
ついにストップウォッチが壊れた。直せば直るかもしれないがこの辺が潮時か。今年の東京マラソンの前に電池交換し、5か月で切れてしまった。きっとボタン類の戻りが悪く、ヘンに電圧が掛かったためか、それとも液晶が駄目になったのか。でもこの時計38歳で東京国際に初出場したときに買ったような記憶がある。17年間使用した。

タイヤを新調し当面は乗ることにしたので、カセットタイプのラジオをCDタイプに変更したい。たまにしか乗らないが、もうカセットは殆ど無い。出来ればAUX付が便利そう。ネットで購入し、フロントパネルを外せば何とか安く付けられる。頑張るか。

今日、午前中は畑の除草を兼ねてトラクターで耡(うな)った。午後は庭木を剪定しようと思ったが、カミナリ。危険なので中止したが、お盆までには剪定しないといけない。(※うなうとは耕すこと)

我が家の浴室の入り口はアルミ製引戸だが、敷居周辺が腐ってしまい動きが悪い。娘から再三言われているので早めに直したい。でも脇にある箪笥をどかさないと修理不能。時間のあるときに箪笥をどかし直す事にしよう。(※腐るとは朽ちること。※どかすとは移動させること)

右クリックが接触不良になったので新調した。とはいっても保障期間以内だったので無償でもらえた。そこで壊れたマウスを分解。その中を見ると、金属の板ばねと台座が組み合わされていたので、分解掃除し組み立てた。完璧に復活した。新品はどこで使おうか?