嵐山の「星のや京都」の「京都の深みにハマる旅」という京都文化体験を含むスペシャルな宿泊プラン。そのひとつの企画の「山田松香木店に学ぶ聞香・練香づくり」を特別に体験させてもらっているミモロ。
講座の初めのプログラム、香木のお話と聞香体験をした次は、練香づくりに挑戦です。
「では、本日は、後陽成天皇の好みの香りを作ります…」と「山田松香木店」の山田英夫社長。
「えー後陽成天皇?」。
後陽成天皇は、修学院離宮を作った後水尾天皇のお父さん。安土桃山時代から江戸時代初期に掛けて御在位なさった天皇です。風雅のたしなみに秀でた天皇で、桂離宮を造営された八条宮智仁親王のお兄さんにも当たります。
香の世界では、昔の香りの調合の記録が残っていて、それをもとに当時の香りが再現できるだそう。
「昔の香りに今も楽しめるのが香の魅力です」と山田社長。
「わースゴイ…タイムトリップできちゃうんだー」と、感動の面持ちのミモロです。
「では、さっそく香りづくりを始めまーす。体験したい人いらっしゃいますか?」と。「ハーイ!」真っ先に手を挙げたミモロ。「ハイ、では、ミモロさんにやってもらいましょう…」他の多くの受講者が見守る中、ミモロは、スタッフの方に手伝っていただきながら、練香づくりに初挑戦!
お店に残る記録から、後陽成天皇の好みの香のひとつは、沈香4、丁子2…ほかに白檀や麝香、薫陸、貝甲香などもが調合されたもの。小さなスプーンを渡されたミモロは、粉末状の香木や香料を慎重に香りを測ります。
「えーっと、ひとーつ、ふたーつ…」
「全部入れ終わったら、よく混ぜてくださいー」
スタッフのそばで、懸命に作業するミモロです。
「では、そこに炭粉を加えます…」
ミモロは、手が炭粉で黒くならないように、ゴム手袋をはめながら真剣そのもの。
「よく混ぜてくださいー」
「こんな感じなかぁ…だんだん黒くなってくー」
「最後に蜜を加えて、よく練ってください」
始めは、ポソポソしていたものが、蜜を入れるとまとまってきます。
「黒いお団子になったー」
スタッフの方が最終チェックをしてくださって、ついに完成!
「お家で香りを楽しんでくださいねー」と。「ワーイ、家の中に、宮中の香りが漂うんだースゴーイ!」と大感激。
練香は、使う分だけ、ちょっとちぎって香炉に。
作った練香のおみやげももらって、嬉しそう。「こういう体験って、なかなかできないし、またこのお座敷も広くて、ステキ…。京都って、ホント、いろんなことが体験できる場所だよねー」と。
「あのーお店に伺ってもいいですか?」とミモロは、山田社長にお願いを…。香りに強く興味を抱いたよう…。
「はい、いつでも来てください…ご案内しますよー」との言葉に、後日、お店見学に行くことに。その様子は、またいずれ…。
*「山田松香木店」では、新町通の店舗にて、「聞香体験」「練香づくり体験」「匂袋づくり体験」など、さまざまな体験プログラムが用意されています。京都に来たら、ぜひ一度、雅な香の世界を体験してはいかがでしょう。詳しい情報は、ホームページで。
さて、香りづくり体験の後。ミモロは、「星のや京都」で夕食を頂きます。食事をする場所に行く前に、レセプションがあるスペースでは、穏やかな音色の鐘の演奏が…。
ミモロもちょっとやらせてもらいます。鐘の音で、心をさらに鎮めたミモロ。
いよいよ夕食へ。「心も穏やかになったから、食事に集中できそう…」。まずは食前酒で乾杯。
京都祇園の老舗割烹で修業の後、フランスの三ツ星レストランで腕を磨き、総料理長を務めたロンドンの日本料理店でも星を獲得した経歴と実績をもつ、久保田料理長が腕を振るう季節の懐石料理が、次々にミモロの前に。いずれも贅沢な食材を使い、料理長の技が光るお料理です。
以前は、宿泊するゲストしか味わえなかった久保田料理長のお料理が、最近、予約ですれば、だれでも頂けるようになりました。
「春の桜の時期や秋の紅葉の頃に、お食事を申し込んでおけば、船で嵐山の特別な景色を眺めながら来れるんだー。京都に住んでいる人や、他のホテルや旅館に宿泊している人でも、利用できるなんてうれしいかも…。感激しちゃうのねー」とミモロ。
最後に、大好きなデザートで締めくくり。
「あのーまた来ていいですかぁー。すごく楽しかったし、美味しかったー」とミモロ。
「はい、ぜひどうぞ、またいらしてくださいねー」とスタッフの笑顔に見送られたミモロです。
*宿泊および料理などの予約ほか、さまざまな企画情報は、「星のや京都」のホームページからどうぞ。
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
後陽成天皇好みの香りはいかがでしたか? 皇室や貴族があって、優雅な伝統が生まれ残ってきたのかもしれませんね。
日本料理も芸術ですよね。見た目も優雅で美味しそう~
なんか京都ってスゴイじゃん!U+203C