京都の町中にお買い物に行ったミモロ。「ほら、咲いてる~」



そこのしだれ桜が満開に・・・。町中にあるお寺なので、周囲は、高いビルに囲まれています。


「京都の中では、都会っぽい桜だよね~」
桜をゆっくり観賞する前に、まずは本堂に参拝します。


ご本尊は、如意輪観音さま。西国三十三所観音霊場第18番札所であり、また洛陽三十三所観音霊場第1番目札所です。
生け花発祥のお寺といわれ、代々、華道の池坊のお家元が、ご住職を務めるお寺です。
本堂の形が六角形をしていることから、「六角堂」と呼ばれ、平安時代から庶民の信仰を集めています。
ちょっと暗い本堂の中から外を眺めると、いっそう桜が鮮やかに見えるよう・・・。

参拝を終えたミモロは、境内へ。


新芽をふいた柳の若葉色と桜のピンク色の調和がまさに春色。「素敵~」と見惚れるミモロです。
ミモロは、ベンチに座って、ゆっくり桜を観賞します。


周囲には、外国人観光客が、日本の桜をスマホで撮影。ミモロの姿を見つけると「かわいい~」とパチリ。
「かわいく撮ってね~」と笑顔で写真撮影を…。「これもおもてなしなの~」というミモロでした。
はい、チーズ

しだれ桜の「六角堂」を後にしたミモロ

帰り道に高瀬川沿いを歩きます。



「ここは、まだこれからだね~」5分咲きという感じ。でも、十分キレイでした。

ブログを見たら、金魚をクリックしてね お忘れなく~ミモロより

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら