熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

沖縄(2)

2009-02-28 20:53:16 | Weblog
沖縄2日目は、首里城散策からスタートです。

ホテルから首里城まで歩いて10分程度の距離なので、散歩にちょうどいいと気軽に出かけましたが、ホテルから首里城までの高低差があり、かなりきつい散歩となりました。

首里城の手前に名物のお饅頭屋さんを発見しました。





山城(やまぐすく)まんじゅう、営業時間は10:30~売り切れ次第終了だそうです。

添加物を使用しないまんじゅうで、月桃の葉に包まれていました。
月桃の香りがほのかにして素朴な味わいのまんじゅうです。

そうそう一つ忘れていました。
DFSで見つけた「の~まんじゅう」です。
こちらも添加物を使用しない天然素材のまんじゅうです。





山城まんじゅうの味を楽しんだ後、守礼門を通り首里城に入ります。





先ず、世界遺産「薗比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」です。
琉球国王が出御の時、道中の安泰をこの石門で祈願したと言われています。








首里城公園の中に入ると、琉球王国の栄華が甦ってきます。




首里城公園では、2日前まで花祭りが行われており、後片付けをしている最中でしたが、なんとか間に合いました。






2年前に沖縄ツアーに参加した時も首里城公園には来ていますが、見学時間が限られていましたので、結構見ていないところがあります。

円鑑池(えんかんち)に建てられている弁財天堂もその一つです。



朝鮮王から贈られた万冊蔵経を納めるために建造されました。


その近くの龍潬(りゅうたん、冊封使の進言によって1427年に造成された人工池)に鳥が気持ちよさそうに羽を休めていました。



沖縄らしいですね。



首里城近くにある世界遺産「玉陸(たまうどぅん)」を訪れました。







「玉陸(たまうどぅん)」は、第二尚氏王統の陸墓で、3基の墓室に歴代国王と家族が眠っています。

この「玉陸(たまうどぅん)」の前で熱心に祈っている沖縄人がいました。
何を祈っているのでしょうか。


首里城散策の後、ホテルで昼食をとり、国際通りに向かいました。

国際通りにある島唄料理店で、夕飯を食べながら島唄ライブを楽しみました。




沖縄をノンビリ楽しんだ一日でした。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄

2009-02-27 22:00:14 | Weblog
久々の更新です。

2月23日から27日まで沖縄でノンビリしてきました。

23日に出発したときは、寒々しい雨でしたが、沖縄に着くと26℃の夏日です。
これから5日間連続の夏日となります。

沖縄はもう夏です。
那覇空港に到着して、まずシャトルバスに乗ってアウトレットモールへ。






沖縄のアウトレットモールらしく熱帯地方特有の雰囲気がします。
平日のためか、かなり閑散としています。


1時間程アウトレットモールを見てからユイレールに乗ってDFSへ向かいます。



ユイレール、10分間隔で運転されており、かなり便利です。

DFSを早々と切り上げて、ホテルへ向かいました。

何とこのホテルにヤクルトスワローズの選手が宿泊していました。
沖縄でキャンプをする球団が多いので、このような偶然もあるのかもしれませんね。





沖縄は、今回で3回目です。
1回目は、子供がまだ小さい頃に家族全員で行きました。
2回目は、2年前に妻と二人で沖縄ツアーに参加しました。
今回は、妻と二人でノンビリ個人旅行です。

明日は、首里城見学と国際通り散策しか予定がありません。

本当にノンビリと沖縄を楽しむ旅です。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業の社会的責任(もう一つの観点)

2009-02-22 13:51:49 | Weblog
以前、ブログで企業の社会的責任について書きましたが、この場合の社会的責任は、企業経営者と従業員との関係、いわゆる内部関係における責任です。

今回の社会的責任は、企業の経営者・管理者・従業員と企業外の一般市民との関係、いわゆる外部関係における責任です。

外部関係についての責任は、製造物責任、企業倫理等がありますが、今回、お話しするのは企業倫理に関するものです。

企業、特に大企業の経営者・管理者・従業員は、一般市民と接触するときに、自分は大企業という鎧を身に付けているのだということを常に意識することが必要です。

私の苦い経験をお話ししますと、もうかなり前になりますが、ある一般人の方が、決して悪気があってするわけではないのですが、結果として企業の信用を害する虞がある(あくまでも可能性です)行為を行っていました。

今、考えると、それほど企業にとって悪影響があることはなかったのですが、ついつい企業間の対応と同じように、いきなり警告書を送付してしまいました。
しばらくして、この方から手紙が届き、その手紙に「いきなり警告書を送りつけたことに対する怒り、企業フアンからアンチフアンになった等」の警告書送付に対する不満が述べられていました。

一般市民が大企業からいきなり警告書を送付された場合に、どのような心理状態に陥るのかについての配慮が足りなかったと、大いに反省させられた事案でした。

私も企業を離れて一市民となりましたので、この方の当時の心理状態がよく分かります。

いきなり警告書を送付するのではなく、一市民と一市民との関係に立った対応、例えば、電話でお話しする、あるいは直接お会いして企業側の懸念点を伝え、穏やかな解決法を提案する等の人間的配慮が望まれていると思います。

大企業に勤務していると、いつしか頑丈な鎧を身に付けていることを忘れてしまいがちになります。

人間的な配慮を忘れない様にしたいものです。

元大企業に勤務していた一市民の感想を書いてみました。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講師

2009-02-21 18:29:23 | Weblog
5月末に「企業と大学との共同研究開発契約の問題点とその対応」についてのセミナーの講師をすることになりました。

このセミナーは、パネルディスカッションの形式で行われ、私の他に3名の大学等の公的機関の知財責任者の方がパネラーとして参加します。

私は、パネラーとモデレーターを兼任することになります。
結構、大役ですね。

パネルディスカッションのパネラーは初めてですし、もちろんモデレータも初めてです。

企業と大学の共同研究開発契約についての講演も初めてですので、何もかも初めてづくしです。

開催日は、私の予定を配慮して頂いて、5月末になりました。

セミナー開催まで3か月ほど時間がありますので、十分な準備をして臨みたいと思います。

パネラーが大学関係の方なので、交流の範囲が更に広がることが期待できます。
大学での講師の話が舞い込むと良いのですが(甘~い)。

このセミナーとは別に、私と私の先輩で現在大学の知財アドバイザーをされている方との共同講師によるセミナーの企画依頼が来ています。

開催時期は、7月以降になると思いますが、この先輩とは一度お仕事をしたいと思っていましたので、大変楽しみです。
さて、どのようなテーマにするか、先輩と相談して決定しますが、先輩はパワーがあるので、相当多くのテーマ候補を提案するのでしょうね。
交通整理が大変そうです。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文掲載

2009-02-20 22:32:04 | Weblog
昨年末に作成・投稿した論文の査読が終わり、パテント3月号に掲載されることになりました。

特許無効の抗弁において公然実施を主張する際の留意点についての論文です。

特許権侵害訴訟において、特許無効の抗弁が主張されますが、無効理由で最も多いのは刊行物公知または刊行物公知に基づく容易想到です。

しかし、最近の特許権侵害訴訟で刊行物公知等を理由とする特許無効の抗弁の主張が認められる割合が大きく減少しています。

これに対して公然実施を主張する件数が増加し、認められる割合も高くなってきています。

この背景には、特許庁の実体審査における拒絶理由文献(主に特許公開公報)の調査制度の向上が考えられると思いますが、何れにしても公然実施を主張することの重要性が増してきているわけです。

そこで、最近の特許権侵害訴訟、審決等取消訴訟の判決を分析して、公然実施が認められるための要件、証拠、主張する際の留意点をまとめて論文にしたものです。

興味がある方はご一読頂ければと思います。

今年は3つの論文を作成したいと考えていますので、早速2つ目の論文作成に取り掛かります。

もっとも、論文作成以外にも、講演会の資料作成、司法試験受験勉強、国内・海外旅行もありますので、時間をやり繰りしながら、焦らず、ノンビリと進めていきます。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例会

2009-02-19 22:47:28 | Weblog
顧問弁理士をしている企業の月例会に参加しました。

月例会は、なごやかな雰囲気で始まりましたが、途中で最近の経済不況の話から仕事が大幅に減少しているという深刻な話に移り、かなり暗い雰囲気になりました。

それでも、私を含めてほとんどのメンバーは定年退職している人たちなので、どこか余裕があります。
「皆さんで頑張りましょう」の社長の言葉に皆さん頷いて月例会は終了しました。

この後は、お楽しみの懇親会です。
今回の会場は日本料理屋です。

今回は、出席者11名の内9名が同じ企業の定年退職者です。
天下りではありませんが、皆さん居心地が良いのか、自然と集まってくるようです。

懇親会は、最近の政治状況、特に酩酊大臣のモウロウ会見とその酩酊大臣をかばう漢字読めない総理の話で盛り上がりました。

その後も、趣味の話、仕事の話、健康、家族等々、幅広い話題で大いに盛り上がり、あっという間に終了時間がきました。

また来月の再開を約束してお別れしました。

気の置けない仲間との飲食は楽しいものです。

来月の懇親会の会場はどこでしょうか、どんな料理とどんなお酒が楽しめるのでしょうか。

来月のお楽しみです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2009-02-18 22:10:05 | Weblog
今日の昼食は、自宅近くのお肉屋さんの揚げ物です。




私の好きなハムカツ、メンチカツ、コロッケです。

このお肉屋さんは、私が自宅を建てる前からお店を開いていますので、かれこれ25年以上になります。

お店は老夫婦で切り盛りしているため、肉の販売は縮小して揚げ物を中心に販売しています。

最近、お店を閉めていましたので、「もうお年なので廃業なのかな」と心配していましたが、また再開したようです。

このお店の揚げ物の味は絶品で、毎日でも食べたいところですが、メタボの私には1回/月が精いっぱいです。

本日は、その1回の日です。
3つの揚げ物は少々多いような気がしますが、月1回だからいいかと自分に言い聞かせて、美味しく頂きました。

また来月のお楽しみです。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演資料

2009-02-17 17:55:05 | Weblog
3月中旬に知財人材育成についての講演を行います。

講演資料を3月上旬に提出しなければいけませんので、最後の追い込みにかかっています。

本日、何とか第1回目の資料作成が終了しました。

今週末までに資料の見直しを数回行い、締め切り日までに最終版を提出する予定です。

次の講演会は4月上旬に行う予定ですので、来週からこの講演資料の作成に取り掛かります。

4月上旬の講演の他に、あと2件の講演会が予定されています(日程が明らかになりましたらブログに掲載します)。

今年になってから、ほぼ1回/月のペースで講演会を行います。

6月以降の講演予定はまだ入っていませんが、司法試験の受験勉強、論文作成、海外旅行等を考えると、2回/3月程度が丁度良いのですが。

この経済不況の中で贅沢な悩みですかね。

焦らず、ノンビリと、亀の歩みのように、着実に進んでいきますか。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ふれあい街歩き

2009-02-16 19:58:59 | Weblog
NHKの「世界ふれあい街歩き」を毎回見ています。

この番組は、毎回世界各国の都市を一つ取り上げ、その都市の街並みや観光名所などを紹介するものです。

カメラマンが特殊な機材を用いて街を歩いて撮影した映像を、原則、アフレコしたナレーションだけで演出し、視聴者があたかも「自分で街を歩いてる感覚」で見てもらおうという趣向の旅番組です。
街の細かい部分までゆっくり見ることができるのが特徴です。

15日(月)は、アフリカ・モロッコの港町、タンジェを取り上げていました。

青い空の下に広がる白い街並み、新市街と旧市街があり、街の一番高い所にはカスバと呼ばれる昔の砦があります。

門をくぐると、そこから先はメディナと呼ばれる旧市街です。
整然とした新市街と比べると狭いくねくねした道に、小さい店やカフェがたくさん並んでいます。
この旧市街の小高い丘の上が、カスバです。

ヨーロッパは、旧市街と新市街が上手く調和しています。
個人的には、旧市街の雰囲気が好きで、まるで中世のヨーロッパに迷い込んだような感覚になります。

昨年12月にフランス旅行をしたときも、アビニヨン、サンマロの旧市街で宿泊して、旧市街散策を十分に楽しむことができました。

今年もドイツ旅行を計画していますので、ローテンブルグ等の旧市街散策が楽しみです。

さて、次回の世界ふれあい街歩きは、どの街に行くのでしょうか。

本当に楽しみです。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業の社会的責任

2009-02-14 18:06:41 | Weblog
夜のテレビ番組で、日本理化学工業の特集を放送していました。

この企業は、チョークの生産量が30%を占めている優良企業です。
従業員の70%が知的障がい者で、重度知的障がい者が50%以上を占めているという素晴らしい企業です。

50年前に、この企業の近くにあった知的障がい者の施設の責任者が、「2名の施設の障がい者を雇ってもらえませんか」と社長に相談にきました。

当時、障がい者を雇用した経験がなかったため、お断りしたそうです。
それでも施設の責任者の方は、再び社長を訪ねて、「仕事の体験だけでもさせて欲しい。そうしないと、この子たちは一生仕事を経験しないで人生を終わってしまいます」と訴えました。

この訴えに応えて、2名の障がい者に、2週間仕事の体験をしてもらことになりました。

2週間が経過したとき、従業員が社長に、「あの2人をこのまま雇って下さい。休み時間がきても働き続ける勤勉な人達なので、私たちがサポートして一緒に仕事ができます」とお願いしました。

そこで、この二人をそのまま雇用続けることにしたそうです。

それから50年、今では全従業員の70%を知的障がい者が占める企業になっています。

この企業の方針(企業理念)は、「障がい者の雇用を通じて社会とジョイントし、
楽しく美しい生活具の創造と、地域社会の人々から愛される企業へ」です。

大切にすることは、「愛されること、ほめられること、役に立つこと、人から必要とされること」です。

美辞麗句を並べた企業理念よりもシンプルで素晴らしい企業理念です。

昨今の経済不況で、多くの企業が内部留保が十分あるにも拘らず、非正規従業員を解雇しています。
しかし、日本理化学工業は、従業員の雇用を守ることに最善の努力をしており、簡単に解雇することはありません。

この差は何なのでしょうか。

私の推測ですが、日本理化学工業は、企業理念にも謳われているように、「障がい者の雇用を通じて社会とジョイントし、楽しく美しい生活具の創造と、地域社会の人々から愛される企業へ」を目指しています。
つまり、企業が大切にしている(企業の存在目的)ことが、他の企業と大きく異なっているのではないでしょうか。

時価総額世界一を目指すといった経営者とは大きく考え方が異なる訳です。

企業の社会的責任、存在理由を考える上で、大変参考になる企業活動だと思います。

このような企業が多くなると、日本も本当の意味で品格のある国になると思うのですが。

日本理化学工業の地道な努力が今後も報われることを祈っています。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする