かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

目が回ってきたぞ

2018年04月28日 22時16分38秒 | みゆみゆとの生活
年に数回ありますが、キャパオーバー気味で目が回ってきたよ。
でも、体調不良というわけではないのでご安心くださいね。

明日、音楽仲間と福祉団体の総会で演奏することになっていて。
今日はあたふたとゲネプロへ。(本番通りに通すこと。)
演奏時間、30~40分、曲目7曲。
何曲か、みゆみゆと一緒に歌う。
夫も3曲ほどピアノを弾きます。
雰囲気はこんな感じ。
みゆみゆとほぼ背の高さが同じになった。



私の役割は、
フルート、歌、司会。

苦手なの、どーれだ?
司会。
あと、歌も。

追い込まれてますよ。だいぶ。
やっとさっき、進行台本書いた。

そういえば、
目標だった4キロは落とせなかったけど、なんとか2.5キロ減らせて、ドレスはビリっていわずに着れました。
もうこの時点で成功ということにしたい・・・。(遠い目)

演奏上のことや準備物品など、ボロボロと改善点が出てきて、あたふた、ソワソワ。
そんなゲネプロ中に、ポーンと5月13日の映画のことを聞かれたりするもんだから、さらに混乱。
私が事務局を務める「みんなの学校」上映会、主催の一つがこの福祉団体でして。
顔を見ると、会長はじめ、おなじみになった方たちばかり。
マイクは、ピアノの位置は、緞帳は、という会話の合間に、
上映会の保険書類、チラシ配布について、関係者集合時間のこと…。
頭の中のスイッチをパチンパチンと入れ替えながら話をしなきゃいけない。

極めつけは、
「上を向いて歩こう」を歌ってる途中に、客席に現れた会長がカンペみたいなのを私に見せてくるので、何かと思ったら、
入場整理券を4枚くださいという伝言だった
おお。歌詞もぶっ飛ぶ。
歌の途中で「今要りますか?この曲が終わってからでもいいですか?」と聞き、
歌の続きをしどろもどろで歌いながら、整理券の残り枚数をぼんやり思い浮かべる。

上映会、現在のところ480名ほどのお申込みがあります。
残り席は100ちょっと。
定員管理をしてる身としてはドキドキ。

ふう。
ともかく、いっこづつ。
明日が無事終わることだけ考えて。
2週間後の上映会のことは一旦横に置いておこう。

なんとかなるさ。
これまでだって、
なんとかなってきたんだもの。