雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

ナナカマド 雪綿かぶり 赤ら顔

2013-12-30 09:47:55 | 紹介
冬の季節を迎え、俳句・川柳を作って見たくなります。いつも作句していないと頭がかたく(にぶく)なり創れなくなります。
まずは手始めに、道新の俳句・川柳欄から冬にちなむ作品を拾ってみました。

○ナナカマドは連日の綿雪で赤い実が目立って綺麗です。いつまでもこの季節は赤い実が生き 生きしています。雪の白さがナナカマドの赤い実を引きたてるのです。

 「ナナカマド雪綿かぶり赤ら顔」(三好 勲)
 


「どうしん川柳」から
 ・ 白と銀静かに創る雪の国       当別・今井美優(弁華別中・2)
 ・ ナナカマド白い帽子が様になる    札幌・山本 彰
 ・ 鍋奉行長い蘊蓄(うんちく)嫌われる じうしん選者(三浦強一)
 ・ セーターを脱ぎてセーターあたたかし 斎藤朝比古「炎環」同人 
 ・ 冬凪やマストしづかに闇を待つ    伊籐敬子「笹(ささ)」主宰

道新 「日曜文芸 俳句」から
 ・ 町中の雪の小山がチャシの跡     八木沢 賞(札幌)  辻井 のぶ選
 ・ 山河在り炭都は死語になりて冬    太田  博(名寄)    〃   
 ・ 木の葉落ちつくして風のもう見えず  山本たけお(函館)    〃 
 ・ 白といふ色に怯えて冬に入る     渡辺 嘉之(古平)    〃 
 ・ 「しばれる」を沖縄の子に言うてみる 池原早衣子(旭川)  清水 道子選
 ・ 馬喰の雪止むまでの長話       吉村 道雄(美唄)    〃

冬の今の時季は周りの景色の変化を楽しんでいます。今年も今日を含めて2日となりました。
あっという間の一年でした。

一年を振り返り、皆さまにお礼申し上げます。
カムイラビットは、この一年沖縄をめぐり(旅行して)、そして我が家のルーツの四国香川への旅、そして先祖の墓参り、その足で四国をめぐり、今年の最終章はH先生にお誘いを受けて襟裳岬への山野草の撮影などなど、本当に楽しみ多い一年でした。
元気が一番、人生楽しみながら進む、来年も心こめて迎えて楽しく過ごしたいものと思います。今年も多くの方々にお世話になりながらの一年、いろいろありがとうございました。
また、カムイラビットのブログを見て頂いているフアンの方々にも感謝感激、お礼申し上げます。御蔭さまで毎日に張りが出来て嬉しい事です。毎日120人以上の方と繋がっているかと思うと生甲斐が出てきます。
 12月30日  の訪問者数   131
        閲覧数    306
 ブログ開設は  2011年12月23日 開設してから2年ばかりですが、
    今までの   訪問者数は   63176(IP)
    トータル   閲覧数 は   127618(PV) でした。 
       
皆さんにおかれましては来年も良い年でありますよう祈念しております。
また、来年も宜しくお願い致します。                 カムイラビットこと三好 勲     

モエレ沼公園ガラスのビラミット 夜景も魅力的

2013-12-29 18:17:00 | 紹介
モエレ沼公園内の施設、ガラスのピラミットでは夜も行事が行われる事があります。行事が終って外に出ると周りの雪景色も鑑賞に値するものがあります。

 ガラスのピラミットの夜景

クリスマスイブの音楽会に出向いたおり、帰りがけに外の景色を見て、「これも魅力的だなあ」とカメラに納めてみました。
 
札幌の市街地からの灯りが幻想的です        ガラスのピラミットへの回廊

写真に撮って見て、「意外に景色として良いのではないか」と満足しています。気付かない美しい景色はどこにでも転がっているものなのですね。

 建物内の車止めの場所も写真になります。

美味しいお焼き屋 探して1万里

2013-12-28 16:17:15 | 
「えりも」のホテルで「美味しいお焼き屋」の話しがありました。話しを聞いて、美味しいお焼きなら、是非この手で買いたいものだと思ったのでした。宴会お酒の席の中で「この場所
あるのだ」という多くの人の話は、多くの人に評判のお焼き屋らしいのです。
話の中で一番確信の持てる位置の話があり、それが「KS電気の近く」という話でした。「KS電気が目印ならば間違いなく行ける」と確信してえりもの町を次の日に札幌に向け出たのでした。
店を探すのがこんなに苦労するのかと、今回つくづく思い知らされました。
というのは、どの繁華街のある町を通ってもKS電気が見つからないのです。そうしている間に、とう静内の街に至りました。
「ありました、ありました、KS電気がここに」、車からラビ妻が降りてKS電気の店員さんに聞いています。
「とうとう美味しいお焼きに出会えるぞ」とほくほくしていたのですが、ラビ妻がもどって話すには「この街にはその様なお焼き屋はありません」だとさ!。
確かにKS電気のすぐ傍にあると言っていたじゃないか?。えりもから街らしき集落をきょろきょろしながら、この街までやって来たと云うのに、ここまで来てしまっては、もうひき戻せないし、あきらめざるを得なくなりました。あきらめた御蔭で鵡川のシシャモ寿司へと車を進ませる結果となりました。

そして今年3度目のえりも行きの日、これも根性と時間を掛けながら市街地を通るたびにお菓子屋に寄っては、ラビ妻がお焼き屋の場所を聞いて行くことになりました。
ラビ妻はその店を訪ねながら、ただ聞くだけでは申し訳ないとお菓子を買ってくる始末、本命のお焼き屋が見つからないまま、ひょっとすると様似の街でなかったかと思い返し、様似のあるお菓子屋に立ち寄ったのでした。その店には目立つ看板があり、「尻餅」というお餅を売っているのでした。「尻餅」を売っている店は梅屋というお菓子屋なのですが、ここでもただ聞くだけでは申し訳ないとラビ妻は「しり餅」をも買ってきたようなのです。
何の事はないこの「尻餅」屋の前に求め歩いたお焼き屋があったのです。店も目立たず店をやっているかもわかりません。どうやら店が閉まっている様なのでした。この時も買えないままに終わりました。

梅屋のしり餅の看板と店

そして、襟裳岬風の館の駐車場で約束の時間に少し遅れてきたH先生が「遅れてきたお詫びに」と、そのお焼きを渡してくれたのです。ほかほかして美味しかった事。
お焼き求めて1万里(これは長い事探したという意味でして)、このような形でカムイラビットの口にお焼きが入るとは思いもよりませんでした。
 
  様似町の梅屋がしり餅を販売している店 そして梅屋の前にある店がお焼き屋の中村屋さんです。写真がないのは飾り気のないお店でなかったのでカメラを向ける気にならなかったからでした。

そしてこの襟裳での宿泊の次の日午後、間違いなくお焼きが手に入るだろうと、再確認されたしり餅屋の前の、お焼き屋に立ち寄ったのです。確かこの店の名は中村屋と聞いたのでしたが、「この日は店を開けときます」とH先生から聞いており、「しめしめお焼きがこの手で買える」と確信していたのでしたが、どうした事でしょう、店はこの日も閉まっていて買えずじまいとなりました。
お焼き屋探して1万里、いまだにこの手で買う事が出来ずにいるカムイラビットとラビ妻がここに居るのです。

冬のモエレ沼公園 子供たちの楽園

2013-12-27 14:13:24 | 自然
22日、23日(12月)の両日、クリスマスイブのモエレ沼公園の行事に参加すべく出向きました。当日行われていたスノ―キャンドルと音楽の夕べの演奏会については先日のブログにて紹介済みですが、この日は日曜日と祭日でもあったので、親子連れが公園内にある「モエレ山」にけっこう遊びにきておりました。
ガラスのピラミット内も魅力的ですが、冬のモエレ山も子供たちにとって、楽しみな場所なのだと思うほどの親子連れが来ておりました。モエレ山遊びは年々親子連れが多くなること間違いなしです。なにせモエレ沼公園は駐車場も無料ですので手軽な行楽地となっているのです。
  
 ガラスのピラミット(モエレひだまり)の中からモエレ山を見る

カムイラビットの家では、昨年一月生まれた孫の巧人(たくと)が居ますが、もう少し大きくなったら、モエレ沼公園のモエレ山のソリ遊びに連れだして、ソリすべりをさせたいと楽しみにしています。ソリすべりに興じ、面白がって喜んで遊ぶ事になると思われるのでした。
 
人の姿の向こうがモエレ山です。

孫の成長とモエレ沼公園の自然の豊かさとをだぶらせてそり遊びの事を想像するのでした。モエレ山は視野が広く解放感があり、のびのびした時間を過ごす事が出来る最高の地(場所)の様です。
親子連れの人たちと、景色が面白かったので写真に納め皆さんに紹介してみます。

オオアカゲラ 身近で観察

2013-12-25 16:14:03 | 
雪が降り一段と寒くなってきたので野山には小鳥たちの姿が見えなくなりました。時折シジュウガラなどの小鳥の鳴き声を聞くのですが、動きがすばやくてさっぱり姿が見えないでいます。

春や夏には幾種類もの小鳥の鳴き声、そして姿も見せていたのに、冬に入ると小鳥たちの数も少なくなりました。見えるのはカラスの群れや時たま自宅の周りではスズメの鳴き声を聞くのが精一杯です。
  

先日、カムイラビットが別荘と称している別荘(?)の冬支度に出向きました。ほぼ後片付けの仕事も終わってホオーットしていると、キョキョ キョキョ キョキョと連続して鳥の鳴き声が聞こえてきます。カメラ持参で出向いていたので、鳴き声の先を見ると、アカゲラではありませんか、アカゲラより大きいのでオオアカゲラなのかなあと急いでカメラを向けました。
セイタカアワダチソウやヨシなどの枯れ茎にとまり盛んにつついています。虫でもいるのでしょうか餌を求めているようです。
 
 
長い時間キツツキはそこにいましたが、位置を素早く狭い範囲を移動しながら、虫を探がしている様子です。少し離れた所にもう一匹姿を見せました。つがいなのでしょう。何枚もの写真を撮って見ましたが、手前の枯れ草が邪魔していています。その上、手持ちの望遠カメラでの撮影ですから、なかなかファインダーの内に入らず、うまく撮れません。


モエレ沼公園の秋のモミジ散策の時に、オオアカゲラを見てカメラに収め様としたら飛び去ってしまい、撮影できず残念がっていたのですが、今回なんなく目の前にいるのです。やった、しめたという気持ちでした。
野で小鳥たちの姿を見ると心がなごみ心が安らぎます。今日も満足の一日となりました。オオアカゲラさん有難う。
写真の出来はどうでしょうか?

先日、モエレ沼公園のスノ―キャンドルのブログに、旭川のお嬢さんからのコメント有難うございました。心が温かくなりました。またモエレ沼公園に来て下さい。

モエレ沼公園 ガラスのピラミット内 クリスマスイブミニコンサート

2013-12-24 09:48:27 | 日記
12月22日(日)と23日(日)にモエレ沼公園のガラスのピラミット内でコンサートが開かれました。この二日間はカムイラビットもコンサートを聞きに行っておりました。二日目はラビ妻も一緒です。

  写真の上をクリックすると画面が大きくなります。

クリスマスの音楽会は毎年行われているらしく、出掛けてみると素晴らしかったので、来年の事になりますが、もう日程に入れよう、是非聞きに行って見ようという気持ちになっています。

 素晴らしい歌声に魅了しました。

ガラスのピラミット内の会場では午後2時から夜7時過ぎまで、沢山のグループの演奏が聴けます。聞きに行ったのは今年はめじての事でしたが、行って見て徳をしたと満足したのでした。我が家の来年の日程の中にもう入れてしまいました。


カムイラピットは昨日、23日は午後4時からの音楽鑑賞となりましたが、4グループの音楽が楽しめました。音楽にうとい者ですから、出演者が有名なのか、人気のグロープなのかよく分かりませんが、私には素晴らしい音楽で、ゆとりのある気持ちの良い時間となりました。良い音楽を楽しませて戴きました。




ガラスのピラミット2階の会場は反響音があって、上手にこなしたグループは聞きごたえがありました。演奏は22日が4つ、23日が4つとなかなか多彩です。
皆さんの中には出演バンドを御存じの方もおられることでしょう。会場内での撮影も禁止でなかったので、昨日の演奏グループを写真だけでご紹介します。

モエレ沼公園 クリスマスイブの催し 23日も音楽会

2013-12-22 22:54:03 | 紹介
モエレ沼公園(札幌市東区)では、21日からクリスマスの行事が行われています。


22日は朝から雪が降り出して雪のクリスマスイブの雰囲気がつくられていました。
カムイラビットはモエレ沼公園のモエレ日だまりサポーターをしていますが、今日は午後2時から雪明りの準備とスノ―キャンドルに点灯を行いました。
  
旭川から来ていたお嬢さん ブログにのるのねとモデルとして撮らせてくれました。

雪明りを作っていると、通りがかりの親子が作りたいといいますので、一緒になって雪のキャンドルの作成です。元来子供は雪とたわむれる事が大好きのようです。無心に作ります。
道新の記者も来ていて雪明りの取材をして行きました(12月23日の朝刊27面に掲載されました)。女の方も雪明りを作りたいようで、スノ―キャンドルは次から次にと数が増して行きました。雪が珍しいのか香港から来た女性を案内している人ともお話で来ました。
 
何組もの演奏が行われていました。23日も行われます。

また、ガラスのピラミットの中では音楽のなま演奏が行われています。午後2時から何グループもの演奏が聴けます。全部聞いても入場料は300円です。
明日23日も午後2時から夜にかけ同じく音楽の演奏が行われます。今日のカムイラビットのブログを見た人は徳をすることでしょう。

今日(22日)は雪が降るし、夕方からはひどく冷え込みました。寒さと雪明りの作業で大変疲れました。

これは美味い 12月はニシン漬け

2013-12-21 12:28:50 | 
カムイラビットは若い時から漬け物が大好きで、秋にはラビ妻をせかして、いろいろな漬物を漬けていました。
近年では、漬け物を食べ過ぎると身体に悪いと聞かされ、我が家では「カボチャ漬け」と「ニシン漬け」の二つに絞っています。
お新香が大好きなので、その宣伝が友達にも行き届いたのでしょうか、カムイラビット夫婦が足寄町(十勝管内、あの松山千春の出てきた町です。)に住んでいた時に、お友達になったAさん宅から段ボール一箱の漬け物が12月初旬に届きます。どのお新香も美味で感謝しながら戴いています。
ラビ妻が出向いているボランティア先の人たちにも食べてもらえるほどの漬け物の量なのです。「三好(ラビ妻)さんは良いお友達をもっていてすごいですね。漬け物を送ってくれる友達ってかなかないませんですものね」と言われ、ラビ妻は鼻高々です。Aさん毎年送って戴いて有難う御座います。美味しく戴いています。感謝感謝の食事となります。
お友達から送られて来た漬け物を食べ終った後は、我が家のニシン漬けが食卓に登場します。この漬け物もラビ妻のボランティア先にも運びます。きのうニシン漬けの一回目の振舞となりましたが、結構な量であったのに、多人数(食べる人の数が多かったの)であった事もあって、あっという間に完売となりました。「来年は私も漬けてみよう」とか「この切り方が本当の切り方なの」「塩の量はどうするの」「材料はどんな物を使っているの」と、話題の中心となったそうです。
今年のニシン漬けは成功でした。塩のあんばいもよくおいしく漬かっており、なかなかのご馳走です。ニシン漬けは1月中頃まで食卓に上がります。
美味しいので一口食べたら次から次にとニシン漬けが食べたくなります。
そして、その後はカボチャ漬けを開けて食べだします。おいしいカボチャ(我が家の菜園で収穫・無農薬野菜です)と大根を使用しているので、たぶん今年も満足出来るカボチャ漬けが出来あがるこでしょう。
漬けものは食べだすまでが心配と期待で過ごすものです。
北海道の漬け物は長い冬の野菜類の栄養補給源の方法といえます。

赤いナナカマドの実 街を彩る 

2013-12-19 21:28:30 | 樹木
旭川の冬の風景は見応えがあります。深々と降る旭川の雪、そしてナナカマドの赤い実が見事にマッチして、それは綺麗なのです。冬の旭川の街路樹風景はぴかいちです。雪の深さとナナカマドの赤い実がよく似合うのです。

 見事なまでのナナカマドの赤い実を付けた並木道

そして、札幌でも街路樹として育てやすいナナカマドが多くなってきています。虫にも病気にも強く、強風や風にも強いので、手軽に植えられナナカマドの樹木数が増えているのです。
 

写真を撮る時間を多く持ちませんでしたが、じつに綺麗に赤い実を付けた街路樹のナナカマドの並木道の近くを車で通りました。その時、撮影した風景をお見せします。このナナカマドの並木は見事でした。

ナナカマドは春は緑、夏には目立ちませんが白い花を付けています。近くで見るとかわいらしい花たちです。そして秋には他の木々に先だって葉が紅葉にいち早く色付きます。そして11月以降は実がみごとに赤く色づいて、秋をいち早く私たちに教えてくれています。


秋から冬にかけてはナナカマドの赤い実が人の気持ちを掴み、心をなごませてくれています。雪が降った時には赤い実が雪綿帽子をかぶってほっぺを赤らめ鮮やかです。

春近くになるとキレンジャクやらツグミの群れがやってきて柔らかくなったナナカマドの実を食べ荒らして行きます。
 

この風景が見られるようになると一気に春がやって来ます。冬に入ったばかりですが、
心は春よ来い、早く来いの気持ちです。

札幌郊外 冬魅力の風景

2013-12-18 15:49:48 | 自然
『もう「根雪」かねえー。』とラビ妻がつぶやいています。
「とうとう冬に入るのだあー。」という自然に逆らえない溜息というか、あきらめのなげきの叫びです。
カムイラビットの住む町内会の班では30軒ほどですが、除雪(車)を頼んだのは今年は急に多くなり9軒になりました。除雪を頼むと、ひと冬で38000円ほどの出費となります。それに灯油代も1L104円に上がりましたので冬は大変です。

除雪を頼む人は健康を害している家とか、また齢老いてきた家や御主人に先立たれた人とか、雪投げ場所(公園か畑、空き地)まで距離があるとか、この様な人が除雪を頼むのです。
たまにはお金持ちの家もおりますが、北国の生活は冬は経済的に大変となりです。「本州の様に暑いのと雪に閉ざされるのとどちらが良いか」とラビ妻と話していたら、夏の熱く無い方を選ぶとラビ妻は話しています。
 
いつも眺める防風林の風景。雲の形と夕日が楽しめます。

考えようによっては雪投げも運動不足の解消になると考えると楽なものです。
先日、中沼へ行った帰り、急な猛吹雪に出あって大変な目にあったとお話ししましたが、今日はそのあたりの風景を写真でお見せしたいと思います。
平日は危険も感じない車道ですが、吹雪けば命取りになります。他人に話をしてもその時の恐ろしさは人に伝わりません。

札幌近郊の農家はハウスは栽培も手掛けています。

 
いつも通る道からモエレ山が見えます。モエレ山(モエレ沼公園内にある小山)からは夕日がきれいに見る事が出来ます。

この地、中沼も札幌なのですから札幌も広いでしょう。意外に味のある風景があるものですね。この間はこの近くの防風林内を散策して見て、ツルメモドキの赤い実を見付け、夏に見付けれなかった植物に出会えて満足したのでした。