2019年の十日ゑびすは、京都から神戸の「西宮神社」にやってきたミモロ。ここは、えびす宮総本社と言われ、毎年、100万人を超す参拝者が訪れる場所。大阪の「今宮神社」と共に、阪神地区で多くの崇敬を集めている商売繁盛の神社です。
「東京では、十日ゑびすって行ったことない。さすが商売の町の阪神地区だね~」とミモロ。
参拝を終えたミモロとお友達は、「福笹」を求めることに。
「福笹って、結構値段高いだよね~。お小遣いなくなっちゃう~」と、金運アップを願って求める「福笹」にお小遣いがなくなることを心配するミモロなのでした。昨年参拝した大阪の「今宮神社」は、福笹は無料で授与されたものの、そこに飾る吉祥飾りは、1個1500円で、3個付けたミモロのお小遣いは、すべてえびす様に奉納したことに。「えびす様って商売上手だよね~」と思うミモロなのでした。
さて、ドキドキしながら「福笹」の授与へ。「あ、小さいの1000円だって~これならお小遣い大丈夫!1本ください」
「西宮神社」の「福笹」は、プラスチック製の笹にすぜに鯛や鈴、お札が付いていて、小さいのは1000円です。
「なんかお得な感じがする~」とミモロ。本物の笹ではないので、1年中、緑色のまま。「お札やお守りもたいてい1000円くらいするから、この福笹コスパいいね~」と変な計算をするミモロでした。お守りなどにコスパ考えちゃダメでしょ。
ミモロに「福笹」を授与してくれたのは、今年初めて授与をする地元の大学生のお嬢さん。
「これ以前からやってみたかったんです」と嬉しそう。
「ミモロちゃん、ここでは甘酒とゆで卵をいただくのよ」とお友達。毎年、参拝するたびに必ず甘酒茶屋に寄るのだとか。
池に面した場所にある「おかめ茶屋」。そこでは大きな釜の中に甘酒が、そしてそばにはゆで卵が籠にいっぱい。
「なんで甘酒といっしょにゆで卵食べるの?おやつ?」と首をかしげるミモロです。
「それはね、甘酒は麹(こうじ)で作られるから、幸事(こうじ)に通じるから。ゆで卵は、1年丸く暮らせるようにっていう意味があるのよ~」とお友達。「へぇ~そうなんだ~。京都なら、ゆで卵じゃなくて、きっとお団子だね~」とミモロ。「ゆで卵の方が、作るの簡単でしょ」とお友達。「なるほど~」と納得するミモロでした。
池に面した緋毛氈の上で、甘酒とゆで卵をいただきます。
「なんかおやつになっちゃった~」生姜が効いた甘酒は、冷えた体を温めてくれ、ゆで卵で空いた小腹も落ち着きました。
「さぁ、そろそろ次に進みましょ」とお友達。「こんどどこ行くの?」とミモロ。
境内を参拝コースに従って進むと、途中、ミモロが足を止めます。
「おばけ屋敷だって~。冬だから、雪女がいるのかな?」と初めて見る「お化け屋敷」に興味津々。
「そこのクマちゃんもいらっしゃい~」と、入口のお兄さんがマイクで呼びかけます。「クマじゃないもん~」といいながら、近づくミモロです。入場料は500円。入口には、骸骨や轆轤首がお出迎え。
夜は、カップルでにぎわう「お化け屋敷」です。「コワイからやめる~バイバイ」と、ちょっと怖がりのミモロでした。
境内の放送に従い「西宮神社」の本殿に参拝後、境内の南に位置する「沖恵美酒神社」にお詣りします。この両神社にお詣りするのがおすすめなのだそう。本殿のゑびすさまは「和魂(にぎみたま)」。そしてここは力強い「荒魂(あらみたま)」なのです。二つの御魂に守られるのがいいのです。
「幸魂、荒魂、守りたまえ、導きたまえ~」と奈良の「大神神社」で習った言葉を唱えるミモロです。
「沖恵美酒神社」では、毎年7月10日に「夏えびす祭」が行われます。「そのときもお詣りしたい~」と思うミモロでした。
「はい、参拝終了!これで今年も商売繁盛だね~」と嬉しそうなミモロです。
「西宮神社」の「十日ゑびす」。関西に住んでいたら、一度はお詣りしたいもの。
阪急電車で京都の「河原町」に戻ったミモロは、そのまま「京都ゑびす神社」の「十日ゑびす」にも参拝。
「なんかゑびす祭って、初詣とは違う賑わいがあるね~」。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます