いちごタルトの生地が残っていたので、今度はオレンジタルトにしてみました。そういえば、どちらも季節感が無くてすみません・・。もう栗やぶどうの季節ですよね。次回は、多分。
Orange Tart
中のクリームは、学校で習って簡単なのに美味しくて感激してつまみ食いしまくってしまったマスカルポーネクリームです。ほんとに簡単。マスカルポーネとホイップクリームとお砂糖に、グランマニエをたっぷり入れるだけ。でも今回は全然感激するほどじゃなかったです・・。グランマニエの代わりに家にあったオレンジリキュールにしちゃったからかなー。やっぱりちゃんと買ってこなくちゃ。
それに、このクリームはオレンジにはあんまりあわないようです。軽すぎました。次回は普通にカスタードクリームにしてみます。
タルト生地にクリームを詰め、オレンジをたっぷりならべました。
その上から、今回はナパージュでなくオレンジゼリーでツヤだしを。
出来上がったところで、ヒマだったので、苦手なチョコの練習がてらデコレーションしてみることにしました。オレンジのチップも作りました。
で、出来上がったのが最初の写真です。チョコ、一応形にはなってはいたのですが、テンパリングがイマイチでした。練習要です。もっと細いくるくるしたの(こんなの)作ってみたいなあ。
チップは時間がかかるけど、簡単です。オレンジの薄切りをシロップで煮てからオーブンの低温で乾燥させました。2時間くらいかかったかな?余った分も、ぱりぱり甘くてオレンジ味で、オレンジピールとはまた違った感じでそのままでもおいしいです。また作ってみよう。
のってるクリームは、普通のホイップクリームです。これも、スプーンで形作る練習になりました。
こっちはチップをまるごとのっけてみました。どっちがいいかなー。