「またコロナの感染者数アップしてるね~」と連日ニュースを見て、身を引き締めているミモロ。
「京都に来たいお友達にプレゼントしよう~」と、ミモロは、京都の味を東京のお友達に送ることに…。
そこで出かけたのは、寺町通にあるじゃこ山椒の専門店「しののめ寺町」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/9ca3c5cda58353e12077da7d9caa3066.jpg)
寺町通に開業して9年。以前、ミモロは何度か訪れたことがあります。
「こんにちは~」とお店の中へ。「まぁ、お久しぶりです~」とミモロを覚えていてくださった女将の木村さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cd/679103af7450e6cdb1ca9b17748803ff.jpg)
「あのね~お友達に京都の味、送ろうと思って~」と、店内の品を見回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/e87b30e88275199ba98b50b999d9a050.jpg)
じゃこ山椒は、京都の食卓の人気の品のひとつ。
「これさえあれば、ごはん1膳軽く食べられちゃうね!」というミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/b5bdfbabd484255cfbf2035df4e35695.jpg)
小さなじゃこは、カルシム補給にも欠かせません。アツアツご飯にかけるだけでなく、卵かけご飯や野菜のお浸しなどにもよく使うミモロです。
さて、ここのじゃこ山椒は、徳島や宮崎産の細かいじゃこを使い、上質の酒や醤油で丁寧に炊き上げたもの。
「京都一、やさしいお味のじゃこ山椒なんですよ~」と木村さん。
お母様が始められた「しののめ」から分店し、その味を受け継いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/b47d3378210c86701c7e68755e84e3ab.jpg)
色の薄いじゃこ山椒…子供からご高齢の方まで広いファンをもっている味です。
「どれにしようかな~」と、贈り物向けの箱入りのものも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/87f39c113f3bc1ca19e41bec3bd95c3a.jpg)
カウンターでふと目を止めたのは、「山椒まよねーず」という品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/c07ca8003966ae10aa21a7e5364e7740.jpg)
「あの~これなんですか?」とミモロ。
「タルタルソースのようにフライにそえたり、野菜やクラッカーにつけて食べても美味しいですよ~」と。
山椒の風味が無添加のマヨネーズとよくマッチし、山椒好きには見逃せない品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/0910101a9a699200b013c0becf8ff52d.jpg)
野菜スティックにつけると、簡単な酒の肴にも…。
「これで炒め物してもいいかも…」といろいろ使えそうな品なのです。
また、スペインの焼き菓子とのコラボの「山椒きなこポルボロン」という製品も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/ad98c2ae3b771312f5e1611bf027d6e3.jpg)
「へぇ~なんかいろんなお品生まれたんだ~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/966ee6f9e5e34d01b3db961f7efc6e9b.jpg)
「きっと東京のお友達、よろこんでくれるね~」と、京都を代表する味のひとつじゃこ山椒。
オンラインショップもあって、そこからも注文できます。
*「しののめ寺町」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで