熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

原発は安くない

2024-08-21 19:32:42 | 政治
政府は福島第1原発事故後、エネ基で原発の依存度を「可能な限り低減」する方針を掲げてきたのですが、岸田文雄政権発足以降、2023年のGX基本方針などで「原発を最大限活用」と転換しました。

エネルギー安全保障や二酸化炭素の排出抑制を回帰の理由に掲げているが、事故の危険性に加え、コスト高騰のリスクもはらんでいます。

米国では2023年、民間投資会社ラザードが発電所新設時の電源別コスト「均等化発電原価(LCOE)」を発表ており、原発のコストの平均値は、陸上風力や太陽光発電の平均の3倍以上だったそうです。

経年比較でも原発のコストは上がり続け、2014年以降、太陽光や陸上風力より高くなっています。

経済産業省の作業部会がLCOEを計算していて、2021年の調査では2030年新設の想定で、原発のコストは1キロワット時あたり最低で11.7円と、前回2015年、前々回2011年を上回りました。
一方、陸上風力や太陽光のコストは2021年でみると、原発とほぼ変わらなかったそうです。

東北大の明日香寿川教授(環境政策論)は、「原発の建設費用は1基あたり1兆~2兆円」と説明。コスト上昇の要因として、事故対策費用がかかる上、量産が難しいことを挙げる。「最近の原発は事故対策を強化した新型炉が中心で、技術が継承されておらず、高くつく。太陽光と風力は大量生産で安くなったが、この効果が原発では働きにくい」と指摘しています。

原子力資料情報室の松久保肇事務局長は「近年はコスト高で原発の廃炉や計画断念、建設遅延が相次いでいる」と指摘しています。

実際に国内の原子力研究者らでつくる研究会のまとめでは、米国で2011年以降、13基が経済的な理由で閉鎖されました。
松久保氏は「国内も、原発の活用で電気代が下がり、国民の負担軽減になるとは考えにくい」と話しています。

原発は安いとは言えず、他の理由を探さなければいけないようですね。

どのような嘘を挙げてくるのか、注目していきましょう。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核廃絶

2024-08-20 21:03:12 | 政治
作家の浅田次郎さんが「戦争と文学」の題で基調講演し、全面的に肯定する人がいないのに、なくならないのが戦争で「本質の探究が必要」と指摘していました。

浅田さんは「喫緊の課題は核兵器の廃絶。核の保有バランスで平和が維持されるというのは幻想で、廃絶に向けて国民が団結して向かうべきだ」と呼びかけていました。

ロシアのウクライナ侵攻で、プーチンが核による恫喝をしており、核が脅迫の道具になることが明らかになりました。

また、ロシアや北朝鮮のような、イスラエルも同様ですが、常軌を逸した指導者が核を使用する危険性は高くなっています。

核廃絶を実現しなければいけません。

人類が滅亡する前に!


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の軽さ

2024-08-18 18:48:53 | 政治
「新しい資本主義」や「デジタル田園都市国家構想」「令和版所得倍増」は、岸田政権初期に打ち出された政策です。

 安倍晋三政権で進められた政策をやめるのではなく、看板を替え、徐々に修正するという作戦を立てました。

自民党内に向けた手法はよく練られていましたね。
ハト派の政策集団として知られた宏池会の流れをくんだネーミングで、国民へ分配や格差是正などへの期待をもたせたのもよかったと思います。

 ただ、岸田首相はどの言葉にも持続してコミットしなかったし、意味を深く説明することもしませんでしたね。

それはなぜか?

おそらく、安倍政権での大げさで意味のない言葉で国民をけむに巻くことと、政策の中身が何もないことが理由でしょうね。

それにしても軽い政権は軽い言葉遊びをしますね。

今まで騙されてきた国民も二度と騙されることはないでしょう。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税は義務か権利か?

2024-08-17 18:00:21 | 政治
「納税は『権利』です」と京都大大学院教授で経済学者の諸富徹さんは、新著『税という社会の仕組み』で税とは何か、歴史や思想から問い直しています。

 納税は実際、憲法で「勤労」「教育」と並ぶ国民の三大義務として規定されている。

「江戸時代の『年貢を納める』という言葉からも連想するように、日本人は、税金をお代官様のようなお上に奪われるものだと捉えがちです。ただその考え方は正しくありません」と、諸富さんは問題提起しています。

 自分が住む自治体と比較し、周辺の市町村が税金をより良質な公共サービスにあてていると判断すれば、引っ越す行為は、独経済学者アルバート・ハーシュマンが提唱する概念では「離脱」という消極的行動にあたると指摘しています。
この考え方は「納税は義務」に該当しますね。

これに対して「保育所を増やしてほしい」などと役所に要求したり、そうした政策を掲げる首長、議員に選挙で投票したりする積極的な行動は「発言」にあたる、税の使い道に対して態度表明する行為です。
この考え方は「納税は権利」に該当しますね。

 私は「納税は義務」と考えていましたが、「納税は権利」と考え方を変えて、積極的に政策提言していきたいですね。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正確で具体的な情報発信を・・・

2024-08-11 20:12:25 | 政治
宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震で、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして臨時情報を出し、引き続き巨大地震への注意を呼びかけています。

気象庁は、この情報が特定の期間中に必ず地震が発生することを伝えるものではないとしたうえで、巨大地震に備えて防災対策の推進地域に指定されている29の都府県の707市町村に対して、地震発生から1週間は地震への備えを改めて確認してほしいと呼びかけています。

気象庁や専門家の説明を聞いても意味が良くわかりませんね。

臨時情報が発表されたのだから、何か具体的な説明があるのかと思っていたら、地震の準備を再確認して欲しいとのこと。

後は地方自治体から説明がるとのことですが、地方自治体の対応も混乱を極めていますね。

イベントの開催は中止するのか、それとも継続するのか、全くわかりません。

政府は地方自治体に丸投げ、地方自治体は国民に丸投げ。

国民は分からないながらも情報を集めて自己判断するでしょうが、海外からの観光客は不安でしょうがないでしょうね。

インバウンドで海外から観光客を呼び込んでおいて地震や津波への対処方法などは個人任せとは無責任の極みです。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバウンドの弊害

2024-07-20 14:48:08 | 政治

政府は観光事業以外に有望な経済対策が見いだせていないようですね。

インバウンドに力を入れているが、弊害が多くなってきました。

その一つが「オーバーツーリズム」。

海外からの観光客が多くなるにつれて、観光地での混雑やごみ捨て、路上での飲酒や食事など、地元に住む人にとって大迷惑ですね。

ホテルや旅館の宿泊費の高騰、飲食店の料理代・お土産の値上げなど、日本の観光客にとっては迷惑至極です。

円安のために海外旅行に行けないだけでなく、国内旅行も行けなくなる。

これは無策というより愚策ですね。

またまた信じられないような話が・・・

全ての国立公園に海外富裕層のために宿泊施設を建てることを認めるらしい。

海外富裕層のために自然環境が損なわれて一般の日本人は泊まれないような宿泊施設を建てるとは・・・

岸田首相の頭の中身を見てみたい。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも廃止する?

2024-07-17 19:34:18 | 政治

マイナ保険証の6月の利用率は9.9%となり、5月(7.73%)から2.17ポイント伸びたそうです。

政府は利用者が増えた病院や薬局への支援金を倍増するなどして利用拡大に躍起となっているが、いまだに9割以上が現行の保険証を利用しています。

これでも健康保険証を廃止するの?

医療機関に対する国の聞き取り調査では、「マイナ保険証の利用を促す積極的な声掛けや、カードリーダーにおける読み込み時の患者と職員の二人三脚の対応姿勢が利用促進の要因」と前向きな声がある一方で、「医師、事務職員にどんなメリットがあるのか理解できていないため、窓口での声掛けが進まない」「患者側の理解が乏しく、窓口で声かけをしても効果が上がらない」という意見もあったそうです。

開業医らでつくる「全国保険医団体連合会」の事務局次長は6月の利用率について「保険証廃止まで残り5か月で1割に届いていない現状。無理矢理底上げしているという印象だ」と話していました。

同感ですね。

私はマイナンバーカード自体持っていませんので、当然、紙の健康保険証です。

政府はマイナンバーカードの普及に躍起になっていますが、それより前に事務手続きの簡略化やオンライン業務への切り替えの障害を排除することを実現しなければいけませんね。

政府は「見直しています」とか「これから実行します」などと言い訳していますが、国民は馬鹿ではない。

政府の言い訳が通用しないことをいい加減に分からないといけませんね。

真面な政治家や官僚がいないのか・・・

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安は止まらない

2024-07-14 17:52:07 | 政治

1ドル161円台後半から157円台前半まで4円以上も円高方向へ急伸して、その後12日の東京市場で1ドル159円台まで円安に振れたかと思いきや、再び158円台となるなど1円以上も円高が進みましたね。

例によって財務省は「為替介入については、有無も含めてコメントは控えるというのが基本的立場だ」(鈴木財務相)とダンマリだが、あまりに急激な円高に市場では「介入が行われた」との見方が根強いですね。

日銀は12日、週明け16日の当座預金残高について3兆1700億円が不足するとの見通しを公表したが、民間予測と大きなズレが生じることから、介入額は約3兆4000億~3兆6000億円の規模とみられています。

すぐに介入に使える外貨準備は約20兆円と見込まれており、GWの大型連休中の介入で約10兆円を使ったので、手元には半分が残っているとみられます。

介入資金が底をつきそうだと市場に受け止められれば、円売りドル買いの材料になってしまう恐れがあるので、手元の“武器”を少しでも残しておくために、1回の介入で最大の効果を発揮したいとの思惑があったのでしょうね。

どちらにしても日米の金利差が縮小しない限り円安は止まりません。

また、日本経済が将来発展するという期待がないと円安は根本的に止まりません。

ここにきて心配なのはキャピタルフライトです。

日本経済の成長性に期待が持てないので、米国株や債券に投資するキャピタルフライトが加速しています。

私も50%近くはドルで運用しています。

これでは円売りドル買いが進み、円安は加速する一方です。

日本の金利を上げて、国債の買い入れを縮小し(日銀の責任)、日本経済を発展させる政策を実現しなければいけません(政府、与党の責任)。

真っ当なことをしないと国民は日本売りをしなければいけなくなる。

祖国を売るようなことを国民に選択させる政府与党は最悪です。

やはり政権交代しかないか・・・

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがおかしい

2024-07-11 20:19:31 | 政治

東京都知事選やその前の衆議院補選で、今まででは考えられない候補者や応援者の愚行や奇行が目立ちましたね。

N党の代表者が、公職選挙法に規定されていないことは何をしてもいいという趣旨の発言をしていました。

これを聞いてある政治家の言葉を思い出しました。

安倍元首相の側近の一人で、現在知事の職にある人が、テレビ番組で「安倍首相は違法な行為をしたのですか?そうでなければ何が問題なのか?」という趣旨の発言をしていました。

この発言を聞いて愕然としたことを覚えています。

私は、違法か否かを日常の判断基準にしていません。

違法でなくとも問題があるのではと思われることはしないという判断基準で行動しています。

違法か否かを判断基準にするということは、刑務所の塀の上を歩いているようなものです。

刑務所の塀の上を歩くのではなく、刑務所の塀の外側を歩くような規範を持っていなければいけないと思っていたので、政治家がこのような低レベルの発言をすることが信じられませんでしたね。

この国は、何かが壊れているような気がします。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権交代

2024-07-08 19:58:09 | 政治

英国では保守党から労働党への政権交代が実現し、フランスでは左派連合が第一党となりました。

幸い極右勢力が第一党となる悪夢は避けられたのでホットしています。

さて、日本では政権交代が実現するのか、自民党がダメなのは明らかですが、その代わりに政権を担う勢力はどこなのかがはっきりしませんね。

維新が勢いが止まり、立憲が勢力を伸ばしてきましたが、まだ決め手が足りませんね。

野党が結集すれば政権交代が実現できるのですが、どの党も自分の利益だけ考えている政治家が多いのか、譲り合って合意を目指す姿勢がみられませんね。

このままでは自民党の思うつぼになってしまいます。

野党の力を結集できる政治家が出てくることを期待しましょう。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする