いよいよ沖繩・那覇滞在も最終日。
今日の朝食はホテルではなく、牧志駅近くの健康食が売り物の「野の葡萄」でチョッピリ豪華な朝食を取ることにしました。
何しろ物価の安い沖繩なので、朝食は500円前後が相場です。
今回の「野の葡萄」は、1200円と沖縄にしては超豪華な朝食(東京では普通というか安い方でしょうね)。
「野の葡萄」はその地域の食材をふんだんに使用したビュッフェスタイルです。
長寿県沖縄ならではの食材を使用した料理は50種類以上も並び、デザートもトロピカルフルーツがもりだくさんです。
久々に豪華な朝食を楽しんでからホテルへ戻り、荷物をまとめてチェックアウト。
ホテルにスーツケースを預けて国際通りでお土産を買うことに。
お土産の大半はすでに買ってあるので、国際通りの牧志公設市場で買うのは、いつものように、海ぶどうとラフティーです。
お土産を買ってからホテルへ戻り、那覇空港へ。
名残惜しいですが、また来年の滞在を楽しみにしましょう。
飛行機に乗って伊豆半島近くに来ると、翼の近くに富士山が見えました。
雲が多いので薄ぼんやりとしか見えませんが、やはり富士山はいいですね。
我が家に帰ってきたという感じがします。


我が家に帰ってからは、セミナー資料の作成に追われる日々が続きます。
沖縄が懐かしい。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
今日の朝食はホテルではなく、牧志駅近くの健康食が売り物の「野の葡萄」でチョッピリ豪華な朝食を取ることにしました。
何しろ物価の安い沖繩なので、朝食は500円前後が相場です。
今回の「野の葡萄」は、1200円と沖縄にしては超豪華な朝食(東京では普通というか安い方でしょうね)。
「野の葡萄」はその地域の食材をふんだんに使用したビュッフェスタイルです。
長寿県沖縄ならではの食材を使用した料理は50種類以上も並び、デザートもトロピカルフルーツがもりだくさんです。
久々に豪華な朝食を楽しんでからホテルへ戻り、荷物をまとめてチェックアウト。
ホテルにスーツケースを預けて国際通りでお土産を買うことに。
お土産の大半はすでに買ってあるので、国際通りの牧志公設市場で買うのは、いつものように、海ぶどうとラフティーです。
お土産を買ってからホテルへ戻り、那覇空港へ。
名残惜しいですが、また来年の滞在を楽しみにしましょう。
飛行機に乗って伊豆半島近くに来ると、翼の近くに富士山が見えました。
雲が多いので薄ぼんやりとしか見えませんが、やはり富士山はいいですね。
我が家に帰ってきたという感じがします。


我が家に帰ってからは、セミナー資料の作成に追われる日々が続きます。
沖縄が懐かしい。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking