マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

三井式温熱療法 かぐや先生

2008年03月03日 22時41分54秒 | 自然医食のお手当て 掌(しょう)のコース


毎月隔週木曜日に実施してくださっている、かぐや先生の「三井式温熱療法」ですが、3月一杯、お試し期間として1時間30分の施術が2,500円で受けられます。





さまざまな心身の疲れに、かぐや先生の温かい施術と会話で、きっと癒されて楽になりますよ。

お申し込みは、松見歯科087-881-2323 受付 川田までどうぞ。

羹のコース、豆をマクロビオティック。

2008年03月03日 20時02分18秒 | マクロビオティック料理応用 羹(こう)


2月23日(土)は、マクロビオティック料理教室、応用編<羹のコース>を開催いたしました。




今回のテーマは、豆をマクロビオティックするでした。



金時豆の玄米ごはん



大豆のかき揚げ



緑豆とのカレーハンバーグ



キドニービーンズとひよこ豆のサラダ



黒豆と蓮根のコロッケ



レンズ豆の陽性スープ



レンズ豆の陰性スープ



白隠元(銀手亡豆)と蕎麦のモニコドモンブラン

あと、小豆茶をお手当てに作りました。

豆料理は、焚いたり、揚げたり、潰したり、浸したり、いろいろな形にお料理できます。
豆の種類も豊富ですから、是非、レパートリーに加えて欲しい食材ですね。






この前の、飯のコース

2008年03月03日 18時41分08秒 | マクロビオティック料理基礎 飯(はん)
2月22日の飯のコースは、変わり寿司と巻き寿司でした。



桃の花の物相を使っての押し寿司の飾りつけは、皆さんで工夫されました。
可愛いですね。



三色団子のお吸い物をそえて、ひな祭り風に。

飯のコースもあとわずかになってきました。
少しづつ、皆さんにアイディアや飾り付けをお任せしています。
レシピの数字にこだわらず、五感を働かせて、味を決めていけるようになってきましたね。

月例、田畑シェフのマクロdeイタリアン

2008年03月03日 18時02分55秒 | マクロビおもてなし料理 霽華(さいか)
今日は、月に一度のプロに習うクッキングクラス、「田畑シェフのマクロdeイタリアン」を開催いたしました。

田畑シェフは、宇多津町にある結婚式場・シェルエメールの副料理長です。
とても優しくて丁寧にご指導くださいますので、とっても人気のクラスです。

無何有庵のキッチンにも随分慣れて、マクロ対応のメニューにも試作に試作を重ねてくださり、レッスンにも余裕がでてきましたよ。
お味もどんどんグレードアップしています。



今日のメニューは・・・



全粒粉パスタ 蕪と金時豆のアーリオオーリオ



セイタンのラグーを詰めた全粒粉のカネロニ 白胡麻ソース
ジャガイモとキャベツの煮込み



玄米入りミネストローネ



カネロニの生地で作った生パスタ



皆さん大満足の教室でした。
田畑シェフ、ありがとうございます。

来月のマクロdeイタリアンは4月14日(月)です。
今、すでにお申し込みが7名となっておりますので、お早めにお申し込みくださいね。受講料3500円です。(087-881-2323 受付 川田まで)