花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

友人たちの心遣いを見習って・・・

2013年02月21日 | 日常の日記

昨日今日とやっと太陽が顔を出しましたが、先週末から今週初めにかけては
春は名のみの♪、風の冷たさが身にしみる寒さが続きました。

喉や鼻は中々スッキリしませんが、くしゃみも止まらないので、
もしかしたら「花粉症]


今月は毎週末、自治会の臨時役員会が開かれ、
新旧の三役と部長以上の役員の引継ぎ業務や、来期の予算編成も忙しくて、
私もPC画面に向かっての、活動報告書や決算報告書の作成に忙殺されました


そんな中、喪中ハガキが間に合わず、寒中見舞いで母の死をお知らせした友人たちから
母の仏前にと[胡蝶蘭」が届きました。

墓石がまだ完成せず、母の納骨は3月の100日法要時にする事となっていて・・・
母はまだ実家の和室に置かれています。


早速、弟夫婦が在宅している休日の祥月命日の日に胡蝶蘭を届け、
私も久しぶりにお線香をあげました。

淋しかった仏壇の周りが明るくなり、母の遺影も微笑んでいるようでした。
心温かき友人たちに感謝です。

中には私宛にチョコレートが送られてきたり
ご実家から届く広島の牡蠣をいただいたり・・・


バレンタインデーの日に「トモチョコ」を送ってくれたのは
この25年間会っていない息子の幼稚園時代のママ友

そして母を亡くし落ち込んでいる私に美味しい牡蠣を届けてくれたのは、
写真仲間のSさんです。
本場広島の生牡蠣の美味しさに感激し、牡蠣鍋やカキフライでも堪能しましたよ。
いつも優しい心遣いをありがとうございます

そんな中、自治会役員の共に苦労をしてきた女性部長同士
「お母様を亡くされたnaoさんを慰める会と称して、女子会を開きましょう」
声がかかりました。

Aさんのお宅で一品持ち寄りの会です
女子4人、ワインで乾杯しました


骨折やら母の死を経験しながらも、辛うじて役員を務めた私
60数年間生きてきた中でも、この一年は忘れられない年になった感じです。

総務と広報の2人の女性部長さんには随分助けていただきました。
感謝!感謝!ですね。


日当たりのよい、Aさんのお宅の居間で5時間半も、お喋りに花が咲きましたね。

1月にはご近所仲間ののんちゃん宅で、親しい5組の夫婦が集まって
賑やかにお鍋を囲んでの新年会も催され
私も母をなくした淋しさをしばし忘れる楽しい時間が持てました。

心優しき友人たちに恵まれて、私も何とか哀しみを乗り越えられた感じです。

又”実家がなくなったようで淋しい”とこのブログに記したら、
ブログ仲間のlilyさんに「親の家を片付けながら」という、私の心情にぴったりの
良い本をご紹介いただきました。

母の最後の2年間は「苦しい思いをさせたのでは」と後悔し
「親の行く道は我も行く道」と嘆いていたら
tonaさんのブログで、終末医療に関する参考になる本も見つけました。

lilyさん、tonaさん、早速買いましたよ。

写真仲間さん、とても勉強になりました.


そしてたくさんのブログ仲間さんからのコメントで、元気をもらった私です。

山小屋さんにはウォーキングをご一緒させてもらいましたね。

カメラ仲間の方々からは撮影会に誘っていただいたり
勉強になるカメラ本を教えていただいたり・・・

この歳で新しい仲間も増えて、本当に嬉しい限りです


この友人たちの心遣いを私も見習わねばと、1月14日の大雪の翌日に滑って足を骨折し
入院手術した学生時代の友人をせっせと見舞いました。

持って行ったお花は、犬が大好きな彼女のためにデザインされたカーネーションです。

全治二ヶ月だそうですが、とても元気です。
くるぶしの所を二箇所骨折とか・・・


「医師の話では、若い人と同じ折れ方だったそうよ」と彼女は威張ります。
夏にはボルトを抜くために、もう一度手術があるらしい・・・

二ヶ月間もギブスでがんじがらめだった私と違い、
彼女の足は軽くテーピングされているだけ
術後2週間で、もうリハビリが始まっていると聞かされ驚きました。


骨折して、さぞかしガックリしているだろうと思いきや
行く度に彼女の病室からは笑い声が聞こえてきます。

彼女が中心になって、病室で前回は茶話会、今回は布ぞうりの講習会・・・

右隣のベッドの方はスケートで転んで足を骨折した方、
お向かいの方はバドミントンをしていて、両方のアキレス腱を切ったそうな

皆様痛そうですが、命にかかわらないのが明るさを生むのか
毎度楽しいお見舞いとなり、このようなお土産までもらってきましたよ。

ただ、私も風邪気味になってからはご無沙汰しています。
(インフルエンザが流行っている中、父の施設も今月いっぱい面会禁止ですし・・・)

彼女にメールしたら、まだ退院のメドは立っていないとか
私も早く咳とくしゃみを治して、会いに行こうと思います。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする