「キャ~可愛い~こういうお椅子、お家にあったら楽しいよ~!」とミモロ。
京都中京区の夷川通は、昔から家具のお店が連なる通り。以前より、店舗数は減ったものの、今も、家具を探すなら…まずこの通りを歩く…と言われるところです。
富小路通との交差点のそばで、ミモロは足を止めました。ここは、「村田家具」という昭和3年創業のお店です。
今は、ビルの1階が店舗になっていますが、かつては、今よりも間口が広く、そこに学習机やタンスなどが並んでいたのだそう。
可愛い椅子に心惹かれたミモロは、「ちょっとお店の中、見せてもらおうよ~」と店内へ。
そこには、さまざまなデスクチェアやレジャーにもっていきたいキャンバス生地の椅子などが揃っています。
「いらっしゃいませ~」と奥から姿を見せたお店の方。
今は、息子さんが中心になってお店を経営なさっていると。
「いろんなお椅子があるんですね~」と店内をキョロキョロするミモロ。
「はい、今は、主に店舗には、スペースを考慮して、デスクチェアや子供用の椅子などを展示しています。でも、以前は、デスクやソファー、タンスなども並べていたんですよ」と。
時代と共に、人々の暮らし方、また住まいのあり方が変化。
今は、マンションなどでは、ほとんど備え付けのクロゼットが普及し、洋服ダンスなどの需要が激減。
「昔は、嫁入り道具として、桐の箪笥などを用意したものですが…」と。
「そう、いろんな箪笥をトラックに寄せて、嫁入り先のご近所を見せて回ったって聞いたことある~」とミモロ。
さすがに紅白の幕を張ったトラックの姿は、京都でも見たことがありません。
時代の流れは、家具の在り方にも変化をもたらしています。
そこで、より個人のニーズにマッチした家具を扱うようになったそう。
「ママも、デスクに向かってPCやってる時間長いから、いつもいいお椅子ないかなぁ~って言ってる」と。
コロナ以来、家での仕事が増えた人たちにとって、体に合って、疲れないデスクチェアは必須アイテム。
ここでは、良質のデスクチェアに実際に座って、その具合を見ることができます。
家での時間が増えた人も多く、以前より家具への関心が強まったことも確か。
「いろんなお椅子がある~」と興味津々のミモロ。
「これは、折り畳みができるんです」と。
ベランダや車に積んで屋外でも楽しめるディレクターチェアですが、とても良質な感じ。
「わ~これ、もしかしてロッキングチェア???」
大きなサイズの革張りの椅子…北欧のデザイナーのもの。
「こうやって横になっても倒れないんですよ~足を高くできるので、快適なんです」と。
「わ~いいなぁ~こういうお椅子…でも…広いスペースがないと置けないね~ミモロのお家は、ネコの額だから…」と、余計のなことまで話します。
座らせていただくと、本当に気持ちよく、思わず眠くなります。
「これいいなぁ~」とミモロは、お友達になったパディントンベアといっしょにデスクの前へ
ここには、子供向けの家具もいろいろ。この机は、角度を変えて設定でき、いろいろな使い道ができるのです。
店舗には、多くの種類の家具はありませんが、ここ「村田家具」が扱う家具はオンラインショップでも購入できます。
国内外の優れた家具職人たちが手掛けた、良質の家具やデザイナー家具なども多数。さらに高齢者向けの扱いやすい椅子、音楽家向けの椅子など、それぞれのニーズにあった椅子や家具を扱っているのです。
「家具ってこんなにあるんだ~」とホームページを見ると、知らなかったものがいっぱい。
「ここで相談すればいいんだよね~」とミモロ。
そう、なかなか気軽に買い替えができない家具。慎重に本当に気に入ったものを選びたいもの。
でも、気分転換に、替えてみようかな??と思ってしまうものがいろいろ。
「これ、やっぱり可愛いね~」とミモロ。
小さな椅子は、東南アジアで作られたもの。価格もお手頃。
どこに置くの???ミモロのお椅子あるでしょ!「うん…そうだよね~」後ろ髪を引かれながらお店を後にしました。
家具店は、なかなか必要がないと入りにくいものでも…ぜひ、「村田家具」のホームページを見てください。
次は、こういうのがいいなぁ~とか、こういうものもあるんだ~と、新たな発見がありますよ。
*「村田家具」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
京都中京区の夷川通は、昔から家具のお店が連なる通り。以前より、店舗数は減ったものの、今も、家具を探すなら…まずこの通りを歩く…と言われるところです。
富小路通との交差点のそばで、ミモロは足を止めました。ここは、「村田家具」という昭和3年創業のお店です。
今は、ビルの1階が店舗になっていますが、かつては、今よりも間口が広く、そこに学習机やタンスなどが並んでいたのだそう。
可愛い椅子に心惹かれたミモロは、「ちょっとお店の中、見せてもらおうよ~」と店内へ。
そこには、さまざまなデスクチェアやレジャーにもっていきたいキャンバス生地の椅子などが揃っています。
「いらっしゃいませ~」と奥から姿を見せたお店の方。
今は、息子さんが中心になってお店を経営なさっていると。
「いろんなお椅子があるんですね~」と店内をキョロキョロするミモロ。
「はい、今は、主に店舗には、スペースを考慮して、デスクチェアや子供用の椅子などを展示しています。でも、以前は、デスクやソファー、タンスなども並べていたんですよ」と。
時代と共に、人々の暮らし方、また住まいのあり方が変化。
今は、マンションなどでは、ほとんど備え付けのクロゼットが普及し、洋服ダンスなどの需要が激減。
「昔は、嫁入り道具として、桐の箪笥などを用意したものですが…」と。
「そう、いろんな箪笥をトラックに寄せて、嫁入り先のご近所を見せて回ったって聞いたことある~」とミモロ。
さすがに紅白の幕を張ったトラックの姿は、京都でも見たことがありません。
時代の流れは、家具の在り方にも変化をもたらしています。
そこで、より個人のニーズにマッチした家具を扱うようになったそう。
「ママも、デスクに向かってPCやってる時間長いから、いつもいいお椅子ないかなぁ~って言ってる」と。
コロナ以来、家での仕事が増えた人たちにとって、体に合って、疲れないデスクチェアは必須アイテム。
ここでは、良質のデスクチェアに実際に座って、その具合を見ることができます。
家での時間が増えた人も多く、以前より家具への関心が強まったことも確か。
「いろんなお椅子がある~」と興味津々のミモロ。
「これは、折り畳みができるんです」と。
ベランダや車に積んで屋外でも楽しめるディレクターチェアですが、とても良質な感じ。
「わ~これ、もしかしてロッキングチェア???」
大きなサイズの革張りの椅子…北欧のデザイナーのもの。
「こうやって横になっても倒れないんですよ~足を高くできるので、快適なんです」と。
「わ~いいなぁ~こういうお椅子…でも…広いスペースがないと置けないね~ミモロのお家は、ネコの額だから…」と、余計のなことまで話します。
座らせていただくと、本当に気持ちよく、思わず眠くなります。
「これいいなぁ~」とミモロは、お友達になったパディントンベアといっしょにデスクの前へ
ここには、子供向けの家具もいろいろ。この机は、角度を変えて設定でき、いろいろな使い道ができるのです。
店舗には、多くの種類の家具はありませんが、ここ「村田家具」が扱う家具はオンラインショップでも購入できます。
国内外の優れた家具職人たちが手掛けた、良質の家具やデザイナー家具なども多数。さらに高齢者向けの扱いやすい椅子、音楽家向けの椅子など、それぞれのニーズにあった椅子や家具を扱っているのです。
「家具ってこんなにあるんだ~」とホームページを見ると、知らなかったものがいっぱい。
「ここで相談すればいいんだよね~」とミモロ。
そう、なかなか気軽に買い替えができない家具。慎重に本当に気に入ったものを選びたいもの。
でも、気分転換に、替えてみようかな??と思ってしまうものがいろいろ。
「これ、やっぱり可愛いね~」とミモロ。
小さな椅子は、東南アジアで作られたもの。価格もお手頃。
どこに置くの???ミモロのお椅子あるでしょ!「うん…そうだよね~」後ろ髪を引かれながらお店を後にしました。
家具店は、なかなか必要がないと入りにくいものでも…ぜひ、「村田家具」のホームページを見てください。
次は、こういうのがいいなぁ~とか、こういうものもあるんだ~と、新たな発見がありますよ。
*「村田家具」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで