居住地校交流で、地元小学校に行ってきました。
今年度4回目。
そうちゃんには、「お楽しみ会」的なことの理解は厳しい。授業なんてなおさら。
というわけで、今年度は変化の少ない給食の交流を希望しています。
さすが4回目。
部屋から脱走しようとしなかった。2回しか。(ハハ。そうちゃんですから。0ではない。)
経験は積み重なる。ちゃんと。
掃除と昼休みの終わりまで、みんなと一緒に過ごせました。今までで一番穏やかに。
冒頭の写真は雑巾がけの様子です。
先頭の黄色いトレーナーが、そうちゃん。
後ろからクラスの男子達が列を作って付いてきています。
このあと女子達に囲まれました。
「私、○○保育園でそうちゃんと一緒にいたよー。」と、何人もの子が笑顔で教えてくれました。
会話にならないことを知ってるから、むやみに話し掛けないし手を取って何かを強制したりもしない。
でも寄ってきて取り囲んでくれる、幼なじみたち。
ありがとう。
5年生になっても、また来るからよろしくね。
今年度4回目。
そうちゃんには、「お楽しみ会」的なことの理解は厳しい。授業なんてなおさら。
というわけで、今年度は変化の少ない給食の交流を希望しています。
さすが4回目。
部屋から脱走しようとしなかった。2回しか。(ハハ。そうちゃんですから。0ではない。)
経験は積み重なる。ちゃんと。
掃除と昼休みの終わりまで、みんなと一緒に過ごせました。今までで一番穏やかに。
冒頭の写真は雑巾がけの様子です。
先頭の黄色いトレーナーが、そうちゃん。
後ろからクラスの男子達が列を作って付いてきています。
このあと女子達に囲まれました。
「私、○○保育園でそうちゃんと一緒にいたよー。」と、何人もの子が笑顔で教えてくれました。
会話にならないことを知ってるから、むやみに話し掛けないし手を取って何かを強制したりもしない。
でも寄ってきて取り囲んでくれる、幼なじみたち。
ありがとう。
5年生になっても、また来るからよろしくね。