花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

北国街道「海野宿」

2011年08月11日 | 旅日記
信州の爽やかな高原の空気を胸いっぱい吸って帰ってきたら猛暑の日々・・・
頭がクラクラしています。
嗚呼、あのまま軽井沢に滞在していたかった。

午前中は賑やかな蝉時雨でしたが、暑い日中はぴたっとやんでいます。
蝉すらもこの酷暑にお昼寝中なのでしょうか?

2週間ほど続いた戻り梅雨のような不安定なお天気の後に、再び暑さが襲ってきて
身体の調子も乱れがちです。
朝からクーラーを入れる日々・・・

電力事情も気になりますが、まずは熱中症予防が大事と、
室内温度を28度に設定し、扇風機も回してふぅ~ふぅ~言っています

先日の豪雨で多くの水力発電所が破壊された東北電力の電力事情が危ういらしいですね。
火力発電所の運転が充実してきた東京電力が、一部を電力供給をしているとか・・・

暑さの中、被災地の皆さまの苦労を考えると、協力し合わねばと思い、
私は通販で買ったひんやりタオルを首に巻いたりしていますが。。。


8月4日、「高ポッチ高原・鉢伏山」ハイキングを楽しんでから、
長野自動車道を通り、宿の有る軽井沢に向いました。

途中、軽井沢の隣町「東御市」の「海野宿」(うんのじゅく)に寄りました。

山には雲がかかっていますが、下界は快晴
30度を越える暑さの中を歩いて、北国街道の宿場町を見学しました。


まず「海野宿」のことをこちらでお勉強

寛永2年(1625)に北国街道の宿駅として開設された海野宿。

道の中央を流れる用水格子戸のはまった美しい家並み

江戸時代の旅籠屋造り賑わいを見せた往時が偲ばれます

北国街道は、中山道と北陸道を結ぶ重要な街道(信州追分から越後の直江津まで)で、
佐渡で採れた金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、
江戸との交通も頻繁で善光寺への参詣客も多くあったそうです。


「海野格子」と呼ばれている格子は江戸時代のもので、2階の出格子に見られます。
長短2本づつ交互に組み込まれ、海野宿特有の美しい模様を織りなしています。

堅牢な造りの蔵旅籠屋の格子戸が美しい・・・

宿場時代の建物としては、出桁造りの旅籠屋(一般の人が泊まる旅館)や、
防火壁の役割を果たしている立派な卯建の立っている家もあります。


「気抜き」は明治時代の蚕室造りの象徴です


「本うだつ」は江戸時代のもの、「袖うだつ」は明治時代のもの・・・


どちらも富裕な家でなければできるものではありませんでした。
このようなところから「うだつがあがらぬ」という言葉も生れています。


左奥が「本うだつ」、右側が「袖うだつ」

江戸時代の寛政年間(1790年頃)に建てられた建物がそのまま
「海野宿資料館」になっていました。
200円を払って入ります。


入るとすぐに目についた「お雛様」

毎日見ているNHKの朝のドラマ、信州を舞台にした「おひさま」で観たばかり
紙でできた「押し絵雛」というらしい・・・

海野宿特有の建物内に宿場の風土・歴史・資料が展示されてます。

養蚕農家の特徴も備えている資料館海野宿は交通の要所であったらしい


資料館母屋の裏庭には、「市の神様」や養蚕用の小屋なども並んでいました。

江戸時代の「海野宿」は商業も栄え、月に5回も市が開かれたようですね。


大きな構えの店横には、馬用の「塩なめの石桶」が置いてありました。


こちらは本陣跡・・・


賑やかだった往時が偲ばれます。

明治時代になると宿場の機能は失われ、本陣・脇本陣は衰微し、建物も大部分を失いましたが、
その他の家は広い部屋を利用して養蚕・蚕種業を始め、
そのため旅籠屋の建物はそのまま残される結果となりました。

