熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

世界一の発明都市

2013-07-30 18:49:23 | Weblog
「がんを撃退する超音波技術」から「トマトのビタミンを増やす方法」まで、多数の特許を生み出しているオランダ南部のハイテク都市アイントホーフェンが「世界一の発明都市」の栄誉を受けたそうです。

人口75万人ほどのアイントホーフェンは、オランダが2009年以来3度目の景気後退に陥る中、米国のシリコンバレーと比較されるほどに、ハイテク技術の希望の光となっています。

米誌フォーブスは今月、特許の分布解析方法として広く使われている「特許密度」を用いて経済協力開発機構(OECD)の統計を分析し、住民1万人あたり22.6件の特許が申請されたアイントホーフェンを世界一の発明都市に認定しました。

「発明都市」コンテストとは、面白い企画ですね。

欧州連合統計局によると、オランダでは2011年、3238件の特許が申請され、そのうち42%がアイントホーフェン地区からだったということですから驚きですね。

アイントホーフェン地区はもともと、オランダの電機大手フィリップスの研究施設だったのですが、フィリップスは、2003年に立て続けに実施した人員削減の際、元従業員らがベンチャー企業を立ち上げるための場としてこの施設を開放し、大企業とベンチャー企業が協働する場を提供しました。

これが大当たり。

イノベーションの爆発が起こりました。

オランダ政府は2004年、フィリップスなどの大企業が相次いで大規模な人員削減を実施したことを受け、人材を囲い入れるためのブレインポート地区(Brainport Region Eindhoven)を設置しました。

ブレインポートは企業と知識集約型機関、そして公的資金を組み合わせて活発な企業活動を促進する「3重らせんコンセプト」を掲げて2011年までに域内で6万人の新規雇用を生み出し、2011年にはオランダの総輸出の8%に当たる135億ユーロ(約1兆8000億円)に寄与しているそうです。

日本もオランダの政策を参考にして、ベンチャー企業の育成環境を整える必要がありますね。

自民党の政策は、経団連参加企業のような大企業優遇政策で、ベンチャー企業を育成する政策がほとんどありません。

若い人が起業にチャレンジし易いような環境を整えることが成長戦略につながるのではないでしょうか。

国土狂人計画、失礼、国土強靭計画でしたね。

このような公共事業に頼った政策では、政官業の癒着を産むだけで日本の未来は開かれません。

若者が成長戦略を創るようにしないと、年寄りの茶飲み話で終わりそうです。

世界に学びましょう。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過誤記憶

2013-07-29 09:27:57 | Weblog
マウスの記憶を操作し、実際の出来事とは違う誤りの記憶、いわつる「過誤記憶」を人為的に作り出すことに、理化学研究所脳科学総合研究センターの利根川進センター長らのグループが成功したそうです。

グループはマウスを遺伝子操作し、記憶をつかさどる脳の神経細胞に光をあてると記憶を思い出すようにしました。

まず、そのマウスを箱に入れて、安全な環境だと記憶させた。次に別の箱に入れ、脳の神経細胞に光をあてて安全な環境を思い出させながら電気刺激を与えて不快な気持ちにさせ、再び元の箱に入れると、安全な環境に戻したにもかかわらず、マウスは恐怖を感じる反応を示したそうです。

今回の実験で、グループは、安全な環境にいた状態と恐怖の体験が結びつき、記憶が実際の出来事とは違う状態で再構成される「過誤記憶」が形作られることを確認したことになると説明しています。

これは興味深い発見ですが、同時に恐ろしい結果になることも予想されますね。

人為的に過去の記憶を操作できるということは、犯罪事実に関する証人の記憶を変えて有罪または無罪を勝ち取るということも可能になります。

また、国民の過去の記憶を操作して政府や権力者に都合の良い記憶に作り変えることも可能になるわけです。

もっとも、ここまで想像を膨らませると小説、映画の世界になりますが。

事実は小説よりも奇なり。

科学の進歩は凄いですね。

今回の発見が良い目的に利用されることを願っています。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主主義

2013-07-28 19:49:29 | Weblog
今朝の報道番組で、参議院選挙後の政治について話していました。

ゲストの元政治家の方が、「今の野党の現状を見ると、自民党の暴走が心配。早急に野党の立て直しが必要」と強調していました。

この方の意見が大多数の方の考え方でしょうが、私は、ゲストの一人である、NPOの方の意見の方に賛成ですね。

その方の意見は、「民主主義は、国民一人ひとりが育てていかなければいけない。選挙で一票投じた人には、その政党を監視して育てる責任がある。自分が選んだ政党が政権を取った後は、その政党にお任せして、政権運営が上手くいかなかったら選挙で変えればいいという考え方では民主主義は何時までたっても育たない」と言うものでした。

その通りですね。

お任せ民主主義ではいけません。

野党に一票入れた人は、その党の運営に意見を述べて育てていく責任が有り、与党に一票入れた人は、与党の暴走を防ぐ責任があります。

今後、3年間は国政選挙がないので、自分が選んだ政治家の活動をチェックして選挙で公約したことを守らせる、公約にあっても賛成できないことは修正するように積極的に働きかけることが必要ですね。

民主主義の主人公は国民であり、政治家は代議員に過ぎませんからね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネサス

2013-07-27 15:03:13 | Weblog
半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、システムLSI(大規模集積回路)など最先端の半導体を生産する鶴岡工場(山形県鶴岡市)を閉鎖する方針を固めたそうです。

ルネサスは昨年8月、経営再建に向け、主力工場の一つである鶴岡工場の1年以内の売却を含む工場の統廃合計画を公表しました。

鶴岡工場は、台湾の半導体受託製造大手・台湾積体電路製造(TSMC)などと売却交渉を進めたが、条件が折り合わずに決裂し、他の売却先も見つからなかったため、閉鎖に踏み切る意向だということです。

私は、現役時代に、一度、当時、日本電気鶴岡工場であった頃に、仕事の関係でおじゃましたことがあります。

鶴岡工場での打ち合わせを終えて、工場見学をしているときに、山形県の自家用車保有比率は全国でも高いという話があり、それは共働き家庭が多いからだということを聞きました。

工場見学の担当者が面白い方で、「共働き家庭が多いので、女性の力が強く、離婚率も高いんですよ。私もその一人なんですけどね。この工場でも離婚経験者が多く、あの人なんかバツヨンですよ。」と笑って話していましたが、反応に困りましたね。

あの当時にお会いした方は、ほとんど定年退職されているでしょうが、工場見学の担当者の方は、まだ現役でしょうね。

先行きが心配です。

それにしても日本の製造業、特に電気、電子関係の会社の業績は芳しくありません。

日本の製造業の復活を期待したいですね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP

2013-07-26 21:14:47 | Weblog
日本がTPP交渉に参加しましたが、遅れて参加したので有利な交渉ができるかが疑問視されています。

米国NPO団体に所属していて、TPP交渉に参加している日本人女性が今朝の報道番組にゲスト出演していました。

彼女の見解では、「今頃日本がなぜTPP交渉に参加したのか理解できない」「日本に不利益な条件での締結を迫られる」と、かなり否定的でしたね。

現場をよく理解している人の意見は重いものがありますね。

もともと交渉力が弱いことに加えて、遅れて参加するというハンデを背負っていては、多くを望むのは無理でしょう。

TPP締結も国内的には、国会承認が必要なのでしょうから、不利な条件であれば交渉から撤退するか、国会で否決すれば良いのでしょうが、気になるのは政府がよく言う「国益」ですね。

どんなに日本にとって不利な条件であっても、米国による日本の安全保障上の国益があるという理由でTPPを承認しそうな気がします。

TPP交渉は、国益と国益のぶつかり合いと理解していましたが、彼女によると、利益を追求する企業と国民の生活・安全を守る集団とのぶつかり合いであると言っていました。

確かに、TPP交渉の場に、企業、業界団体も参加していますし、NPO、NGOも参加していますね。

国益=企業の利益と考えがちですが、国民の生活・安全を守る観点から、食の安全、医療等は、他の国のNPO、NGOと協力して死守しなければいけません。

米国は、製薬企業の意向を受けて医薬品の特許権存続期間の延長を要求しようとしています。

この要求が通ると、ジュネリック薬品が市場から締め出され、患者は高い薬を買わされることになります。

このような企業本位の要求が数多く出され、国民の生活が犠牲にされる恐れがあります。

TPP交渉の内容を国民に説明して、国民の判断を仰ぐようにして欲しいですね。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米同盟

2013-07-25 09:38:09 | Weblog
寺島実郎「問いかけとしての戦後日本と日米同盟 ー 脳力のレッスンⅢ」を読みました。

この本は、3年前に出版されたもので、筆者が雑誌世界に執筆した内容を纏めたものです。

寺島実郎さんは、私と同年齢の団塊の世代で、研究科は違いますが同じ大学院の修士課程を修了しており、親近感を抱いています。

私は、出版してから3〜5年経過した本を、その著者の見解が正しかったか否かのレビューを兼ねて読むようにしています。

もう20年位前になりますが、当時主催していた英会話クラブで勉強していた同年齢の友人から、東北大学の教授が専門分野に関して他の研究者や企業経営者が発言した内容をメモしておき、その発言内容が正しいかを検証して、その研究者等の実力を評価していたという話を聞きました(実際には、もっと幅広い分野の専門家、評論家を対象にしていたようです)。

この話を聞いた時には、「凄い人もいるものだな〜、でも友達ができないだろうな」と思っていましたが、なぜかその方法を採用していました(公開すると友達が離れていきそうですが)。

この方法は、正しいことを言う人、過去の発言内容を意図的に忘れて平気で違うことを主張する厚顔無恥な人を区別するのに有効ですね。

私のレビューでは、寺島さんは、正しいことを主張する数少ない専門家です。

これからもご活躍されることを期待しています。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践ビジネス英語

2013-07-24 17:23:18 | Weblog
NHKラジオ英会話「実践ビジネス英語」を聴いています。

もうかれこれ10年以上になるでしょうか。

ビジネスの現場で使えるWords and Phrases が多く、正に実践ビジネス英語です。

現役時代は、国際会議でのプレゼンテーション、パーティーでの会話力向上に大いに役立ちました。

現在は、海外旅行で役に立っています。

この番組の中の「Quote...Unquote」のコーナーも、参考になりますね。

6月号で気に入ったものは、

Beware the barrenness of a busy life. (多忙な生活の不毛さに気をつけよ)

ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉です。

私の周りにも予定表が埋まっていないと不安になる人がいますが、人生の意義をじっくり考える時間をもつことの大切さを分かってほしいなと思っています。


Nothing is particularly hard if you divide it into small jobs.

(何事も小さな仕事に分けてしまえば、とくに難しいことなどない)

ヘンリー・フォードの言葉です。

私も仕事を幾つかの工程に分けて処理していますが、この方法で行うと難しい仕事もチャレンジしやすくなります。


Life is not easy for any of us. But what of that?. We must have perseverance and above all confidence in ourselves. We must believe that we are gifted for something and that this thing must be attained.

(だれにとっても、人生は楽なものではない。 だが、それがなんだというのだ。
私たちは、忍耐と、そして何よりも自分への自信を持たねばならない。私たちは、何かのために才能を授けられているのだから、それを達成せねばならない、と信じるべきだ。)

キュリー夫人の言葉です。

私の人生観と同じです。

先人の言葉は素晴らしい。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能汚染水

2013-07-23 22:27:45 | Weblog
東京電力福島第一原発の汚染水が海へ流出した問題で、東電は23日、福島県いわき市で漁業者を対象にした説明会を開き、新妻常正常務が「さらなる心配をおかけする事態になった。おわびを申し上げる」と謝罪しました。

漁業者側は「(試験操業を控え)今のままでは自信を持って魚を食べてもらえない。
一日も早く流出を止めて」「東電を信用できない。国が前面に出て、漁業者を安心させてほしい」などと訴えていましたが、その通りですね。

疑問があるのは、なぜ参議院選挙後に放射能汚染水が海に流れていることを報告したのかということです。

原子力規制委員会が、福島第1原子力発電所の観測用井戸から検出された放射性セシウム濃度の高い地下水が隣接する海に流れ込んでいる可能性があるとの見解を示したもが、今月10日です。

更に、東電は、岸壁近くの井戸の地下水位が潮の満ち引きと連動していることを流出の根拠としていましたが、規制委は流出が疑われた6月に「潮位の変化と地下水の関係を調べる必要がある」と指摘していました。

東電の言い分は、今年1月末から地下水位を測定していたが、結果の公表は22日で、「データを確認して、整理するのに時間がかかった」と説明していますが、信用できませんね。

自民党が東電に働きかけたかはわかりませんが、東電が汚染水の海への流出の報告を意図的に遅らせたのは間違いなさそうです。

原発推進を公約にしている自民党への配慮でしょうが、政府、自民党、電力会社、どこも信用できませんね。

自民党の細田博之幹事長代行は22日夜、BSフジの番組で、「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」と述べていました。

島根県選出の細田氏としては原発立地県の本音を言いたかったようですが、福島の被災者への配慮を欠く発言ですね。

また、細田氏は憲法改正についても言及し、「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、日本国基本法という程度のものだ」と語っていました。

憲法98条は憲法を国の最高法規と定め、自民党の憲法改正草案でも位置づけているが、自民党が憲法を軽視しているのは明らかですね。

自民党の大勝で、原発再稼働、憲法改定の動きが活発になることは間違いありません。

自民党に一票を投じた有権者は、原発再稼働、憲法9条改定に賛成したことになりますね。

お任せ民主主義の恐ろしさが、これから明らかになってきそうです。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低投票率

2013-07-22 20:40:34 | Weblog
総務省は22日、第23回参院選の投票率は選挙区選、比例選ともに52・61%だったと発表しました。

いずれも、前回2010年参院選を5・31ポイント下回り、1995年、92年に次いで過去3番目に低かったそうです。

有権者の過半数の支持を得たとしても、有権者の25%を少し越える支持を得たに過ぎないことになり、国民の支持を得ているのか、疑問になりますね。

それにしても参議院選挙の投票率の低さは気になりますね。

メディアの報道の仕方も問題ですね。

参議院選挙の争点を「ねじれ解消」と盛んに報道していましたが、私の理解では、争点とは政策の違いで、例えば、原発推進か脱原発か、憲法9条改訂の是非、TPP、消費税等等ですね。

選挙後の与野党の勢力分布である「ねじれ解消」が選挙の争点なんて、明らかに本当の争点隠しです。

それもメディアが加担するなんて、信じられませんね。

メディアの報道のあり方が低投票率の原因の一端をになっています。

ジャーナリズムの原点に立ち返って、正しい報道をして欲しいですね。

少なくとも、政党や政府の宣伝部、機関紙ではないかと疑われるような新聞、テレビにはなってほしくないですね。









ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙

2013-07-21 17:23:48 | Weblog
佐藤勝彦「宇宙は無数にあるのか」を読みました。

宇宙創成における「インフレーション理論」の提唱者の一人で、宇宙物理学研究の第一人者の筆者が、現在のマルチバースにいたるまでの宇宙論の歴史を、理論と観測の両面からわかりやすく解説しています。

私は宇宙に関心があり、宇宙物理学、宇宙論の勉強をしています。

その理由は、この本にも書かれていますが、「もし人間がいなかったら、誰も宇宙の存在を知らないはずで、その場合、この宇宙は本当に存在するのか」という哲学的な問への答えを探しているのかもしれません。

この宇宙は、人間が存在するのに適した条件に微妙に調整されています。
これらの条件が少しでもズレると生命体は存在せず、宇宙もその存在を知られることもありません。

そう考えると不思議な感じがしますね。

この本では、「宇宙はどこまでわかったのか」「まだ解明されていな宇宙の謎」「人間に都合よくデザインされた宇宙」「インフレーション理論」「マルチバース」「人間原理をどう考えるのか」についてわかりやすく書かれています。

宇宙に興味のある方もない方も一度お読みになるといいと思います。

世界観、人生観が変わるかもしれません。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする