弁理士会関東支部主催の会員研修「中小企業に対する独占禁止法・不正競争上のアドバイス」を受講しました。
独占禁止法、不正競争防止法についての基礎的な解説という内容でしょうか。
私の場合、独占禁止法は大学院で、不正競争防止法は弁理士受験科目として勉強しましたので、基礎的な知識、論点等は理解しているので、少し物足りない内容でした。
独占禁止法は、ライセンス契約と独占禁止法との関係についての裁判例、パテントプール、標準化との関係等に絞って講義していただいたほうが良かったのではないかと思います。
不正競争防止法についても、知的財産権との関係を中心に、受講者が基礎知識を有していることを前提に講義されると良かったと思います。
次回の研修を企画する際に参考にしていただければ幸いなのですが。
弁理士会員研修は、実務研修を中心に企画した方が良いと思います。
基礎的な知識は、自己啓発で獲得できますので、貴重な時間を割いて研修会に参加する実益を考えて企画していただければ嬉しいのですが。
次回の研修に期待しましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
独占禁止法、不正競争防止法についての基礎的な解説という内容でしょうか。
私の場合、独占禁止法は大学院で、不正競争防止法は弁理士受験科目として勉強しましたので、基礎的な知識、論点等は理解しているので、少し物足りない内容でした。
独占禁止法は、ライセンス契約と独占禁止法との関係についての裁判例、パテントプール、標準化との関係等に絞って講義していただいたほうが良かったのではないかと思います。
不正競争防止法についても、知的財産権との関係を中心に、受講者が基礎知識を有していることを前提に講義されると良かったと思います。
次回の研修を企画する際に参考にしていただければ幸いなのですが。
弁理士会員研修は、実務研修を中心に企画した方が良いと思います。
基礎的な知識は、自己啓発で獲得できますので、貴重な時間を割いて研修会に参加する実益を考えて企画していただければ嬉しいのですが。
次回の研修に期待しましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking