笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

2014 せたがやふるさと区民まつり~物産展~

2014年08月02日 | レジャー(花・その他)

いよいよ始まりました
せたがやふるさと区民まつり

お天気も良く
いや、良すぎてジリジリ日に焼けるほど暑くて
大勢の人が来場していました。

さてお目当ての物産展
今年も世田谷区と交流のある全国の自治体が
ふるさとの物産品をもって多数参加していました。
全部で37もの自治体です。

何といっても毎年かかさず買っているスイカ
山形県の尾花沢市のスイカです。
ここのスイカが甘くて美味しいんですよ~
今年も2Lサイズの大玉を購入しました。



冷蔵庫に入るかしら?
カットしてみたら、こんなに真っ赤!
即カットして食べてみると甘~~~い


他にはどんなものがあるでしょう。
玉こんにゃく


鮎の塩焼き&ホタテ
もちろん両方とも買ってお昼ご飯にしました。


トウモロコシ


トマト


サザエのつぼ焼き


お野菜


このサバが脂がのっていて美味しいんですよ。
もちろん今年も購入。




お酒が好きな方はたまりませんね。


レンコンもいいわねっ。


沖縄のマンゴ!
試食をもらって食べてみたらめちゃ美味しかった!
でもね、ちょっとお高いので購入は断念。


こちらも美味しそう。


すもももいいわね。


こちらの那須烏山で野菜を沢山購入しました。
トマト、ピーマン、ナス、アスパラ、赤紫蘇などなど。


物産展の様子はこんな感じ。
11:00から開始というのに10:30頃には大勢の人が集まっていましたよ。


今日買ったスイカ甘くてめちゃ美味しいので
家に帰ってから何度も食べている私。
身体がスイカを欲しているという感じです。

そこでちょっと調べてみました。
すると、スイカが「夏の果実の王様」と呼ばれるのには深~い理由があるそうです。
それはスイカが、熱中症予防をはじめ夏の元気を強力にバックアップしてくれる食べ物だということ。
熱中症を防ぐためには水分補給することが第一ですが、スイカは水分が90%以上と非常に豊富。
さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できるらしい。
夏とスイカの組み合わせは、栄養学的にも理にかなっているんですね。

さて、載せたい写真はまだたくさん。
でも続きはまた次回。
お楽しみに


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする