
やっとお天気に!と思いきや今日は曇りベースのお天気ですね

たまっていた洗濯もの乾くかしら~?



さて先日レンコンがお安く売っていたので、
鶏肉とレンコンの黒酢あんを作りました

大戸屋さんのこのメニュー好きなんだよな

色んなお野菜が入っていて黒酢がちょうど合う味に。
本来なら素揚げするのでしょうけど、
私はレンジでチンしたり、少ない油で焼いたりなどちょっぴりヘルシーに

やっぱり黒酢は美味しいですね

シャキシャキしたレンコンの歯ごたえも大満足。
その他の野菜は家の冷蔵庫にあったもので代用。
美味しい夕食となり、少々食べ過ぎでしまいました

<材料>
・鶏もも肉・・・・・200g
・レンコン・・・・・10cmぐらい
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・人参・・・・・1/2本
・赤パプリカ・・・・・1/2個
☆黒酢あん
・黒酢・・・・・大さじ4
・砂糖・・・・・大さじ1.5
・鶏がらスープの素・・・・・小さじ1/2
・醤油・・・・・小さじ1
・水・・・・・50cc
☆水溶き片栗粉
・片栗粉・・・・・大さじ1
・水・・・・・大さじ1
<作り方>
1.鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉をまぶして少なめの油で焼き取り出しておく。
2.レンコンは5mm幅ぐらいにカットし、500wのレンジ2分ぐらいチンする(少し透き通るぐらいの色になればよいかな?)
3.人参、パプリカも一口大にカットしてレンジでチン。
4.玉ねぎはも一口大ぐらいにカットしたら鶏もも肉を焼いた後のフライパンで焼く。
5.4にレンコン、人参、赤パプリカ、鶏もも肉を入れ炒める。
6.5に中に黒酢あん(上記の材料をあらかじめ混ぜておく)を入れ、次に弱火にして水溶き片栗粉を少しずつ入れて黒酢あんが適度に固まるぐらいに混ぜていき、最後に強火で全体を炒める。
そして翌日のランチにも。
パンと一緒に食べても美味しい。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
