーネロールの卵サンド。

倉庫の南のみかんの木を見に行ってみたら、
だいぶ色づいてきました。

あと半月、八女ミカンを食べきるころには、
甘くておいしい自家ミカンが食べられそうです。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

明日はいよいよ衆院選の投票日です。
  社説:[2021衆院選]多様性社会 女性の政治参画加速を 
2021年10月30日 秋田魁新報

 年齢や性別、人種、性的指向などにかかわらず、それぞれの権利や価値観が尊重され、さまざまな人々が活躍できる。それが多様性を認める社会だ。

 多様性を根付かせる第一歩は、法律や政策の決定に携わる国会議員に女性を増やすことだ。日本の政治は依然男性中心で、女性参画は世界の流れに明らかに後れを取っている。

 前回2017年衆院選の女性当選者は47人。過去最多となった09年の54人に次ぐものの、全体に占める割合はわずか10・1%。国際比較では193カ国中、165位と低迷した。

 同様の傾向は、世界経済フォーラムが公表した21年の男女格差報告(ジェンダー・ギャップ指数)でも顕著だ。156カ国中、120位と先進7カ国(G7)で最下位。政治分野への女性参画の低さが影響した。日本の厳しい現実を有権者は直視する必要がある。

 今回の衆院選は、候補者数の男女均等を目指す「政治分野の男女共同参画推進法」が施行されて初めてとなる。ただ全候補者に占める女性の割合は、前回並みの17・7%にとどまる。与党の自民、公明は1割に満たず、野党第1党の立憲民主も2割弱。政府目標の「25年までに35%」には程遠い。

 自民で女性候補の擁立が進まない最大の要因は、現職の9割が男性で新人の「高い壁」になっていることだ。候補者の一定比率を女性に割り当てる「クオータ制」導入についても踏み込んだ議論を進めるべきだ。

 内閣府による20年度の男女共同参画調査では女性の立候補断念理由として、「仕事と家庭生活(家事・育児・介護)との両立が困難」が上位に挙げられた。家事などは女性の役割とする旧来の価値観のままでは、女性の政治参画はなかなか進まない。意欲と能力のある女性が力を発揮できるよう、各党には知恵を絞ってほしい。

 多様性を考える上で選択的夫婦別姓も重要テーマだ。夫婦別姓を認めない現民法規定を合憲とした6月の最高裁決定は「制度の在り方は国会で議論され、判断されるべきだ」と指摘した。国会は真摯(しんし)に受け止め、議論を加速させなければならない。

 各党の公約を比べると、選択的夫婦別姓制度の導入に慎重な自民と、他党の違いは明らかだ。公明は導入推進を明記、野党各党は推進を強く打ち出した。

 時代の変化とともに夫婦別姓に対する世論は変わり、制度を受け入れる機運は高まっている。改姓に伴い不利益を被る人は少なくない。現実に即した制度の導入が望まれる。

 多様な考えの人が多いほど、社会には柔軟性が生まれる。お互いの価値観を認め合うことは何より大切なことだ。少子高齢化が進む中、活力を維持するには多様性の確保も重要になる。誰もが暮らしやすい社会の実現に向け、有権者自身も意識を変えていきたい。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに食べた高富・岡山商店のたこ焼き/少ない女性候補 与党の本気が見えない

2021-10-29 23:01:53 | ほん/新聞/ニュース
昨日は月一回のかかりつけ医の受診日でした。
ふたりでじゅんばんに採血と診察を済ませて、
かえりに粟野のスギ薬局で処方薬を受け取りました。

スギ薬局を北に少し行った岐北病院の前に
岡山商店というたこ焼き屋さんがあります。
わたしが岐阜に住んでいたころからあって
時々、買いに来ていました。

そういえば、最近は食べてないな、と思って、
焼きたてのたこ焼きを一皿買いました。

スギ薬局で買ったお好み焼きといっしょにお昼ごはんにしましょ。

でっかいたこ焼きが8個入りで500円。

パトナーともうやいっこして食べました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

きょうの中日新聞の社説は「少ない女性候補 与党の本気が見えない」、
佐賀新聞の論説「衆院選・ジェンダー政策 危機意識の低さ露呈」
といっしょにアップしました。

  社説:少ない女性候補 与党の本気が見えない 
2021年10月29日  中日新聞
 今回の衆院選には百八十六人の女性が立候補したが、全体に占める割合は17・7%にとどまる。
 二〇一八年に政党に男女同数の候補者擁立を促す「政治分野における男女共同参画推進法」が施行されたにもかかわらず、施行前の一七年に行われた前回衆院選の17・8%と比べても横ばい。女性候補を増やそうとする各党、特に自民、公明両党の本気が見えない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 論説:衆院選・ジェンダー政策 危機意識の低さ露呈(2021.11.29 佐賀新聞) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ「Lavazza TIERRA オーガニックホールビーン」がおいしい/すぐ目が疲れる…年のせい?「アイフレイル」早期受診を

2021-10-28 21:34:16 | おいしいもの/食について
この前コストコで見つけたオーガニックのコーヒー豆、
山本珈琲も買ったのですが、パッケージもステキなので購入。

「Lavazza TIERRA オーガニックホールビーン」
生豆生産国は「ホンジュラス、ペルー」で、原産国が「イタリア」。

豆を電動ミルで挽いて、ひきたてを淹れて、飲んでみました。
程よい苦みでコクがあって、とても美味しいコーヒーです。
コストコは、カークランドのオーガニックコーヒーもおいしくておすすめです。

午後は、パートナーの用事について岐阜へ行きました。
用を済ませてる間、わたしは業務スーパーでお買い物。
今夜の主菜は、業スーで買った、パートナーの好物のウナギです。

パートナーが間引いてきてくれた大根もジャコといっしょに炊きました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

最近、夕方以降になると目が疲れた感じで、
新聞などの文字が読みにくくなってきて、
そろそろメガネを(レンズ)かえようかと思っていました。
そんなわたしにタイムリーな中日新聞生活面の記事。
「小さな文字が読みにくい」「目が疲れやすい」「視力が低下している」、
全部あてはまります。
さっそく記事に書いてある「日本眼科啓発会議アイフレイル」で、
アイフレイルのチェックリストをやってみましょう。

  すぐ目が疲れる…年のせい? 「アイフレイル」早期受診を 
2021年10月26日 中日新聞
 暗くなると物が見えにくい、すぐ目が疲れる−。こんな症状に悩まされる中高年は多いが、「年のせい」と軽く考えてはいけない。緑内障や加齢黄斑変性といった病気が原因かもしれず、進行すれば失明の恐れも。日本眼科学会などでつくる「日本眼科啓発会議」は今年から、加齢で目の機能が弱まった状態を「アイフレイル」と名付け、早い段階で受診など対策を取るよう訴える。 (河野紀子)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ紅葉か/21衆院選:多様性 社会の在り方が問われる

2021-10-27 22:58:24 | 健康/くらし/薪ストーブetc
先週の寒さと打って変わって、今週は暖かい日が続くようです。
そろそろ紅葉の便りが聞こえてくるかも、と思っていたら、
庭の花水木に赤い実が実って、葉っぱも赤く色づいてきました。

よく見ると樹勢が弱くなっている枝の葉が赤くなっているようです。

手前の枝垂れ源平花桃には、季節外れの花が咲いています。

キンリョウヘンの鉢といっしょに外に出したデンドロビウムのトレイは、

お日さまがよくあたるように玄関横の棚に置きました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
日曜日の衆院選投票日に向けての論点、
琉球新聞と神戸新聞の社説を紹介します。

 <社説>21衆院選 多様性 社会の在り方が問われる(2021年10月26日 琉球新報) 

 社説:女性活躍/多様性に欠けていないか(2021/10/26 神戸新聞) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町畑のおいしい秋野菜/参院補選 投票すれば結果につなげられる

2021-10-26 22:26:51 | 有機農業/野菜&ハーブ
火曜日は寺町畑の野菜の配送日。
秋野菜の種類が増えてきて、お昼前に配送の残り野菜をどっさりもらいました。

さっそくトウモロコシを電気鍋で茹でて、

ビート、カブ、人参はリンゴといっしょに
スロージューサーでジュースにしました。

十割蕎麦のたぬきそばと、朝のきのこご飯が主食です。

夕ご飯は、たぬきそばの残ったたれで、
人参、大根、オクラ、きくらげを入れた湯豆腐。

コストコの餃子も焼きました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
一昨日の山口と静岡の二つの参院補欠選挙の結果についてです。

  社説:参院補選 投票すれば結果につなげられる 
2021年10月26日(火)(愛媛新聞)
 参院の補欠選挙で、与党は山口選挙区で勝利したものの、静岡選挙区では苦杯をなめた。
 投開票が異例の衆院選公示期間中となり、前哨戦の色合いがひときわ濃かった。特に静岡では、就任後初の国政選挙となる岸田文雄首相が2度応援に入る力の入れようだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの朝倉サザンカ。淡いピンクのの花/[2021衆院選]多様性の尊重/多様な家族に対応できる国会に

2021-10-25 22:11:14 | 花/美しいもの
ハクモクレンの下に淡いピンクの花が咲いています。
早咲きの朝倉サザンカの花です。
まだちらほらですが、八重咲きの可憐な花が好きで
うちの庭には二本植えてあります。

道の下の畑の通路には、飛んできた種で生えたキバナコスモスの花。
  

先週、パートナーの名市大病院での放射線治療がいったん終わって、
きょうは放射線科医の診察日。
朝ご飯を食べてから、9時半に出かけました。

高速で1時間ほどで着いたのですが、いつものように駐車場が混んでいて、
正面玄関で降りたパートナーと運転を交代して、駐車場待ちの列に並びました。
11時過ぎに入れた、と思ったら「診察が終わった」との連絡がありました。
病院に入ったらもう会計前に並んでいて、駐車券を解除してまた車に戻りました。
30分以内なので無料、早く終わったので家に帰ってお昼ご飯にしました。

夕ご飯は、新米できのこの炊き込みごはんを作りました。

具のきのこは舞茸としめじ、エリンギ、きくらげ。
淡白なので、秋鮭をフレークにしてトッピング。

大根、人参、玉ねぎ、お揚げなどのお味噌汁も作って
野菜たっぷりのヘルシーメニューです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は[2021衆院選]、
テーマは「選択的夫婦別姓」のことです。

  社説[[2021衆院選]多様性の尊重]実現したい社会の形は 
2021年10月25日 沖縄タイムス
 女性の社会進出が進み、家族の形が多様化する中、ジェンダーを巡る政策が新たな争点として浮上している。
 中でも関心が高いのは制度導入の声が強まっている「選択的夫婦別姓制度」だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  総選挙の争点は「選択的夫婦別姓」 多様な家族に対応できる国会に  
10/22(金) yahoo/週刊金曜日

選択的夫婦別姓制度導入は戦後の長い課題で、「国際婦人年」の1975年には民法改正に関する請願が参議院に提出されている。女性差別撤廃条約の批准を経て、96年には法制審議会が選択的夫婦別姓制度導入を含む民法改正案を答申。だがそれから25年経っても実現していない。同姓強制は、信条による差別の禁止や個人の尊厳と両性の平等を謳う憲法に違反すると訴える裁判もこれまで複数提起されてきた。しかし、いずれの裁判も最高裁大法廷の多数意見は「違憲ではない」と判断し、国会で審議せよと議論を預けた。法改正をするには、賛成する国会議員を増やさなければならない。総選挙を控え、これまで全国で陳情・請願の活動をし、議員らに実情を訴えてきた「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」事務局長の井田奈穂さんに話を聞いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スマホ育児」ルールを決めて 乳幼児に広がる依存、親も苦悩/十月桜(ジュウガツザクラ)が咲いた

2021-10-24 23:09:37 | ほん/新聞/ニュース
空気が澄んで秋晴れの日、
十月桜(ジュウガツザクラ)が咲いています。

青い空に小ぶりな花が浮かんでいるようです。

十月桜(ジュウガツザクラ)は、エドヒガン系で小彼岸桜(コヒガンザクラ)の雑種とされています。
二季咲き(秋冬咲き)で、その名の通り10月ごろと春の年2回、花を咲かせます。
花色は淡紅色~白色の八重咲きで、秋に咲く花は春よりも小さめで、花数もまばらです。
耐寒性、耐暑性ともに強く、大きく成長しないため庭木として育てやすい品種です。
開花期:3月末~4月、10月~1月

  


ブドウの棚の下に置いてあるキンリョウヘンの鉢を、
お日さまの下に出してやりました。

これからひと月は、水やりも控えて自然の雨に当てて
株もとに太陽をあてると花芽がよくつきます。

涼しくなってきて、夏のあいだ開花を休んでいた
リュウキュウアサガオもたくさん咲いています。
色の変化がゆっくりなので、青紫の花がきれいです。

ホトトギスも2種類、長く咲き続けています。
  

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
中日新聞生活面の、
「「スマホ育児」ルールを決めて 乳幼児に広がる依存、親も苦悩」。
遊びにやってくる子どもたちとは、PCでYouTubeを見る時間を
30分と決めて、タイマーを鳴らしています。

  「スマホ育児」ルールを決めて 乳幼児に広がる依存、親も苦悩 
2021年10月22日 中日新聞

 ちょっとだけ静かにしてほしい−。人の目が気になる電車内や病院などで、やむなく子どもにスマートフォンを渡したことはないだろうか。動画を見せたり、ゲームをさせたりする「スマホ育児」に後ろめたさを感じる人は少なくない。一方で、スマホは今や日常生活に欠かせない道具だ。リスクを意識しながら、上手に利用するには。 (長田真由美)

場所や時間制限 別の遊びも用意
 「スマホを全く使わせないのは難しい」。岐阜市の女性会社員(36)は言う。昨春の一斉休校中、在宅勤務をしていた時のことだ。小学一年の娘に静かにしてもらおうとスマホを渡した。その結果、学校再開後も休日になると触りたがるように。今は「一日一時間」と決めているが、「これでいいのか」と悩んでいる。

 「乳幼児にまで『スマホ依存』が広がっているのは明らか」と東京女子大教授の橋元良明さん(66)は指摘する。橋元さんは二〇一八年、インターネット上で、六歳以下の第一子を育てる母親約二千三百人に調査。それによると、スマホを触ったことがあるのは〇歳児の三割、一歳児以降では六割を超えた。すぐにスマホを使いたがる▽「やめようね」と言ってもやめない▽取り上げると機嫌が悪くなる−など八項目のうち、五つ以上が当てはまる「依存傾向」の子も、一歳児の段階で約一割に上った。

 スマホが乳幼児の心身や脳にどんな影響を与えるかは実証的な研究例がなく、「分からない」のが現状。ただ、一般的に「視力や読書量の低下、目と目を合わせる意思疎通が減ることによる共感力の不足など、さまざまな懸念が指摘されている」と橋元さんは話す。

 とはいえ、小中学校にもタブレット端末が導入されている今、スマホなどデジタル機器を使わない生活は現実的でない。だからこそ「『利用は電車内や病院だけ』『できるだけ短時間で』などとルールを決め、依存を避けて上手に取り入れることが大事」と話す。ルールを作ったら守ることも必要だ。「取り上げると泣くから」と折れる親もいるが、それだと「泣けば使える」と思ってしまう。毅然(きぜん)とした態度を心掛けたい。

 区切りをつける手だてとして、成蹊大客員教授でITジャーナリストの高橋暁子さんは、パズルやブロックといった別の遊びを用意する、「次は大好きな絵本を読もうね」などと声を掛けることを勧める。約束の五分前になったら音を鳴らして合図する、時間が来たら外に出るなど環境を変えるのも効果的という。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」は、次々に別の動画が見られる自動再生の機能を切ることが大事。加えて、テレビの画面で再生できるよう設定すれば、親が家事や仕事など別のことをしていても、どんな動画を見ているかが把握できて安心だ。

 幼いうちの外遊びや読書は、脳の発達を促すことが分かっている。「スマホには一度触ると、また使いたくなる悪魔的魅力がある」と橋元さん。遊び=スマホにならないよう、「初めて触れる時期はできるだけ遅らせて、子どもの趣味の幅を広げて」と力を込める。

 依存のリスクを十分に理解した上で使わせれば、親も気持ちに余裕ができる。「また触らせてしまった」と罪悪感でいっぱいになるより、一定のルールの中で、親子のコミュニケーションをしっかり取りながら活用したい。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の選択 増えない女性候補 各党の本気度が疑われる/「ジェメリ(GEMELLI)」で野菜とチキンのトマトスパスタ

2021-10-23 21:57:37 | ほん/新聞/ニュース
お昼ご飯は、コストコの「ロファロ|オーガニックバラエティパスタ」。
きょう食べた「ジェメリ(GEMELLI)」は、2本のパスタをねじり合わせたような形です。

