想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

すべては体液(血流)の流れ

2011年12月20日 | インポート
 昔、紀元前、ギリシャにタレスという人がいたというお話を思い出した。彼は万物の根源を水と考え、存在する全てのものがそれから生成し、それへと消滅していくものだと考えた。そして大地は水の上に浮かんでいるとした。世界は水からなり、そして水に帰るという説を唱えたのだった。
 今、考えても確かに一理ある考えだなと思う。地球の環境を考えたとき一番大切なものは清き水がこの青き地球に満ちあふれていることだと思う。そのことには、誰も異論はないだろう。
 地球を人間に置き換えて考えて見ても同じだろう。清き水が身体になければ人は生きていけない。この、水がよどんで停滞したときが、病気の状態であるのだろう。人間は70%が水でできているといわれている。この事からも確かに水は大切だ。水に関心を払わずにいられない。世界の水が濁ってくると、体内の水も濁ってくるのは自明の理であろう。故にこの事に留意することが健康には大切だということが分かってくる。また、せっかく、取り入れた水がもっと大切なことはいつも、流れて巡回していくことだとおもう。一つ所にそれが、とどまると肩こりや色々な病気の原因になる。水は絶えずさらさらと流れるようにしておく必要がある。
 そのために何をするか、そう、適度な運動をして体を動かすことが、ことの他大切だということが分かるだろう。適度な運動、そして、水である体液(血流)を止めないことである。絶えず流し巡回させる。
 頭の中も血流がめぐっている。好奇心を働かせ「日々是新たなり」の感覚で周りの事象と接することが、若さの源である。指先から頭のてっぺんまで、まんべんなく体液を循環させることこそ若さの秘訣である。
 血流の流れを情報、気流に置き換え、地球を眺めれば、人体もまた、小ささ地球であるといえよう。そして、その考えは、100才という限りのある生物の命が永遠の命に繋がっていくことにも通ずるだろう。永遠の命を得ることができれば、もう、怖いものはなくなる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一歩後退二歩前進 | トップ | 短歌5首 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