Choux à la Crème
久しぶりにシュークリームを作ってみました。クリームはルミさんのミトンズシュー方式で作ったので、とってもミルキーで美味しい♪です。しっかり火を通したカスタードクリームと、ぼそぼそになるまで泡立てた生クリームを混ぜてあります。ほんと、このクリーム大好き。
Choux à la Crème
久しぶりにシュークリームを作ってみました。クリームはルミさんのミトンズシュー方式で作ったので、とってもミルキーで美味しい♪です。しっかり火を通したカスタードクリームと、ぼそぼそになるまで泡立てた生クリームを混ぜてあります。ほんと、このクリーム大好き。
そうです、これは結構小さめサイズです。シュークリーム、私はカスタードと生クリームと混ぜてあるものか、二層にしてあるものが好きです。そういえば子供の頃、お店で買ったシュークリームが生クリームだけでしかもお砂糖が全く入っていなくてショックだったことがあります・・・。お店の人が入れ忘れちゃったのかなあ。あれは甘さ控えめとかじゃなく、本当に甘さが一切無かったのです。子供にはショックですよねえ。
私も少し前に、作りました。
よく話題に上っている「ミトンズシュー」、本物を買いには行けないので、興味も倍増。だから、本物自体を知らないのですが、自分なりに作ってみました。
ほんと、今まで出会ったことのないシュークリームでした。シュークリーム自体、クリームメイン?という感じがして、正直それほど好きではないんです。
だからってことでもないんですが、私も小さめに焼いてみました。クリームが濃厚なので、私にとってはちょうどいい感じでした。家族は、パクパク食べられちゃう、と逆にたくさん食べてくれたくらいでしたが。
一度、ルミさんのお店に行って、ルミさんのお菓子を食べてみたいです。
ほんと、このクリーム美味しいですよね♪たしかに濃厚なのですが、私はパクパク食べられちゃう派です(笑)。
今回私が小さめサイズにしたのは、その方が可愛いかな~と思ったからなのですが、ルミさんのミトンズシューのレシピでも割と小さめのサイズが指定されているし、オーブンミトンの本物も小さめだったので小さい方がいいんだと思います。でも私、本物を食べた時は、小さすぎてちょっと物足りなかったです・・。
本物だったら、きっとおいしくってペロリですよね。
学生時代、横浜にいたので、時々遊びには行くのですが、ほんと田舎者なので首都圏や当時の生活圏くらいをいつもウロウロするくらい。
いつかちゃんとオーブンミトンを目指して、行ってみようと思います。思ってはいるのですがね
オーブンミトン、行きにくい場所にありますよね・・・。駅からも遠いし、かなり行くのに気合がいります。もうちょっと行きやすい場所だと私も帰国のたびに行っちゃうんですけど。
ゆうこさん、いつか行かれたら感想教えて下さいね。