ニンニク、玉ねぎ、人参を細かく切って炒め、
チキン缶とトマト缶を入れて煮込みました。
仕上げにオクラのみじん切りを入れてとろみをつけました。
パスタは9分のゆで時間を短縮するために、
一時間ほど水でふやかしてすいすいパスタにしました。

3分ほど茹でて柔らかくなったら、レミパンであえてできあがり。
マカロニみたいな食べごたえでスパゲティのようなツルシコ感もあります。

野菜たっぷりの具がよくからんで、おいしさが口中に広がります。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、毎日新聞の社説、
「日本の選択 増えない女性候補 各党の本気度が疑われる」を紹介ます。

  社説:日本の選択 増えない女性候補 各党の本気度が疑われる 
毎日新聞 2021/10/23 

 衆院選の候補者に占める女性の割合は17・7%にとどまった。4年前の前回から変わっていない。

 有権者の半数は女性であり、代表する議員の数も同様になるのが本来の姿だ。これでは、各党の本気度が疑われる。

 3年前、国会や地方議会の選挙で候補者数の男女均等を目指す法律が、議員立法で制定された。施行後初めての衆院選である。
 しかし、現実は全くの「掛け声倒れ」だ。

 特に与党の対応はお粗末である。女性候補者は自民が9・8%、公明が7・5%しかいない。

 小選挙区で、男性が大半の前職を優先的に公認したためだ。引退議員の後継は、男性がほとんどである。比例代表も女性は少ない。

 野党も第1党の立憲民主は18・3%にとどまっている。共産は35・4%だった。5割を超えた政党は、60・0%の社民だけだ。
 解散前の衆院は女性議員が1割に過ぎなかった。列国議会同盟のランキングで、日本は190カ国中165位と低迷している。

 男性に偏った議員構成では、議論が硬直化しやすい。多様な視点が入ることで、見過ごされてきた問題にも光が当たる。政治に女性の意見が反映されなければ、社会の男女格差解消も進まない。
 現状を打破するには、候補者や議席の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」を導入するしかない。欧州やメキシコなどでは、この制度によって女性議員の割合が高まった。

 女性候補者の比率に応じて、政党交付金を配分する仕組みを考えるべきだ。

 国会審議のあり方も見直す必要がある。誰もが参加しやすい環境の整備が欠かせない。オンラインの活用も検討課題だ。

 セクハラやマタハラは根絶しなければならない。

 内閣府の調査では、女性地方議員の6割近くが、支援者や議員らから嫌がらせを受けていた。

 投票権を持つ立場を利用し、候補者に不当な要求をする「票ハラスメント」も問題になっている。

 こうした状況が政治から女性を遠ざけている。性別を問わず、志を持つ人が誰でも立候補できる。それが当たり前となる社会に変えていかなければならない。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい

2021-10-22 22:44:00 | ほん/新聞/ニュース
パートナーの五回の放射線治療がぶじ終了しました。
記念に何か食べて帰ろうかと思ったけれど、
家に帰って食べたほうがよいと意見が一致。
ソフトクリームが食べたい、というパートナーの希望で
帰り道、近所のミニストップに寄って、
いつもより豪華なパフェをふんぱつ(笑)。

わたしはチョコ、パートナーはマンゴーパフェ。

夕ご飯は、白米とお味噌汁、焼売など。
  
寺町畑のミニカボチャをもらったので、
玉ねぎ、ピーマン、ニンニクとフライパンで焼きました。

紅サケものせて、カラフル野菜とサーモンのグリルのできあがり。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
衆院選にむけての中日新聞の社説「選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい」。
九党首の討論会で自民党の岸田首相だけが選択的夫婦別姓の賛成をしなかった。
自民党の候補者を、一人でも多く落選させたい!

  社説:選択的夫婦別姓 実現望む声を託したい 
2021年10月22日 中日新聞

 衆院選公示の前日、日本記者クラブで行われた九党首の討論会。自民党の岸田文雄総裁(首相)だけが選択的夫婦別姓への賛成に挙手しなかった。一対八の異様な光景が政治の現状を物語る。
 民法は婚姻時に夫または妻の氏(姓)を称すると規定するが、夫婦の96%が夫の姓を選んでいる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 選択的夫婦別姓、性的少数者の差別解消…政党で違い鮮明に<公約点検>(2021年10月22日 東京新聞 ) 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする