他では手に入らないめずらしい花木を捜しました。
スイレンボク(睡蓮木・シナノキ科)は、
図鑑では知っていたのですが
実物を見るのは初めて。
とてもかわいらしいピンクの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/d749ee46488a6362755d761f50fbbd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/117330a5735fb2abbb0901841fe718af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/3e/dc12b8a52fed2b501337fcafd26c7fc8_s.jpg)
花びらが5枚、その外に5枚のガクが開きます。
開いた花が睡蓮に似ているので「睡蓮木」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/00c8dd1cc382ab8bd2fcbee7a3b92690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b9/ea0e02e262fc1e99c6623b015e265598_s.jpg)
これから、次々に開花します。
ヤコウボク(夜香木・ナス科)は、英名「ナイトジャスミン」。
その名の通り、夜に強い芳香の花が咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/e20e08e12cb5c7faeb337e8abf925f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/38f2ad09c0c7060e6c9d2ad7c272d469.jpg)
花は終わっていたので、木だけです。
花木センターにも、一本しかないらしく、
レジで「めずらしい木を見つけたね」と言われました。
以前、欲しくて探しに来た人がいたそうですが、
見つけられなかったそうです。
ニーム(インドセンダン)は、
害虫を防ぐ不思議な木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/866de592b2d89fa7bfa0b70577f2e14b.jpg)
葉に含まれる有効成分のアサディラクチンが、
摂取障害物質として作用。
葉を食べた虫は食欲が減退したり
無くなったりするそうです。
動植物には無害と言われる、注目の植物。
鉢で育てて大きくするとよいそうで、
寒さには弱いようです。
アブラムシ・ハダニ・スリップスはもちろん、
ゴキブリ・ハエ・カなど200種以上の虫に効果抜群。
とはいえ、薬効が出る木になるには、
3年くらいかかりますのでご注意を(笑)。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
みどりの一期一会!
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪
あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1fef3279cbc244981d433a06819e6eb0.jpg)
クリック!わん!
コメント&相互TB、ありがとうございます。
スイレンボク、寒くなるので軒に入れたのですが、いまたくさん咲いasty/ています。
このままの状態で年を越せるのでしょうか。
こちらもTBさせていただきました(*'ー'*)
スイレンボク、なかなか花が今年は咲いて
くれなくて不安でしたが何とか二つほど
咲いてくれました~!
かわいいスイレンボクを見て、元気になってもらえて、載せたかいがありました。
かわいい花ですよねえ。わたしも冬越しをちゃんとしなくては。
よぅし、来年こそは花をつかせるようにしますよ。
おかげで、元気が出ました。ちょっとつぶれてたけど。ありがとう!
ニームは、いろんな使い道があるそうですから、やせ薬を開発する人がいるかも知れませんね。
スイレンボク、るなさんも育てたことがあるのですか?
どうして枯れたのでしょうね。
ちゃんと冬越しできるでしょうか。
見に来てくださってありがとう。
ブログあらためて拝見させていただきました。
おもしろい(失礼)ですねえ。
ニーム、ぜひ育てて下さい。
今後ともよろしく。
見つけた時は感動して喜んだのに、
枯らしてしまった辛い木です。
お花が小さくて、かわいいですね。
ニームの木のことは、テルテルさんと
同じことを思いつきました。
家にこの木をたくさん置いておくと、
食欲がおちて、自然にダイエットができる‥とか。
インドセンダンと日本のセンダンでは、
全然違う木なんでしょうか。
こちらこそ、コメントありがとう。
ニームの木は、1年ほどは鉢で育てるとよいと書いてありましたので、初期生育が遅いのでしょうね。産地では大木になるようです。
一足先をいっていらっしゃるようなので、また育て方など教えてください。
スイレンボク、可愛いですよね。
ニームって木は初めて知りました。防虫効果があるとは、驚きです。
まさに一石二鳥じゃないですか。
植えてみようかな?
ん?3年かかる・・この話は無かった事に・・・。
ニームの木を買われたのですね。
私も8月に求め、一回り大きい鉢に植え替えましたが
一ヶ月ほどは根が伸びるまでなかなか新芽が大きく
ならず、最近になってぐんぐん成長しています。
問題は冬越しかなと思っています。
でも楽しみですね。いろんな使い方を今から思い描いていますよ(笑)
いまURLから飛んで、訪問して来ました。
やっとブログとお名前がつながりました。
どっかで見た名前だなぁ、と思ったけれど、前に英語でコメントをいただいた方があって、その方と勘違いしていました。ごめんなさい。
これに懲りずに、また遊びに来て下さいね(わたしの方は日本語でお返事します・笑)。
何回か、みどりさんからTB,コメントいただいております、mcnjtadayoshiです。宜しくお願い致します。
暫くこちらにいますが、中旬にまた、出掛けます。
まさか!ね。
人間や動物・魚には影響がないそうです。
「ニーム油」は、植物農薬としても最近注目されています。幼虫の脱皮も阻害するそうですから、一皮むけないかもね。よかったら3年後に試してみる?
通信の原稿にいきづまっている時に、笑わせてもらいました。で、わたしもお返事書いてます。
50号、P16以外は完ぺきに出来上がりました。講座の課題のレジメも届きはじめているので、電話で応対しながら・・・・と、プレッシャー(笑)。どっちが早いでしょうね。
そうそう、昼前にともちゃんが裏山を歩いている猿を発見。写真は撮り損ねましたが、トウモロコシはしっかり食べられていました。取り残しをゆでて急いで昼食。こういう不摂生な生活してると、やせますよ~。
ふと、これが人間のダイエットに有効だったら・・なんて考えてしまいました。
肥満している人が、食欲を落とすために使って効果があったら、大発見になるよね。
そんなことはないだろうと思いつつ、しばしつまらないことを考えてしまいました。
<夜香木と夜来香(イエライシャン)は、同じなんですって。
厳密に言えば違う花のようですが、通常は、そう呼ばれているようです。わたしはどちらも区別がつかないのでよく分かりません。詳しくはITで検索してみてください。
きれいだなと思った花を載せていると、画像も多くつい記事が長くなってしまって、携帯からは読めないと言われています。
見に来てくださる人が多いので続けられるんです。感謝!
mcnjtadayoshiさん
あはは、わたしの方は日本語でお返事書けば良かったのですね。外国の方かと思って・・・・今ごろ気がつきました。当分は日本にいらっしゃるのですか。
あなたもHPかブログをやっていらっしゃるなら、URLを教えて下さいませんか?
わたしには幼いころから在日コリアンの親友がいて、韓国は好きな(とっても気になる)国です。
コメント&相互TBありがとうございます。
夜香木は花がらが残っています。枝が徒長しているので、切り戻してやればまた咲くでしょうか?あなたの記事を読みながら、どんな香りか想像しています。
うわさの芳香をかいでみたいものです。
まずは大事に育てて、来年の楽しみに。
いつもコメントありがとう。
スイレンボク、きれいでしょ。ガクの中側がちゃんとピンクになっているんです。
メロンさん
わたしも見つけた時はドキドキしましたよ(笑)。
今日も花が3つ咲きました。いつまで見てても見飽きないのですが、仕事をしなくちゃ。
今後ともよろしく。
睡蓮木、綺麗な花が咲きますよね。
こちらもTBさせてもらいます。
一回だけホームセンターの片隅で見たことがあります。そんなに珍しい木だったのか。買っておけばよかった、残念。
今度花が咲いたら、クンクンしてどんな香りか教えて下さいね。
花フェスタ記念公園は、行けたとしたら最短コースを目指します。車椅子なんで、押す私の体力が・・・。
やっと帰って来ました。昨日、韓国の写真を載せました。みどりさんの、ご趣味ではないですが。
睡蓮木、美しい花ですね。初めて見せて頂きました。
もっとも、みどりさんの、ブログで拝見するのは、全部初めての物ばかりですが。
これから、少し勉強してみなくてはと、思います。
みどりさんのページは丁寧で、いいですね。
見習わないといけないな。
こちらからも TBさせていただきましたので
どうぞお花もご覧下さいネ♪
まだ ちらちらと 時々蕾が出来ては咲いております。
咲くと とても香りが強いので
あぁ、今夜は咲いたなー ってすぐ気が付きます。
スイレンボク というのは初めてみましたが
とても 可憐な姿ですね!
スイレンボクをはじめて見たときは興奮しました。
ホントに小さな水辺に咲く睡蓮のようで・・・。
TBありがとうございます。
ピンクの色がいいですね。
立派なガクで華やかになっています。