![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/cad9c1e5cac06082f2d841f4569c0342.jpg)
黄色の花が好き、と言っていた友人から、昨夜、お礼のメールが届いた。
見てくれたのなら、ブログにコメント書いてくれるほうがうれしいんだけどなぁ。
オマケに、畑で見つけた黄色い花、タンポポをアップします。
いっしょに写っているのは、ホトケノザ。
雑草の花もかわいいよ。
『人気ブログランキング』に登録してみた。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』
見てくれたのなら、ブログにコメント書いてくれるほうがうれしいんだけどなぁ。
オマケに、畑で見つけた黄色い花、タンポポをアップします。
いっしょに写っているのは、ホトケノザ。
雑草の花もかわいいよ。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』
西洋タンポポですね。
野の花は、愛らしくていいですね。
空き地にひっそりと咲くたんぽぽもかわいいですね。
Yasukoさん
「日本のたんぽぽ」の写真を見ました。畑を探してみたのですが、こちらは在来種はなくて、西洋たんぽぽばかりのようです。
「日本のたんぽぽ」、うちの近くでもたまに見かけますが、西洋タンポポに押されまくってて、そういえばデジカメで撮ったことがなかったことに今気がつきました・・・ふびん。
今度、「日本のたんぽぽ」を探しつつ、お散歩しようと思います。
こちらでは、西洋たんぽぽの群生の中にまぎれて咲いてることが多いので、みどりさんもお近くで見つけられるといいですね
いま、ハコベ,カラスノエンドウ,スズメノエンドウ、ネコノメ草、ケマン草などが咲いています。
特に外来種ではなくて日本タンポポは小振りで何となくカワイイもんです。
それに食用にもなるしさ(笑)
百姓(有機農業)を専業でやっていたころ、端境期の今ごろ、消費者の人たちを招いて「野草を食べる会」をしていました。
一回りして、たんぽぽ、はこべ、のびる、野生のクレソンなんかを摘んできて、天ぷらやお浸しにして食べました。おいしかったですよ。