羽田空港をお昼頃出発して夕方に那覇空港へ到着。
昨年は都合がつかずに那覇へ来れなかったので、二年ぶりの那覇空港です。

那覇空港からゆいレールで県庁前へ移動して、ホテル「サン沖縄」にチェックイン。
このホテルは、大浴場があることと、ジャイアンツのキャンプ地であるセルラースタジアムまで徒歩15分というアクセスの良さが魅力で、毎年利用しています。
ホテルに荷物を置いてから国際通りへ夕食を食べに出かけます。
国際通りから少し入ったところにある「謝花きっぱん店」へ。
このお店の銘菓「きっぱん」を食べたいと思っていたので、ようやく念願がかないました。



「きっぱん」は、琉球王朝伝統の銘菓で、三百年ほど前に中国の福州から沖縄に伝えられたといわれています。
「きっぱん」は、やんばる産のカープチーや九年母など、香りのよい柑橘類を主原料としています。
みかんの皮をむく作業から、きっぱんが完成するまでに丸五日を要する銘菓です。


みかんの皮の苦みと周りを砂糖でコーティングした甘みが口の中で一緒になる、珍しい味覚です。
夕食は、やはり沖縄そばでしょうね。
この日は、沖栄通りと国際通りとの交差点近くにある「むつみ橋かどや」で、沖縄そばを食べることにしました。
私は、豚ロースの沖縄そば。

妻は、三枚肉の沖縄そばです。

このお店の沖縄そばは、とんこつベースで味が濃い目ですが、美味しかったですね。
明日は、ジャイアンツキャンプを見学します。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
昨年は都合がつかずに那覇へ来れなかったので、二年ぶりの那覇空港です。

那覇空港からゆいレールで県庁前へ移動して、ホテル「サン沖縄」にチェックイン。
このホテルは、大浴場があることと、ジャイアンツのキャンプ地であるセルラースタジアムまで徒歩15分というアクセスの良さが魅力で、毎年利用しています。
ホテルに荷物を置いてから国際通りへ夕食を食べに出かけます。
国際通りから少し入ったところにある「謝花きっぱん店」へ。
このお店の銘菓「きっぱん」を食べたいと思っていたので、ようやく念願がかないました。



「きっぱん」は、琉球王朝伝統の銘菓で、三百年ほど前に中国の福州から沖縄に伝えられたといわれています。
「きっぱん」は、やんばる産のカープチーや九年母など、香りのよい柑橘類を主原料としています。
みかんの皮をむく作業から、きっぱんが完成するまでに丸五日を要する銘菓です。


みかんの皮の苦みと周りを砂糖でコーティングした甘みが口の中で一緒になる、珍しい味覚です。
夕食は、やはり沖縄そばでしょうね。
この日は、沖栄通りと国際通りとの交差点近くにある「むつみ橋かどや」で、沖縄そばを食べることにしました。
私は、豚ロースの沖縄そば。

妻は、三枚肉の沖縄そばです。

このお店の沖縄そばは、とんこつベースで味が濃い目ですが、美味しかったですね。
明日は、ジャイアンツキャンプを見学します。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

