マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

満開です

2008年03月22日 16時05分06秒 | スタッフのブログ
3月15日(土)、東京に行っていました。
NPO日本歯周病学会認定歯科衛生士の二次試験を受験するために。

歯科衛生士の業務内容は歯科医師のアシスタント、虫歯の治療など、色々あります。
その中でも歯周病治療は歯科衛生士の技術、知識がかなり問われる治療です。
その治療が完璧に出来ている!!と日本歯周病学会が認定してくれるのが、今回私の受けた試験です。

昨年に香川にお越し下さった私の尊敬する山岸先生の持っている資格…。

香川で合格している人はわずか3人…。

院長には必ず合格するように言われ…

今回私が受けた試験では、一次試験、270人受けて、3分の1は不合格だったということを耳にし…

今だから言えますが、珍しく、追い込まれていました

私は一次試験を無事通過したので、お守りとお手紙を握り締めて、二次試験を受けるために3月15日東京に乗り込んでいました
結果は後日発表…。。。やることはやった!!
あとは結果待ちです。


…昨日は、午後からお子様がたくさん来られていたので、お子様方を連れて、外に遊びに出ていました。
ここで勤務してから、子どもたちを連れて、遊ぶために外に出たのはもちろん初めてです
今日はお天気もいいし、空もお花もきれい
なんだか幸せだなぁ…
と、子どもたちと遊んでいると、向こうのほうから奥さんと、飯’zのmihokoさんが…

??奥さんたちも遊びに来たのかなぁ…??
と思っていると、

奥さん『さえちゃん、手を出して
私『えっ!?へびとかですか!?勘弁してください。』
と言っていると、封筒を手渡され、
『おめでとう!!』
と言われ、3月15日の受験の結果を、お天道様の元で知りました

二次試験も無事
合格

私、NPO日本歯周病学会認定歯科衛生士です
…うわぁぁぁ…かぁっこいいぃぃぃ~…
とりあえず自画自賛してみました

追い込まれながらも、本当に自分で自分を褒めたくなるぐらい頑張りました

お天道様にむかって、
『ありがとぉござぁいまぁぁすぅぅぅぅぅ!!
と叫びたかったのですが、ご近所迷惑になるといけないので抑えました

頑張ったかいがありました。
本当に泣きそうになりました。
っていうかちょっと涙ぐみました
合格してよかった~…

そろそろ桜もふくらんできています
私のお花もまだまだつぼみです
これからこの資格をいかして、歯周病で悩んでいらっしゃる方のお悩みの解決に取り組んでいくことが目標です
これからも邁進していきます

応援してくれてた皆様、
ありがとうございました!!
『ありがとうございます』をいいたい人がたくさんいて…なんだか幸せです

これからも頑張ります