雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

札幌 雪穴熊 子熊どうなった!!

2022-04-09 22:31:39 | 動物

「親グマ 子を残し逃げて現れず」

札幌・三角山のクマ穴事件後1週間。子熊は熊穴に残ったまま・・・になっているそうです。

野生の動物も子に対する愛は変わらないはず。市関係者も必ず戻るであろうと熊穴に子熊2頭をそのままにしています。

「子熊を保護してほしい」との意見が市民から74件も寄せられているといいますから、関心の高さが知れます。

わたしは子熊は当然保護されているとばかり思っていたのでしたが、市は自然にまかせる方針。親グマが必ず戻るであろうとカメラを設置しているとのこと・・・・ です。

子熊はどうなるのでしょう。生命のリミットは1週間程度とのこと。子熊の命が気になっています。

母クマが近くにいるであろうとして、いまのところ保護も駆除もしない方針とのことです。

 

 

 


「熊の穴」 見て来ました

2022-04-02 15:44:54 | 動物

「札幌で新聞に毎日 熊の記事が載っています」

知床半島 羅臼側の海岸を進むと「セセキ温泉」(海の中の露天風呂の温泉)があります。

更に奥の地に進むと 「熊の穴」がありました。やったやった「熊の穴」にたどり着いたと満足です。

実は「熊の穴」と言うのは最も奥にある食堂の名前でした。

よくこの食堂近くまでクマが来ていると見えて、入り口にぶら下げられているビール缶の飾りは「熊の爪」によって穴があけられ、中味は熊に飲まれてしまっているのです。

知床の奥地は熊の多く住む地であることが分かりました。

ユニークではありませんか 奥地の食堂の店に「熊の穴」の名を付けるなんて愉快ではありませんか。

私は実物の「熊の穴」を見たことはありませんが、この食堂で熊の穴に入ったなどとうそぶいている自分に面白さを感じています。

この食堂では熊肉の料理を食べました。

普通には冬眠している「熊の穴」を見つけられませんが、熊の穴」が札幌西区の三角山の散策路近くにあったと記事で見ました。

確認に出向いた熊の生態を知らべていた札幌市のNPO法人の職員が穴の周辺で熊の反応を調べていたところ、クマが穴から突然飛び出してきて、

職員の頭にかみつき、同行していた熊撃退の噴射スプレーをした職員にも襲い掛かり、右肘と背中を噛んだそうです。

この熊は子育て中で、その為に襲ってきたものと思われます。

子熊が二頭いたそうですが、その仔熊の事も知りたく思っています。

春先の熊穴近くに近づくのは危険です。

この熊穴は住宅地にも近く 登山道路にも近いので、当分登山道は閉鎖されました。

同じ熊穴という名でも 一つはユニークであり、ひとつは笑い飛ばせない熊穴の実の話です。

この熊は自分から人に害は与えなさそうなので、射殺対象にはしないという事です。


猫好き ネコ詩 

2022-03-30 11:52:23 | 動物

「猫の詩 猫も可愛いが 詩もまた面白し」

田舎の猫は人なれしているものが多いが、札幌の猫はそうはいかない。

こちらもしゃがんで おいでおいでをするが、いっこうに近づいてこない。さっさと逃げて行ってしまう。

札幌の猫にとっては 人は危険な存在なのだろう。

田舎で勤務していた当時はよその家の猫が我が家によく遊びに来てくれていたのに、札幌ではそのような猫は一匹として現れない。

猫を飼うにはネコの一生を確保してやらねばならぬので ネコは好きでも飼うまでには至らない。

猫好きな知人の池さんは 飼っていた猫が家から出て行ったまま戻らぬので、「訪ね猫」の張り紙をしたり、もしかしたら戻って来るのではとドアーを少し開けたままにしていたり、まわりを何度も何度もみてまわったりしていました。

この猫はとうとう戻らなかったそうです。

車に跳ねられたのかも知れませんね。

 

☆道新聞を見ていたら「猫の歌」が載っていました。心温まる猫の詩なので何点か次に紹介しましよう。

 〇 野良猫にエサやらないでの張り紙を野良猫じっと見つめいるなり

                             岩城 英雄

 〇 雨傘のしずくを舐めて家猫が確かめている本物の雨

                             風花 蝶

 〇 本の山崩れてよけて歩く猫ももういない部屋夜が明けゆく

                             佐藤 綾子

 〇 抱き寄せてキスした君が抱き寄せてキスした猫は股間を舐める

                             円満

 〇 「迷い猫探しています」の張り紙を見つめる人の背に鈴が鳴る

                             ひおり

 私もひと詩

 〇 ニャーニャーと横すり抜けて猫まっしぐらに我が家に向かう

                             いさお

   ネコは家につく、イヌは人につくというが本当だと体験した 出勤の朝の事でした。


貴方はネコ派? イヌ派?

2022-03-18 21:47:17 | 動物

「ペットは家族の一員」

人に寄りそうペットは可愛い。

あのモフモフした毛ざわりは何とも言えないものがあります。

特に子猫、子犬は何とも言えず ただ可愛いと心の中で言っています。

私はネコでもイヌも好きなのですが、今の齢になっては飼うのはやめにしています。

むかしはわが家に犬も猫も飼っていたのですが、今は飼う責任が重くなり、野放しの飼い方が出来ないのも飼わない理由にしています。

家庭を持ってからこの方ペットは飼わないことにしていますが、そのわけは旅行に出かけるのに制限がかかることも理由のひとつでした。

地方に勤務していた時に 私の家に入り込んで日中過ごしていた猫がいました。

猫は自分の住まいを何軒か持っていると聞いていましたので、我が家もその猫にとってはその一軒だったのでしょう。

我が家では日中ゆっくりすごして、夕方には外に出すので他の家で寝ていたのでしょう。餌をもらう家はまた別の様でした。

 

〇 ネコもストレス 別かれ近いと部屋に 尿付け 

  移動が決まり ネコもストレスがかかっのか ソファなどに尿をするの閉口しました。

〇 あの猫 まだ生きているかな と懐かしむ

  あれから30年も経っているのに 鮮明に懐かしみがわく。


鳴きウサギ 冬越しの餌蓄え活発に!!

2022-02-11 19:11:04 | 動物

「秋 餌貯蓄に ナキウサギ 忙しく」

俳句は難しい、松尾芭蕉の句にはこれは見事と思い、句づくりに挑戦する気になりますが、

この頃見る句の中には ただそのまま情景を言葉でつづった物も多い様に思えます。

次にあげる句はナキウサギを詠んだものですが、どう感じますか。ただ見たままを言葉にした感じがするのです。

 

 「 ナキウサギ葉っぱ咥えて冬支度      今本衣女 (滝川) 」

 この句は 2010.12.12日の 道新の日曜文芸 より転載させていただいた俳句です。

  この句は 選者佐藤宜子選の一句。

  チ、チと声がして 見ると貯食のため葉っぱを咥えひたすら冬支度。

  人の気配もかまわず日中の作業を続けている大雪山のナキウサギが見えるようだ。

と評しています。まさにナキウサギを見たままの情景そのままです。

富士フォトギャラリーのナキウサギ写真展ではナキウサギのそのままが寫されていました。

餌を蓄えるナキウサギの動きをとらえています。特に秋はナキウサギの季節です。

写真の中に花をラッパの様に口に咥えた写真は可愛げです。咥えているのはイワブクロ、チングルマなど 高山植物です。ナキウサギは口にあふれるほど草(餌)を加えてカメラに納まっています。

冬支度の季節が一番のシャッターチャンスです。

雪が降れば岩場に潜り冬を越すのです。そうなればナキウサギ撮影のカメラ仲間もそれぞれの地で来年を待ちます。

ナキウサギは冬眠しません。


ナキウサギは冬眠するの!!

2022-02-11 18:29:03 | 動物

「富士フォトギャラリー ナキウサギ余話!!」

水曜日で終わったナキウサギ写真展 大雪の時でしたが人気があったようで、展示会場側ではナキウサギ展の人の集まりに驚いていたと、6日間担当したFさんが話してくださいました。

市井ではナキウサギを見た人が少ない(まったく無い)ので、特に関心が高かったようです。

最終日に最後まで鑑賞していた女の方が居て、ナキウサギの説明担当にされたFさん長い事こうだったああだと質問されたそうです。私に話す事10数分。展示会が無事終えた後のお酒のせいで長い事話を聞かされました。

質問された中の一つが「ナキウサギは冬眠するのですか」という事だったそうです。

▼ここで質問いたします。

 次の動物は冬眠するのでしょうか?

 ① まず、ナキウサギ

②次いで、シマリス

③次にエゾリス

④ 更に ヒグマ

⑤これはどうですか 白熊

⑥ そしてヘビ

○答えは ① ナキウサギは 冬眠しません。

      岩場の中に冬用の餌を蓄えて住み、春を待ちます。 

    ② シマリスはリスの中でも冬眠する方です。

    ③ 同じリスでも「エゾリス」は冬になっても針葉樹の実をあさるなど元気です。 エゾリスは冬眠しません。

    ④ ヒグマ、ツキノワグマなどクマは冬眠します。

      不作の時には冬眠しないクマが出ると言うから、近年では冬でも油断できなくなりました。昨年暮れも人を襲う熊が出ました。

    ⑤ 白熊は北極に住みます。南極には住みません。てっきり氷山に住み寒さに強いと思うので冬眠はない物と思っていたのですが、

      白熊もクマの仲間 白熊も冬眠をします。

    ⑥ ヘビは当然冬眠をします。

 


ナキウサギ 通い詰めた仲間 写真展

2022-02-05 19:27:25 | 動物

 ナキウサギの写真展を企画された風間国康さんの写真集です。

「ナキウサギ 富士フォトギャラリーにて 写真展」

この写真展を見てほっこりしました。素敵な写真ばかりです。

ナキウサギは動物園でも見ることが出来ないそうです。

自然過酷な大雪山の瓦礫場にだけに住むからなのだそうです。

そのナキウサギに魅せられたカメラ仲間が2月9日まで富士フォトギャラリー(札幌市)で写真展を開いています。

みな良いカメラを持っているのですね、見事な写真ばかりです。

 多くの人が見に来ていました。

 ナキウサギを狙う夏毛のオコジョ。写真展の中の一枚です。 

オコジョもすばしこくなかなか写真は撮れないとのことです。

 

私は、以前十勝岳の望岳台から橋を渡りその先の岩場で「ナキウサギ」の様子を観察する機会があったので、今回の写真展には特に関心を持ったのです。

私はあるきっかけで 特に親しくして頂いているFさんから写真の説明を受けました。氏は昨年暮れも20日ばかり望岳台に寝泊まりしてナキウサギの撮影をしたそうです。珍しくも黒色のナキウサギが撮影できて、その「黒ちゃん」が目当てであったと話しています。

 

ナキウサギの魅力に取りつかれている人は多く 今回はナキウサギの仲間が30数人が出品し、写真は39枚 魅力の写真展になっています。

2月4日に始まり、来週の9日まで写真展は開かれています。撮影の対象はすべてナキウサギなのですが、魅力ある写真ばかりで、見る人を飽きさせません。

5日に出向いたのですが、1時間ほど鑑賞させていただきました。

 

まだ始まったばかり、カムイラビットのブログを見られている方は是非この機会を逃さぬようお勧めします。

写真を見られた方は心が和む事だと思います。


クマの話に沸いた年 12月になってもクマ出没

2021-12-05 14:28:17 | 動物

「クマの出る街 札幌」

北海道のあちこちでクマが出ています。北海道だからクマが出るのは当たり前と思う人が居るのは当然です。

ところが札幌市にもクマが出るのです。札幌市は197万人もの人が住む大都会なのですが、それなのにクマが出るのです。

札幌の唯一の飛行場、丘珠飛行場近くにクマが舞い込みました。

話では札幌市の北側にある当別町の方から石狩川を泳いで札幌に入り込んだとされています。

それで づつぎに4人に襲い掛かり 怪我をさせました。近くの小学校では休校したり対処しました。

逃げ惑ったあげくクマはフェンスをよじ登り逃げようとしたのですが、人に害をもたらしたクマとして銃で撃ち殺されました。

もしフェンス越えで逃げようとせず、街中に逃げ込んだとしたら 大パニックになっていたことでしょう。

人家のある所では銃は危険を持ちますので使えないからです。

今年のこのクマ出没はハプニングな事件の一つに数えられています。丘珠事件と言うのでしょう。むかしにも同じようにクマが丘珠に入り込み同じように「丘珠事件」と言われています。

クマが出る札幌市、言い換えればクマも出る自然豊かな街が札幌なんだと日本中に知らされたのでした。

年々札幌に住むクマの数が増えてると言います。

札幌市によると20年度の数字では31頭。内訳は雌18頭、雄12頭、不明1頭と調査されています。

子育ては市街地の近くで行われており、クマが人の気配や車の音になれ出没が増えている原因ともされています。


札幌市内にも ヒグまが! 都会なのにクマの出没

2021-07-25 21:25:57 | 動物

「クマで死傷 今年道内最多の9人に!」

しばらくは熊の話でもちきりになりました。札幌市内での話です。

カムイラビットが住む札幌市東区、それも丘珠空港近くにヒグマが出たのです。

それもクマに襲われ、4人が負傷したのです。札幌は都会とばかり思っていたのにクマが出没する自然豊かな街なのです。

調べによれば、石狩川をクマが泳いで当別町のほうから来たらしいというのです。

川幅の広い川なのによくも泳ぎ切れたものと半信半疑です。

街も騒然となり、家から外へ出ることをひかえるようにと報道され、小学校も登校を取りやめるなどになったのです。

クマ一頭ぐないで大変でした。

ヒグマは対面すれば獰猛なので、とうとう機会を見つけて射殺してしまいました。

まずは一安心です。

道内では7月12日までに、9人の死傷者が出ています。

初夏から7月までクマの被害が多く、秋にも事故にあう人が出ています。

紋別市に在住していた当時、オホーツク管内の滝の上町の木側方面のトンネルを超すと、「人がまだみつかっていません。」

「何かを見つけたら警察にご連絡下さい」と看板があったりしてクマが出る地と思ってました。

その地(滝ノ上町)で、山歩きの女性がクマに襲われ死亡したとのニュース(2021・7・12)に熊には十分注意しなければならないと思う事しきりなのです。

 


札幌は自然豊かな(?)大都会 東区住宅街にヒグマ

2021-06-20 06:55:48 | 動物

「札幌の東区にクマが出た。これ本当の話なの!!」

どこから来たのか札幌の東区は40万人もの人が住む住宅街だのに「クマ」が出ました。

ただ、クマの目撃情報で済めばよかったのですが、4人の重軽傷者がでるなどして近くの人たちは脅威にさらされたのです。

テレビにも放送され、目撃された住宅地区では外出をひかえることや、近くの小学校は臨時休校をしたほどなのです。

はじめは二人がクマに襲われたと報道されてましたが、4人までになっていました。

人身の害が無ければ麻酔銃などで捕獲し山に返す手立てもあったのでしょうが、人を襲うクマとなれば射殺しか方法は無くなります。

街中なので銃も使えませんので、困ったことになっていました。

幸い東区には丘珠空港があり、その大きな空間に入り込んだので、駆除するしかなかったのです。

飛行機も1便欠航することになってしまいました。

札幌では南区の定山渓方面が山がありクマの出没もあるのですが、東区では今回のようなことは始めてです。

北側の地から来たのか、南の方から来たのか話が沸騰しています。

夜景景観で有名な藻岩山麓ではクマの目撃情報がいつもあるのですが、東区にクマが出没するのは初めてです。

1㍍50㌢ほどの大きさのクマであったとか・・・・。

★ 6月19日(土)の北海道新聞の一面記事には

  ・21日からまん延防止 酒提供 札幌午後7時まで

  ・河井元法相に実刑 懲役3年

  ・五輪「無観客望ましい」 尾身氏ら提言 再拡大なら続行困難

  そして

  ・札幌の住宅街にクマ 東区4人重軽傷、駆除