弁理士会の継続研修を受講しました。
コロナ感染状況下なので、対面形式ではなく、eL研修で受講しました。
知財コンサル研修は、いくつかのパートから構成されていて、他方面から知識を得ることができたので、参考になりましたね。
研修を受講した感想として、弁理士はコンサルに向いていないのではないかと思いましたね。
企業の社内研修や職務発明規程の作成、共同研究のアドバイス等、限られた内容のコンサルを実施していますが、今回の研修のように広範囲のコンサルを実施できる自身はありませんね。
弁理士にも向き不向きがあるので、あまり欲張らずに、自分でできる範囲のところから始めてみたほうがいいですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
コロナ感染状況下なので、対面形式ではなく、eL研修で受講しました。
知財コンサル研修は、いくつかのパートから構成されていて、他方面から知識を得ることができたので、参考になりましたね。
研修を受講した感想として、弁理士はコンサルに向いていないのではないかと思いましたね。
企業の社内研修や職務発明規程の作成、共同研究のアドバイス等、限られた内容のコンサルを実施していますが、今回の研修のように広範囲のコンサルを実施できる自身はありませんね。
弁理士にも向き不向きがあるので、あまり欲張らずに、自分でできる範囲のところから始めてみたほうがいいですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
