友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

今日の収穫

2019年07月11日 17時16分28秒 | Weblog

 

 雨が朝から降り続いている。ルーフバルコニーのギボシが8本の花を咲かせている。今年は花が多い気がして、ケイタイで写真を撮り、パソコンに送った。「アドレスが間違っています」と表示され送れない。新しいケイタイになって、操作に七転八倒している。月曜日にauの販売店に出かけて行き、古いケイタイを見せて、「画面が青色になってしまったが、直りますか?」と尋ねた。

 「この機種は修理が不可能です。それにもうすぐ、使えなくなりますから、新しい機種に替えられた方がいいですよ」と言う。やっぱりそうなのか、ケイタイ各社は新時代に入ったとニュースでは聞いていたが、そうなのだと店に来て納得した。店の中はすっかり様変わりしていて、6つのブースがあり、それぞれに店員が客に応対しているが、2時間以上話し込んでいる。

 カミさんは長女のダンナからiPadをいただいているから、「スマホではなく、ガラ系で」と注文する。「料金プランは最低でお願いします」と厳しい。店員は「ポイントがたまっているので、それを利用するとこれくらいになります」と説明してくれるが、仕組みがいろいろ複雑すぎて私にはよく分からない。カミさんが気にしているのは料金のことなので、カミさんが納得できれば私はどんな機種でもどんなプランでも構わなかった。

 家に帰るとすぐ、新しいケイタイにメールが届くが、どうすれば返信できるのか分からない。とりあえずは教えてもらったように、古い電話帳を新しい機種に移す作業に精を出す。操作は取り扱い説明者を見ればわかるだろうと安易に考えていた。ところが説明書が見当たらない。昨日、店へ出かけて行って「説明書が入っていない」と言うと、「ケイタイのケースに入っています」と教えてくれる。見ると確かにあった。こんなことにも気が付かないのかと唖然としてしまった。

 アドレスの打ち方が間違っているのなら、古いケイタイから赤外線でアドレスを移せばよいと思いついてやってみた。写真は確かにこのパソコンに送ることが出来た。あとはブログにアップすることが出来ますようにと祈るばかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする