司法試験の受験勉強で、昨年の基礎講座の復習、論文基本問題、短答試験用デバイス、基本書の読み込みを行っています。
民法から勉強を開始し、民法総則・物権法・債権総論・債権各論の勉強が終了しました。
民法では家族法が残っていますが、司法試験の勉強としては、ここまでで実質的に終了です。
私の勉強の目的は、司法試験の受験+実務知識獲得ですので、家族法の勉強もすることになります。
家族法(身分法とも言います)は、親族法と相続法とからなっており、何れも実務的には重要な分野です。
受験機関の参考書には、家族法が含まれていませんので、基本書(内田貴著・民法Ⅳ)の読み込みが中心となります。
家族法の勉強は、9月初旬に終了しますので、次の科目「憲法」に取り組むことになります。
「憲法」の勉強も民法と同様に、基礎講座の復習・論文基本問題・短答試験用デバイス、基本書の読み込みを行うことになりますが、基本書を何にするかで迷っています。
芦部憲法にするか、それとも別の書籍にするか、あと1週間じっくり検討することにします。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
民法から勉強を開始し、民法総則・物権法・債権総論・債権各論の勉強が終了しました。
民法では家族法が残っていますが、司法試験の勉強としては、ここまでで実質的に終了です。
私の勉強の目的は、司法試験の受験+実務知識獲得ですので、家族法の勉強もすることになります。
家族法(身分法とも言います)は、親族法と相続法とからなっており、何れも実務的には重要な分野です。
受験機関の参考書には、家族法が含まれていませんので、基本書(内田貴著・民法Ⅳ)の読み込みが中心となります。
家族法の勉強は、9月初旬に終了しますので、次の科目「憲法」に取り組むことになります。
「憲法」の勉強も民法と同様に、基礎講座の復習・論文基本問題・短答試験用デバイス、基本書の読み込みを行うことになりますが、基本書を何にするかで迷っています。
芦部憲法にするか、それとも別の書籍にするか、あと1週間じっくり検討することにします。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking