雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

難読 アイヌ語地名 さあ読んで見てください

2020-01-31 19:28:46 | 地名

難読 アイヌ語地名

北海道の地名の多くはアイヌ語の地名に漢字を当てはめました。これらの地名を「アイヌ語地名むと言います。

アイヌ語地名は「北海道文化遺産」に指定されています。

当て字した為で、地名の中にはなかなか読めない物も見受けられます。これが「難読アイヌ語地名」です。

何個かの難読地名を次に上げてみます。

〇 忍路

〇 歌棄

〇 八垂別

〇 伏篭川

〇 茨戸

〇 入境学

〇 老者舞

〇 知方学

〇 可笑内

 

  読み方   アイヌ語の語源

〇  おしょろ  深い入り江  ここには古くからコタンがあった。鰊漁の中心がだんだん北上し、忍路もニシン漁の中心となった。近くにポンショロ

 がある。

〇  うたすつ  歌棄の語意はオタ・スツ 砂浜の・根元 で、砂浜の端の事。それから先は岩磯の海岸になっている。日本海側、積丹半島根元、尻別

 川の磯谷の近く。

〇  はったるべつ アイヌ語のハッタル・ぺツ(淵の・川)が語源。札幌市

〇  ふしこがわ  フシコ・サッポロが語源。昔の札幌川(豊平川)の意。今は伏古と書くが、明治時代は伏篭と書いた。

〇  ばらと 茨戸 旧伏篭川の河口 パラトは川口が広がった所を言う。

〇  にこまない  釧路町には難しく読めない地名が多い。三文字の地名が見られる。

〇  おしゃまっぷ      〃

〇  ちっぽまない      〃

〇  おかしない  渡島管内 爾別(ニシベツ)郡  アイヌ語のオ・カシ・ナイ 川尻に・仮小屋・ある川。

 


ツルハ薬局から マスク、消毒アルコール 消える コロナウイルス危険がひしひしと

2020-01-30 20:34:01 | 記録

「新型肺炎 千歳空港に上陸 マスク・消毒アルコール買いあさる札幌市民!」

マスクをしたり、念入りに手を洗ったりしたらよいですよ!アルコール消毒も良いですよ!

とテレビで流れています。

我が家の保存していた「マスク」も切れたので、ツルハに買いに今日(30日)出向きました。

店員の話では、なんと、「千歳空港にて新型肺炎者がでたというので、マスクもアルコールもすぐに売り切れました。」とのこと、

札幌市民はニュースに敏感なのです。

札幌市の人口は200万人、人口が多いので即行動に移さなければ、遅れを取ることになるのですね。

今日の午後のニュースでは、中国での新型肺炎の罹患者は7711人、死者は170人になったとか、急激に膨れ上がっています。罹患者は1日に約1000人ほど膨れ上がっています。

日本でも8人罹患、武漢からの帰国者の中にも数人罹患している人が居るとか、広がりが心配されます。

 

※ 道新1月30日より 見出し

 同乗のバスガイドも感染  新型肺炎、国内8例目

 感染者SARS超す 中国本土、6千61人 感染国 19ケ国

 新型肺炎 予想外の感染力

 専門家「監視強化を」

 指定医療機関で帰国者対応 厚生省 2週間の自宅待機要請

 新型肺炎阻止 各国急ぐ 帰省者を隔離へ 欧米など、二次感染警戒

 北朝鮮が非常態勢 中国からの外国人隔離

 モンゴル国境封鎖 私的な中国渡航禁止

※ 日本 チャーター航空機 一便206人 二便210名

 


人は「スーパーヒーロー」を待っている 大相撲優勝は「徳勝龍」

2020-01-29 21:14:26 | 随想

「大相撲 優勝は幕尻の「徳勝龍」」

優勝は番付通りといかなかった。

番付の一番下の「徳勝龍」が優勝しました。

徳景勝は優勝候補の「正代」をやぶり、大関「貴景勝」をくだしての優勝、強さが前面に出ていました。

来場所以降について、言った言葉が振るっています。「もう33歳じゃなくて、まだ33歳だと思ってがんばります。」とは、来場所の活躍が期待されます。

幕尻で優勝するなんて すごい事です。

※ 前頭5枚目小柄な「炎鵬」の活躍は初場所をわかせました。あの位置で8勝7敗とはすごい事です。

※ 大関「豪栄道」はこの場所で負け越し、大関を陥落することになりましたが、引退を表明しました。


正月千歳空港 みやげ店戦場 

2020-01-28 19:16:14 | 観光

「正月の千歳空港 土産売り場 人で人でにぎわう」

「千歳空港」の正月を味わいたくて、1月3日に出向きました。

いつもこの日は「大学箱根駅伝」をテレビで見ているのですが、あいにく我が家のテレビが故障して見れなくなり、千歳空港に出向く事をうながしたのでした。

札幌から千歳空港までの国道はまったく雪が無く、驚きながらの運転でした。今年は雪の少ない正月です。

空港の土産売り場は帰省客で賑わっていました。

お菓子売り場で、北海道でも名の知られる白い恋人、ロイズ、北菓楼、六花亭、北菓楼などの店が特に混んでいました。

千円手前の御菓子類がどんどん売れています。

海産物売り場では、値段が高く買い求める人が少ないようでした。特に毛ガニ、タラバガニなどカニ類、北海シマエビも買えませんね。中にはお金持ちが居て買っていかれるのでしょうね。

人混みの千歳空港で食事を取り、3時間ほど居て帰路につきました。

正月の千歳空港も楽しめますよ!・・・。

 

「新型肺炎 急激に世界にひろまる 道内でも一人発症」

※ 1月28日 新型肺炎  指定感染症決定

  強制入院、就業制限  

  武漢の全7店をニトリ営業休止

  邦人帰国機きょう夜8時日本出発。

  日本で感染者6人に!

  


新型コロナウイルス 新型肺炎でせまる危険!

2020-01-26 22:17:58 | 助けて

「日本国へ観光客影響 新型肺炎で中国は外国への渡航禁止」

札幌の観光地の定山渓では、中国からの観光旅行客のキャンセルで大きな影響を受けています。

中国では新型肺炎の流行の為、航空機も、乗り物も禁止されたとか、大変な騒ぎです。

発生地は揚子江流域の「武漢」ですが、食用にしていた竹ネズミなどから新型コロナウイルスが発生したと言います。ウイルスの突然変異が生まれたのです。

武漢は人口1千100万人ほどの大都市、札幌市の5倍にあたる人口です。

この人たちが春節に合わせて里帰りしたり、日本に旅行にも来ます。一気にコロナウイルスに感染した人が増え、60人近くの人が亡くなっています。

中国の春節には約30億人の人が移動するとされ、病気の拡散を抑える政策に中国政府が動いたのです。

中国で内に拡散し、チベット自治区以外ですべて発症しています。

はじめは動物から人にうつりましたが、今では院内感染で人から人にうつりだしているのです。病気にかかったスーパースプレッターが一度に病気を広めていると言われます。

感染すれば死に至る病気なので、ことは急がれています。

日本でもこの病気に脅威を感じ、日本政府は武漢に住む日本人の希望者を全員帰国させるように飛行機のチャーター便を用意するなど話を進めています。

 

※ 1月27日 道新から

  新型肺炎

  〇 武漢の邦人希望者帰国へ

    死者56人 感染2000人超

  〇 日本で4例目 愛知、武漢男性 

  〇 感染情報  中国では 2036人 死者56人。 感染国14か国 日本4名 タイ8人 香港6人 マカオ5人 台湾4人 

※ 今日(1月27日) テレビ放送で、中国政府は新型肺炎にかかっている人はさらに1000人が増えるであろうとしています。


クスリと笑う サラリーマン川柳

2020-01-24 22:11:10 | 草花

「サラリーマン川柳 世相を読んで面白い」

 第一生命が毎年発表している恒例の「サラリーマン川柳」の中から一部上げて見ました。世相を反映しています。

〇 これセーフ? 部下への言葉 くぐる日々

     上司も生きにくい時代になりました。

〇 我が家では 最強スクラム 妻・娘

     ラクビ―じゃないが スクラム組む妻と娘がいる 

〇 AIに 引継ぎするのが 大仕事

〇 お小遣い 値上げトライも 逆ジャッカル

〇 会議数 減らせないかと 会議する

     会社は意義が多すぎます 

〇 おじさんは スマホ使えず キャッシュです

     キャッシュレスだと5%引きになるのに 齢をとってスマホが使えず損をする

〇 還暦は ゴールじゃなくて 通過点

     定年が延長され、60歳はまだ働けとさ

〇 割勘も 侵入社員は ペイでする

     ペイ支払いも若者のしるし

〇 足りないの? そもそも無いよ 2000万

     死ぬまで2000万円いるとか 2000万円なんてありゃしない 困った 困った


襟裳岬「風の館」のアザラシ観光

2020-01-23 19:52:33 | 動物

「襟裳岬の観光の売り物 アザラシ」

襟裳岬の突端に「風の館」という施設があります。襟裳岬の唯一の観光施設(博物館)です。

襟裳岬は風が強い事で知られ、風の強さを体感できる施設でもあります。

風の館に入ると2階の場所の幅広いウインドウがあり、襟裳岬のその先の島・巌が一望できます。

観光で、展望する席に座ると、学芸員がさっそく「襟裳岬のアザラシの案内」を自慢げにしてくれます。

漁師の人たちの話に聞いているところによると、アザラシは定置網の網をやぶり、かかっている鮭を食い荒らすとのこと、この話を聞いている自分ですので、学芸員がアザラシの島をさし紹介する姿に違和感を感じながら聞くにつけ、いやいやどうも合点がいかないで聞いている自分が居るのです。

襟裳岬のアザラシは保護される対象であるにも関わらず、良く目で見る事が出来ていません。

実態は2016年以降に計369頭が捕獲したと報じられています。

襟裳岬地域には今約900頭が棲息しており、捕獲方法は刺し網と定置網による方法ですが、捕獲されているのは一歳以上が88頭、0歳の幼獣が281頭だったそうです。

アザラシは学習能力が高いので、成獣で捕獲される例は少なく、被害はなお多く起こっています。

管理計画では、当地域の生息数を800頭程度に減らすことを目標にされています。

 

※ 大相撲の優勝争い、両横綱不在の中平幕の「正代」、「徳勝龍」が1敗で先頭を行っています。誰が優勝するか興味津々でいます。あと三日間です。


六花亭 の名の由来は? 十勝の六花

2020-01-22 20:48:36 | 草花

「十勝の六花とは?」

「六花の森」が素晴らしいと聞いて数年前に十勝に行って見ました。

「六花の森」は十勝に起源を持つ北海道の菓子銘菓の「六花亭」が運営している広大な野草園兼美術館です。

さてその名の「六花」とはどの花の事をいうのでしょうか。

六花の森に行ったのは、春の幕開けの季節、野花の満開の季節でした。

その花たちを見つけました。

「カタクリ」に「エゾエンゴサク」に、「エゾノリュウキンカ」に「シラネアオイ」に、「オオバナノエンレイソウ」どれもが満開でした。そして、もう一つはと考えても出てきません。花も見つかりません。

後で調べて六花のもう一つは「エゾリンドウ」と分かりました。

以上、私の頭の中の「六花」は決まりましたが、昨日良く訪れる店の六花亭の定員さんに、覚えているかい?六花亭の「六花の花とは?」と聞いてみると、携帯で調べて答えを持ってきました。

そこには「はまなし(はまなす)」の名があったのです。

はじめ私の頭の中に定めたものと違います。まさかそのようなことなどないのではと、家に帰り調べて見ると、ハマナスが入り、エゾエンゴサクが抜けていたのです。

訂正します。

「十勝の六花」とは、カタクリ、エゾノリュウキンカ、ハマナシ、シラネアオイ、オオバナノエンレイソウにエゾリンドウなのでした。

※ その店員さんの話では、六花亭の由来は、「雪の化粧の六華」なんだとか。そうは言っても6つの花たちから来た名であるというのが、本物のおこりにしたいと思います。

  坂本直行が書いた包装紙の野草の絵が、六花亭の自慢の土産の証しになっています。


野は 一面の銀世界

2020-01-21 20:37:12 | 風土

「札幌に 待ちに待った 雪が降った」

今年の正月は 雪が少なく一面の銀世界となりませんでした。

1月20日になってようやくまとまった降雪があり、野は一面の銀世界となりました。

21日は大量の雪が降り、雪を待っていた人たちは安堵しました。

農家の人たちも越冬野菜に欠かせない雪でしたので喜んでいます。

ブドウ畑のブドウの根を寒さから守るためにも雪が欠かせない様で、ワイナリーを管理している人を喜ばせていました。

まとまった雪が降ったので、雪を欲しいとしていた施設では大喜びの様です。

水田の水の確保にも少しは役に立ったことでしょう。

札幌大通り公園の雪像の雪にも少しは役に立った雪なのでした。それでもまだまだ雪は足りません。

 

★今朝は雪除け作業に各家家は朝から外に出ていました。近所の人が挨拶を交わす風景なんて、雪のない土地では見られないことでしょう。


カラハナソウに わた雪かぶり これ魅力!

2020-01-18 14:32:46 | 自然

「久しぶり わた雪降って 春近し」

わた雪降った朝、ナナカマドに雪の景が・・・? 素敵な姿であろう・・・ これなら綺麗な写真が撮れるだろうとカメラを持ってナナカマドの並木へと外に出ました。

この時すでに遅く、なんと、残念なことに、この時季はナナカマドの実、すでに小鳥たちが来て赤い実はまったく無く、がっかりして家にもどりました。

わた雪が降る前の日に、小鳥たちが群れて我が庭に来てさえずっていました。これらの鳥のせいなのでしょう。

ナナカマドのだいだい色の糞が庭に散らばっていました。もうこの時ナナカマドの実は食べつくされてしまっていたのです。

今年は暖冬のためか、ナナカマドの実は早目に姿を消したのでした。

この季節は写真にする題材がないのだと、少々がっかりぎみでした。

手入れをあまりしていませんので、花実は小粒です。

我が庭にもどると、カラハナソウにわた雪ががぶった姿で、私を待っていました。以前はカラハナソウ(ホップ)は花実を採って枕の芯として使っていたのですが、そば殻の枕を買い入れたので、カラハナソウは冬になっても我が庭に残ったままでいたのです。

1月としてはわた雪の降るのは珍しい事なのです。

意外に綿帽子をかぶったカラハナソウの姿は綺麗で、写真に納める事が出ました。

★ 今年の雪の少なさには驚いてします。今年の農業への影響が心配されています。

  除雪業者も拍子抜けしていることでしょう。毎週土曜日に除雪車が入ります。雪が少なくてもやってきます。