気づけば、もう4月の半ばへ…「なんか、今年の桜、勢いよく過ぎて行っちゃった感じ…」というミモロ。開花が例年より早かったためか、桜のスタートに気持ちと行動が追いつかず、あっという間に春が過ぎた感じです。
今年は、コロナの感染を気遣い、あまり遠くまで足を延ばさなかったミモロですが、それでもいろいろな桜を楽しみました。
詳しくはご紹介しなかったのですが・・・
以前、「京の冬の旅」で訪れた「龍安寺」。その時、咲いていなかった石庭の塀の枝垂れ桜を見に再び訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/52edb53b3db0e749f64312434e0bb2dc.jpg)
「前より、花少ないけど、キレイ~」と、方丈前で過行く春を見つめます。
また、町中では、お買い物の途中にチラリと見た高瀬川沿いの桜…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/8d9092cb5fba298cc91d29dd5562f868.jpg)
さらに「京都府庁」の中庭の桜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/0dceed149b80bf96342be813f5d9ad92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/b52444d0f6692b42acc88b5319eea73d.jpg)
ミモロが行ったときは、有名な枝垂れ桜も容保桜もすでに散っていましたが、他の桜を眺めました。
「一度に、いろんな場所で咲くから…もう大変~」と毎年、桜の時期は、フラフラになるミモロです。
別に桜、見に行かなくてもいいのよ~「え~そんなことできないよ~だって、せっかくきれいに咲いてるんだもの…みんなにお伝えしなくちゃ~」と、京都観光おもてなし大使の相棒としての使命を果たすミモロです。
そんな慌ただしい春の訪れの少し前…ミモロは、「都草講演会」「名勝円山公園誕生と西行庵再興余話」というシンポジウムに申し込んでいました。
でも、コロナの影響で、開催は取りやめ…でも、そこにパネラーとして出席なさる予定だった「西行庵」当主の花輪竹峯さんが、ごく少ない人数でお話会とお茶席を設けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/355c27b0d95280302487896efc01b71c.jpg)
ミモロは、お友達といっしょにお席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/b37cd9cb6d0b4131cb555c2ae9aebc0c.jpg)
すでにここには、雛の茶会で伺っています。でも…「何度伺っても心落ち着くひとときが過ごせる…」と。
この日のお菓子は、菜の花の姿…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/559216e098c69e4499614044d906cb03.jpg)
ご当主の見事なお点前を拝見し、お茶を頂戴いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d3/b4ccfec56aa93f1377d9696d49fe93e8.jpg)
「詳しくはよくわかんないけど…すごく立派なお茶碗…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/7b09deca4cde93b918b8066c3714f481.jpg)
「なんかミモロちゃんのお風呂になりそうな感じね~」とお友達。
たっぷりと抹茶をいただき、乾いた喉を潤しました。
現在の「西行庵」当主の花輪竹峯さん。西行への篤い思いと深い知識によるお話は、聞くものを魅了します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/378d7767c7931da17f1e0e1db0c8badc.jpg)
真剣に、お話に聞き入るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/dd7c43b07ee0d4d724a9fd03feaf522f.jpg)
「西行庵」に関する詳しい情報はホームページでご覧ください。
なぜか傍らに黒猫が寄り添います。「あの、ネコも興味あるのかな?」
ミモロは、動き出したネコのしっぽを触ります。「ねぇ~一緒にこっちで聞こうよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/276b30f7a4299a73bc96895ee6f802e7.jpg)
ネコのしっぽで遊んじゃダメ!お話に集中して…。
明治となり、東山岡崎エリアの開発が進み、勧業博覧会が開催されるように…。それと共に整備が進んだのが、円山公園一帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/0b2240b99457e1093da44683164f3065.jpg)
その地域の発展の歴史を教えていただきました。
それから、敷地内のお茶室を拝見したり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/d8add49d0273b8622e7811f4a362ea7d.jpg)
今回は、シンポジウムが中止になってしまったけれど、また、いろいろ学べる機会に恵まれることを願います。
「またミモロちゃん、ご一緒しましょうね~」と、「都草」の松枝さんと「西行庵」ご当主の花輪さん、そしてお嬢様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/91029ca63ea9e0602660cadad04eb622.jpg)
今年の桜の時期も過ぎて…
「今年も、いろんな出会いがあったよね~」と思うミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/732374d253bb336f09838cc7a2394a64.jpg)
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで