紅葉ハイキングと、二つの写真クラブの仲間たちとの撮影会が予定され
その下見を兼ねての鎌倉行きもありました。
北鎌倉で撮影会(11月30日)
![]() |
遅れていた鎌倉の紅葉も、先週末からの寒波襲来でいよいよ見ごろとなりました



今年の11月は雨が多かったせいか、傷んでいる葉がたくさん見られますが
探せばどうにか撮影に耐えられる枝もありました

「円覚寺」
この日は地域の写真クラブの有志の方々との撮影会

お天気はうす曇り・・・
北鎌倉駅に9時半に集合し、まず目の前の円覚寺に行きました。
![]() |
11月最後のこの日はまだちょっと緑の葉が混じり、赤も鮮やかさがイマイチ・・・
太陽の光が弱かった

![]() |
絵になる座禅堂ももっと光が欲しい・・・
「明月院」
アジサイ寺で有名なお寺ですが、紅葉の時期も素晴らしいです。
![]() |
ご存じ明月院の「丸窓」・・・
![]() |
だんだん晴れてきてラッキー

午前中は光の関係で、緋もうせんの赤が壁に反射します。
![]() |
今週末が見頃でしょうか・・・?
「海蔵寺」
男5人・女2人の7人で、建長寺前のお蕎麦屋さんで名物の「けんちん蕎麦」を食べ
午後から有志の3人(男2人・女私1人)で、花の寺で有名な海蔵寺に行きました。
![]() |
ここが一番紅葉が進んでいたでしょうか・・・?
![]() |
人力車に乗って「花嫁・花婿」さんがやってきました。
絵になりますね。追っかけをしました。
![]() |
撮影は「目の付け所」と「個性」が大事

絵葉書や記念写真になっては評価はされません

(でも、ブログには綺麗な画像を選んで載せる私です)
![]() |
この日はベテランの殿方に教わりながらカメラを向けました。
「日本の大通り」と「山下公園」の銀杏の黄葉(12月1日)
北鎌倉での撮影会の翌日は、以前所属していたカメラ教室の仲間の写真展を、
そこで知り合い親しくしてなったSさんと見に行きました。
![]() |
もう終わっていたと思っていた「日本大通り」や「山下公園」の銀杏並木が
丁度見頃を迎えていました


![]() |
デジイチを持ってこなかったことを後悔

![]() |
そう言えば一昨日のニュースで「神宮外苑の銀杏並木」の黄葉も
ようやく見頃となったと紹介されていましたね



今年は本当に遅れたようです。
![]() |
山下公園前の「県民ホール」6Fのレストランでランチをしました

良い眺めです。
右手がベイブリッジ方面・・・
![]() |
左手が大桟橋方面です。
食後私たちは二つの写真展を見に行きました。







翌日の12月2日は朝から冷たい風が吹き、10時過ぎから雨になりました。
健康診断から帰ってきて、一人淋しくTV相手に昼食をしていると
一本の電話が・・・
悲しい知らせでした



普段でも雨の日は鬱気味になる私、流石に涙が止まりませんでした。
午後からSさんが我が家に来てくれて「主人は忘年会で居ないから」と
夕方の6時過ぎまで話し相手になってくれました。感謝です

今日は朝から何も手がつかず、オロオロ・・・
久しぶりに朝も、精神安定剤を半分だけ飲みました



午後から雨が上がって、斜め向かいの家の庭の手入れをしに
夫の後輩が二人来たので、彼らにお茶をだし話したら少し気持ちが落ち着きました。
人間70年近く生きていると、切ないことに多々直面するということでね。
辛いことです。
尚、今回はコメント欄を閉じさせていただきます。