monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

古典文学における季節表現

2012年12月29日 | 日本古典文学

 1月からは、古典文学における季節表現を収集して時系列にアップしていこうと思います。散文だけでは用例が少ないので、詞書も含めて和歌も集めます。時間があれば、漢文とか謡曲なども集めたいです。ただし、俳句は収集しません。時代としては、江戸時代よりも前で、基本的には中古・中世あたりをメインに。近代以降でも、雅文調なら採用。
 実際に資料にあたっている時間がないので、多分ほとんどはネット上の情報をコピーします。景色・風景描写や年中行事などが主なものになると思いますが、そのほかで個人的に興味があるのは、衣裳の描写です。
 ブログには、日付がわかるものは、陰暦の日付のまま現在の日付で投稿。カテゴリーは春夏秋冬の四季に分類します。(1~3月を春、4~6月を夏、7~9月を秋、10~12月を冬とする。)

 七十二侯も一度、カレンダーに当てはめて書き込みをしていきたいですが、とりあえず今回はパス。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の星 | トップ | 古典の季節表現 春 一月一日 »

コメントを投稿

日本古典文学」カテゴリの最新記事