「道展」は11月3日迄です。会場は札幌市市民ギャラリー。入場料は800円です。
「道展」を30日(水)(10月)見に行って来ました。ラビ妻から「是非行ってらっしゃいよ」と勧められ、見に行く事にしました。

感想を一言で云うと「見に行って良かったてすよ。」と云う事です。多くの展示会では作品の撮影は禁止になっていますが、一般公募の「道展」や「全道展」などでは撮影が禁止になっておりません。カムイラビットにとっては本当に有難いことです。
ラビ妻は先に見に行っており、今回は私一人でしたので、気兼ねなく何点もの作品を写真に撮って来ました。作家さん達に「有難う」と深くお礼申し上げます。

道展は11月3日(日)までですので、是非お出かけ下さい。
一年以上も作家さんたちが丹精込めて作品を完成させたもので、「作品から多くのエネルギーをもらう事が出来ます」よ。
一会場の作品を一度見て、またその会場に戻り、作品を見ますと作品の素晴らしさが良く分かるのです。いつも道展を見る時は約2時間かかっています。
いつもそうですが、女性の方が多いのです。男の人は仕事があってなかなか見に行くことが出来ないのでしょうね。

今回は展示会場の風景をお見せします。作品は作家さんの許可を得ていませんので、最小限度にいたしました。
「道展」を30日(水)(10月)見に行って来ました。ラビ妻から「是非行ってらっしゃいよ」と勧められ、見に行く事にしました。


感想を一言で云うと「見に行って良かったてすよ。」と云う事です。多くの展示会では作品の撮影は禁止になっていますが、一般公募の「道展」や「全道展」などでは撮影が禁止になっておりません。カムイラビットにとっては本当に有難いことです。
ラビ妻は先に見に行っており、今回は私一人でしたので、気兼ねなく何点もの作品を写真に撮って来ました。作家さん達に「有難う」と深くお礼申し上げます。


道展は11月3日(日)までですので、是非お出かけ下さい。
一年以上も作家さんたちが丹精込めて作品を完成させたもので、「作品から多くのエネルギーをもらう事が出来ます」よ。
一会場の作品を一度見て、またその会場に戻り、作品を見ますと作品の素晴らしさが良く分かるのです。いつも道展を見る時は約2時間かかっています。
いつもそうですが、女性の方が多いのです。男の人は仕事があってなかなか見に行くことが出来ないのでしょうね。

今回は展示会場の風景をお見せします。作品は作家さんの許可を得ていませんので、最小限度にいたしました。