週末、イチゴ狩りに行ってきました。何度か行ったことのある、Underwood Family Farm という所です。今の時期に何があるのかよく確かめずに行ったのですが、ちょうどイチゴがいい時期でした。前回行った時はイチゴはもうほとんどなくてラズベリーを摘んできたのです。今回はまだラズベリーやブルーベリーは無くて、ピックできるフルーツはイチゴだけでした。野菜は色々ありましたよ。
大きなごつごつした形のイチゴが多いのですが、頑張って小さくて可愛い形のばかり選んできました♪何を作ろうか迷ったのですが、とりあえず夫のリクエストもあってショートケーキを。
Strawberry Cream Cake
2人で食べるので、ケーキは12cmの小さめサイズにしました。中は3段でイチゴとクリームをサンドしてあります。仕上げのイチゴは、どーんと好きなだけたくさん乗っけちゃいました。切るのが大変そうですが、それは気にしないことに。でも、イチゴのヘタは全部つけたままだとちょっとごちゃごちゃしちゃいますねえ。
側面はやってみたかったバスケット模様に。バタークリームではしたことがあるのですが、これって生クリームだと難しいですね・・・。なんだかヘロヘロになってしまいました。上にくるくる絞り出したクリームも揃ってないし。でも、我が家用なので作るのに緊張もせず楽しく出来ました。やっぱりイチゴって可愛いですね。色んなお菓子を作りたくなっちゃいます。
側面のバスケット、始めて見ました
どうやって作るか不思議です バスケット模様が好きな私は 目が釘付けになりました・・
でもほんと、どうやったらバスケット模様に??
バスケット模様、分かっちゃえばなーんだって思うような簡単な方法で出来るのです。
文字だけで説明するのが難しいのですが。
まず、縦に1本クリームを絞ります。そのクリームの上から短い横線を何本か絞ります。その横線の上にまた縦に1本しぼり(これは最初の縦線と平行)、さらにその上から横線を隙間を埋めるように絞る・・・というのを繰り返すとバスケット模様になるのです。あー、でもこんな説明じゃ分からないですよね、すみません・・・。去年の5月9日の記事にもバスケット模様の写真があるのですが、そちらの方が分かりやすいかもしれないです。
うん、いちご思いっきり乗せちゃった。やっぱり食べにくかったけど・・・。
バスケット模様は上の説明を読んでみてね。でもわかんないかも。
あんな説明でお分かり頂けたのですね・・・。よかったです。分かりにくくてスミマセンでした。