![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
一期一会の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
赤とんぼが飛びはじめ萩が咲くと、秋が来たなと思う。
「秋の七草」のひとつで、「草かんむりに秋」と書く萩は、
まさに、秋の花です。
わが家に咲いているのは、白萩・江戸絞り・飛鳥野萩の3種。
最初に「江戸絞り」が咲きはじめ、昨日「白萩」が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/dae9cf534a934b60c5abe5119fd26698.jpg)
萩(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/db/110a59de77b58a39a86a859129eaecb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/368bcd570899a0b2016de23645c540e3.jpg)
飛鳥野萩(あすかのはぎ)
古くから愛されてきた萩には全国にいろんな種類があります。
今朝のNHKで紹介していた「ミヤギノハギ」は、
秋前から咲くから別名「ナツハギ(夏萩)」。
和名の「宮城野萩」は、仙台近くの宮城野に咲いていたからとか、
美しい花をつけるから美弥してつけたとかいわれる。
「飛鳥野萩」は、飛鳥野に咲いていたのだろうか。
清楚な「白萩」も大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/ca4606261df9b043414865b149573633.jpg)
昨年、白萩の苗を植えたまま忘れていたら、
今年、花を花を咲かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/c38ca2caa963b3cc108947d768049e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/b0bbcd3164af85364636c349d6a3eb08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/cfde03fbd850acf3c3f30dc5b540a21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/fa4e8f55199701b740c029e493d7afaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/e36d5e956655d70c255310ea2a64fdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/877bc454d77e473be5a244edcefbb0e8.jpg)
白地に赤がはいる変わり咲きの「江戸絞り」も、
一つ一つの小花がとてもきれい。
大きくなった吾亦紅(ワレモコウ)の下に、
今を盛りと花をびっしりつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/e46afe60952230c85223dce029976282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/39fe2ced011a061e5786da787f61f556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/b094ee4725fddfd0a6f6ca9ba29470aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/077cea6eae4b6ab4f4cf0c6514ab2e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/3bde3ccffd2d0b56e06e744d1393b654.jpg)
江戸絞り
地上部は一部を残して枯死するため、毎年新しい
芽を出すことから「はえぎ(生え芽)」となり、
しだいに「はぎ(萩)」に変化した、とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/b802c2064d91ff3548891e53a97633b2.jpg)
赤花の秋明菊(ハドスパン)も満開近し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/cfb403100dc9a3e96442dee243fbb3ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/91b5d944d1cb91adcdcdaef6448baf6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/28/9ad340a75f9b0d00e988490b84d81e5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/2a36d0bc2523a4b973e9e168e1a4e12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/94783f13fe9288bc2bbe225c2cb9d212.jpg)
もうすぐ白花も咲きそうです。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
TBありがとう。
さすが見事な白萩ですね。
わが家の白萩は、昨年苗を見つけて植えたもので、まだ1mくらい。咲くまで何の苗か忘れてたのですが、小さいのに花をつけてくれてうれしいです。
白い萩、風情たっぷりでいいですね。
楚々、きりり、です。
TBさせていただきます。