海野宿は伝統的な家並みが現在まで保存されていることから、
昭和61年には「日本の道百選」に、
62年には「重要伝統的建造物群保存地区」に選定を受けています。
(以上、東御市観光協会のホームページを参考にさせて戴きました)

中山道の馬篭や妻籠の宿に負けないくらいの立派な街並みが保存されているのに
観光客の少ないことに驚かされました。

私もブログ仲間のekoさんがUPなさった画像を見るまで知りませんでした。
お土産屋さんがにぎやかに並ぶ派手さはありませんが、観光地としてお薦めです。


海野宿の一番東側、専用駐車場(300円)のすぐそばに「白鳥神社」が建っています。
白鳥神社は上田城主の真田氏からもあつく崇敬されました。


この神社は真田氏のルーツの海野一族の氏神とされ、この辺りが海野氏の本拠地でした。

御神木のケヤキの巨木が見事ですね。

山岡荘八の小説「徳川家康」を何度も読み返している主人は
「真田幸村」
の事にはとても詳しい・・・
「翌日時間があったら、是非上田城跡公園にも行こう

今年のNHKの大河ドラマ「お江」は、今まではあまり観ていませんでしたが
最近江姫が三番目の夫、徳川秀忠に嫁いでから俄然面白くなりました。

関が原の戦いでは真田家も関わってきますね。楽しみ!楽しみ!


ここは叉、木曽義仲挙兵の地でもあるようです。
来年のNHKの大河ドラマは「平の清盛」だそうで、こちらも関わってきますね。
楽しみにしていますよ。


神社の前は「千曲川」が流れていました。


川の畔には「白鳥桜」と名づけられた桜の並木が続いていました。
ここは春の桜の季節に訪ねるのが良いかも知れませんね


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナデシコ咲く『高ポッチ高原... | トップ | 夏の花咲く「高峰高原」と「... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆銀河さんへ (naoママ)
2011-08-16 13:18:59
コメントのお返事、入れたつもりが入ってない!
携帯の電池切れで遅くなり、失礼しました。

毎年のように軽井沢には行っていますが、この海野宿のことは知りませんでした。
ブログ仲間がアップしているのを見て知りました。
たくさんの人に知ってもらいたい気持ちと、多くの人が殺到して、俗化しても困るなぁーと複雑ですね。

私が妻籠、馬篭に行ったのは20年前、すっか変わったのでしょうか?
返信する
☆写楽爺さんへ (naoママ)
2011-08-16 06:46:27
山に登る体力がなくなると、歴史的な風景へと気持ちが向かうのでしょうか?
もっぱら山登りで通った長野県ですが、名刺世旧跡もいっぱいあり、楽しめそうです。いずれにしても、丈夫な足腰は必要ですね。

お盆休み、故郷を持たない
我が家は孫たちと箱根ですごしています。
ここも花と歴史には事欠きませんね。
返信する
☆はたやんさんへ (naoママ)
2011-08-16 05:40:00
この旧盆、伊豆の別荘でお過ごしのようですね。私は孫たちと箱根です。
普段だと我が家から一時間ちょっとで来れますが、昨日は強羅まで三時間以上もかかりましたよ。
30度以上の暑さですが風が爽やかで気持ちが良いですね。
信州も同じようでした。
山で通いましたが、今度は歴史巡りでも楽しみましょうか・・・


返信する
☆風の旅人さんへ (naoママ)
2011-08-15 06:54:54
長野県は北と南では別の県のようで、文化も風土も違うような気がします。
我が家からも、中央線沿線の松本を中心とした南信濃の方が近い感じです。

でも近年は軽井沢に行く事が多く、去年は小諸城址も見学しました。
去年の9月初めにマイブログでもUPしてあります。
何もないといえば何もない・・・
大きな門と石垣のみが残っている所です。
小布施の町も魅力がありますし、歴史的には見どころいっぱいの信越線沿線の北信濃ですね。

長野市に有る善光寺も生涯に一度はお参りしなくては・・・
思い切ってお出かけください。

返信する
☆小桃さんへ (naoママ)
2011-08-15 06:44:28
東御市の観光協会からは、立派な三枚折りのパンフレットをもらいましたよ。
英語での説明もちゃんとあります。
ホームページと内容は同じですが・・・
外人さんの観光客も多かったのでしょうね。

小桃さんのお婆様の兄弟の家がこの地区に・・・
歴史有る代々の家を守るのも大変でしょうね。

東御市のお隣真田の「真田氏歴史館」、次回は是非行って見ましょう。
主人が真田氏のファンなのですよ。
特に幸村の父親が自分と同じ名前で気に入っているようです。
お家を存続するために、一人は豊臣側に、もう一人の子供は徳川側につかせた知恵者のようですね。

返信する
海野宿 (☆銀河☆)
2011-08-14 13:31:58
学生の頃、奈良井とか妻籠、馬篭が好きで何回も行きました。
数年前に久しぶりに行ってみたら、
全く情緒がなくなっていました。

海野宿は全く知りませんでした。
観光客も少ないとのこと、立派な建物を見に
是非行ってみたいと思います。
返信する
海野宿 (写楽爺)
2011-08-14 11:42:13
こんにちは。
妻籠・馬篭・大内等々○○宿と言う場所は結構訪れたことがありますが、近くには行っているのに「海野宿」はには立ち寄っていませんでした。
春秋にのんびりと散策したい所です、高原散策と宿場散策に川辺散策とまた行きたい所が増えてしまいました。
返信する
海野宿 (はたやん)
2011-08-14 10:03:51
おはようございます

猛暑が続いていて花木の水やりに先日から伊豆の家へ来ています、
水不足で花木も瀕死の重傷でこちらへ来て良かったです。

海野宿は聞いたことありますが実際には行ったことなくて・・
今度機会を見てぜひ出かけたいと思います。
最近ではあまり見られなくなった「本うだつ」、「袖うだつ」も
立派に保存されていて見ることができるのですね。
海野宿資料館、当時のものにも興味がありますね~
長野県には結構歴史的にも見るものが多くて
良いところでしょうかね。
返信する
宿場はいいね (風の旅人)
2011-08-14 00:15:05
信州でも上田方面は関西からの位置関係では遠すぎて、どうしても手前の松本から霧ヶ峰までが守備範囲になります。
一度くらい訪れたいと思っているのが小諸城趾、中学で習っただけの知識ですがどんなところか見てみたい。
今の時期何もないと書いてあったけど、他の時期は何があるのかなあ(笑)

始めて知った「海野宿」はとても整備された綺麗な街並みですね。
全国に数多くある宿場の中でも筆頭格じゃないかなあ

ブログを通して見せて貰える幸せ、何とも言えませんね。
信州に行くことがあれば是非足を伸ばしてみたくなりました。
返信する
故郷・・ (小桃)
2011-08-13 22:21:36
こんばんわ。
今日は迎え盆、迎え火を焚いたり天ぷらを山ほど揚げたり・・と昔からの事をしています

私の故郷「海野宿」を懇切丁寧に説明していただき有難うございます
東御市観光課で小冊子にして欲しいほでですね
私もUPした事はありますが画像だけで説明が伴いません
昨年も9月に行きましたがその時は駐車場がほぼ満車でした
白鳥神社では丁度「お宮参り」の最中でした
近隣の方々の氏神様となっているんですね
ここ海野には私の祖母の兄弟の家があり小学低学年の頃まではよく遊びに行ってました
川添えにあり格子戸をあけると細く長い土間があったことを覚えていますが・・
さて?どのお宅だったのかと見ましても今はもうわかりません
結構皆さん表札を外していますので。。
この東御市のお隣真田町には「真田氏歴史館」がありますよ
小さな歴史館ですが真田3代の事がわかります
今度出かけてみてください
「白鳥桜」私も見たいですね
この辺りは4月20日前後でしょうか・・
返信する
☆marriさんへ (naoママ)
2011-08-13 15:34:18
marriさんが「上田城」や「別所温泉」に行かれた時の記事を良く覚えてきますよ。
広島からですから長距離運転ですね。
片道900kmを一人で運転とは恐れ入りました。
オーストラリアでのドライブ旅行と同じです。
我が家は一日350kmを限度としています。この50kmを私が運転かな?

鯖街道の事は知っていましたよ。
でも熊川宿の事は知りませんでした。
北国街道を知ってはいるものの、この海野宿を知らなかったと同じですね。

翌日は「高峰山」に登って高山植物を楽しんでから「上田城」に行きました。
時間がなくて駆け足でしたが・・・

返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2011-08-13 15:23:14
今度は芭蕉さんの足跡を訪ねる「奥の細道」歩きですか・・・
楽しみ方は色々ありますね。
「鎌倉街道」は我が家近くを通りますので、もう少し近場になったら参加したいと思います。

街道を歩くと、歴史を思い、往時の賑わいを感じますね。
そして日本の美にも心打たれます。
格子模様はとても粋でした。

海の無い信州に日本海の塩や海産物を運んだ千国街道「塩の道」も興味が湧きますね。
山に登れなくなったら、こうした歴史巡りかな~?とも思います。
いずれにしろ、足腰は丈夫にしておかなくてはなりませんね。

返信する
☆おみやさんへ (naoママ)
2011-08-13 15:06:48
この海野宿は東御市の千曲川沿いにありますから、高峰高原や湯の丸高原の麓といって良いでしょう。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されると、国からお金も出るようで、一生懸命宣伝して観光客を集めなくても大丈夫なのでしょう。
人が集まりすぎると、施設は痛むし忙しくなるしで、大変ですものね。

長野県は自然も豊かですが、このような歴史的
建造物も多く、とても楽しめるところですね。
再発見でした。


返信する
☆tonaさんへ (naoママ)
2011-08-13 14:59:13
重要伝統的建造物群保存地区について調べてみると、日本全国に60箇所以上あるようですね。
でも東京神奈川には一つもなくて・・・
近隣では川越でした。
信州にはここと、奈良井・妻籠の他に白馬の方にもあるようなので機会があったら行って見たいですね。
山に登れなかったら、歴史的景観地域巡りでしょうか?

tonaさんは、早稲田大学で「重要伝統的建造物群保存地区」の事を学ばれたとか・・・
今度詳しく教えてくださいね。
返信する
お暑ぅございます。 (marri)
2011-08-13 13:11:26
毎日溶けそうですね。
いい景色ですね。大好きなんですよ。ありがたや^^♪私と同じね!
ここの名前は知りません。熊川宿と同じです。でも、知られてなくって・・・
妻籠、馬篭宿のような喧騒が有りませんね。ゆったりと出来ましたか!
私は、嬉しくって、楽しくって!楽しめました!モニターテレビのまん前に立ち、拡大鏡をくっ付けて「熊川」って文字を見つけた私!

真田城もわざわざ出かけました。幸い上田にブログ友が出来ました。
彼女は市の観光案内人を努めています。堪能する案内をしてもらいました。
あの時も片道900キロを遠いなんて思わなかったです。帰りは・・・堪えましたよ^^;;
続きを楽しみにしています^^♪
返信する
北国街道 (山小屋)
2011-08-13 11:53:05
昨年、中山道を歩きました。
やはり街道筋には格子造りの家もたくさん
残っていて往年の賑やかさを感じました。
「うだつ」がある家もありました。
北国街道は塩の道とも交わっているようです。

来月から「奥の細道」を歩く予定です。
東北は後回しにしてとりあえず新潟の出雲崎あたり
から西に向かう予定です。
10月には鎌倉街道も再開します。
詳細が決まったらお知らせしますから、ご一緒に
歩きませんか?
返信する
北国街道 (おみや)
2011-08-13 10:08:10
この海野宿のことは全く知りませんでした。
歴史を感じさせる街並みが見事に保存されているのですね。
歴史の好きな私にはかなり興味があります。
よく調べられていますね。

「重要伝統的建造物群保存地区」と言うことは
保存にも随分お金も掛かることでしょうし
大変でしょうね。でもこういうところは
何時までも大雪に保存して行って欲しいと思いました。


返信する
勉強になりました (tona)
2011-08-13 09:07:38
重要伝統的建造物群保存地区について、この春早稲田大学で勉強してきたばかりです。
萩とか京都など有名所しか見てなかったので、海野宿について、写真入りで勉強させていただきました。
卯建も気抜きもあちこちで見かけますね。
ここの卯建は見事です。
木曾義仲挙兵の地は意外でした。
格子もなかなか美しいです。
返信する
☆ころんさんへ (naoママ)
2011-08-13 08:38:28
実際にまだ住んでいてここで生活している家が多かったですね。
自由に建て替えられないので、維持も大変かと思います。
お土産屋さんやカフェなどのお店に、人が集まれば良いのですが・・・
(妻籠や大内宿などは、それで賑わっていました)
暑い季節なので人の姿が少なかったのかもしれませんが、まだまだ宣伝の余地がありますね。

維持管理は市がやっているのだと思います。
文部省など国からもお金が出ているのでしょう。
軽井沢の近くで便利な所にありますので、気軽に訪ねられる所でした。

返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2011-08-13 08:29:42
今回の私の画像は全くの記録写真ばかりで、お褒めいただくようなものではありません

カメラ教室での撮影会で写すのと、個人で観光に出かけて写すのとでは、気持ち的に全然違うような気がします。
まして連れ合いがいたらジックリ撮影は無理ですね。
歩きながら手当たり次第にバシバシと撮っただけなのですよ。

三ヶ月、計6回ほどカメラ教室に通って感じた事は「ドラマがある画像」が大切なのかも・・・
と言うことです。
私はまだまだ遠く及ばす・・・

結局旅行案内の説明文の添え物的な写真ばかりになりました。
でもとても良い所をご紹介いただき感謝しています。
そして、先日のデジブックへのコメントイとグッドもありがとうございました。

返信する
☆西恋おじんさんへ (naoママ)
2011-08-12 22:15:06
大内宿も人がいっぱいだったのを覚えています。
それに引き換え、この「海野宿」は観光客の姿も少なくてとても静かでした。
目の前が千曲川・・・
この街道は、小諸・上田と続いています。

関が原の合戦に駆けつける徳川秀忠を迎え撃ち、足止めさせた真田氏のお話しは有名ですね。
テレビドラマでも、そこのところが出てくるでしょうか?
返信する
海野宿 (ころん)
2011-08-12 15:30:55
保存が大変でしょう、
>佐渡で採れた金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、

そのような歴史の街道立派ですね。
卯だつ街並み、は愛媛は大洲(ドラマおはなはん)撮影場所近くにありますが、
「海野宿」は広さと言いますか、大きさが違っています。

観光化されないのも維持が大変でしょうね。
返信する
素晴らしい (eko)
2011-08-12 12:00:55
naoママ様こんにちは。海野宿紀行文素晴らしいですね。
小諸城址にはこの時期撮るものが無いからと、急遽海野宿に変更になり、45分ぐらいの撮影時間だったので、私の見ていないものが沢山あり、びっくりしています。
一番目の写真等とても好い構図ですね。
私が迷って撮りきれない所を、ビッシと決めて、お上手だなと思います。
撮る所のつぼは決めていますもの。
凄いです~~

ディテールにばかりこだわって、何していたんだろうと、後悔しています。

とても、教えられました。

有難うございました。




返信する
是非訪ねたい (西恋おじん)
2011-08-12 09:48:09
 海野宿はいい所ですね。私も大内宿や妻籠は知ってましたが、こんな穴場があったのですね。街並みの保存が素晴らしいですよ。
北国街道ですね。よく覚えておきます。我家の近くには東山道と鎌倉街道がありましたが、このような街並みが残っているところはありません。大河ドラマゆかりの地でもあり、是非訪ねて見たいですね。ご紹介ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事