朝晩は結構肌寒くて、暖房が恋しくなるような日々もありました。
父の四十九日も終え、あちこち友人たちからお声がかかり、お出かけする機会も多くなりました。
今週は習い事も重なり大忙しでしたが、誘われる内が花と思っています
「南高尾山稜」中沢山から草戸山、そして高尾山口へ(5月4日)
GWのさ中、大垂水峠から歩いた南高尾山稜ハイキングの後半をご紹介します。
大垂水峠から休憩時間を入れて1時間半でたどり着いた中沢山から下り、
植林の中の緩やかなアップダウンを進むと、ベンチが並ぶ展望の良い平地に出ました。
ここで10分の休憩を取ります。
眼下には津久井湖の湖面が広がり、丹沢山塊の眺めが素晴らしい・・・
見えているのは丹沢山から蛭が岳方面でしょうか?
左手に目をやると、大山がそびえていました。
しばらく南斜面を進み、尾根上に戻った先が西山峠
1.2km先の三沢峠を目指します。
再びオレンジ色のヤマツツジの群落の中を歩きましたが・・・
この先でナントサルに出会いました(カメラが間に合わなかったのが残念)
新緑の萌黄色とヤマツツジの鮮やかなオレンジ色のコントラストが輝いて見えますね
|
他にも大きなジュウニヒトエがたくさん見られました。
花々を楽しみながらアップダウンを繰り返して12時半近くに「三沢峠」に到着
休憩時間を入れて中沢山からおよそ1時間10分の行程です。
私たちは梅の木平方面に行く「関東ふれあいの道」から分かれて草戸山に向かいます。
流石にお腹が空いてきたので、この先のベンチで昼食タイムを取りました。
心配していた私のお腹の調子も大丈夫そうなので、おにぎりを一個食べて一休み
ポットの温かいお茶が美味しい
朝の6時、家でおにぎりを一つ食べて出ましたが・・・
お昼過ぎまで、ウィダーインゼリーだけで体力を持たせましたものね。
急な階段を登ると大きな展望台が現れ、ベンチもあちこちに置かれていて
大勢の人が休んでいました。
私は右足の小指にできたタコをかばって歩いていたせいか?
右膝の外脇が痛くなり、ベンチに座って膝用のサポーターを巻きつけました。
そしてそのまま真っ直ぐ進むと「城山湖」が間近に見えてきました。
以前にここを歩いた記憶があります。
杖を頼りに膝をかばい、急な階段を下って10分行った所で道が違っていることに気が付きました。
このまま行けば「城山湖」に出てしまいます
さっきベンチがたくさんあり「松見平休憩所」と書かれていた所が「草戸山」の頂上で
高尾方面は左手の登山道でした
|
往復20分のロスをしてしまいました
頂上は東屋やベンチが並ぶ明るい台地で、展望台からは橋本周辺の街が良く見えました。
この草戸山は町田市の最高地点だそうで、ファミリーが城山湖方面から大勢登ってきているようでした。
6年前、Yさんと橋本の「カタクリの里」から城山湖経由で、ここまで歩いて来た時の写真をご覧くださいこちらです。
ここからは左手の登山道を行き、高尾山口を目指します。
北側の樹林帯の中を下り、小さなこぶを上下すると草戸峠でした。
|
標識は整備されていますが、「関東ふれあいの道」のようなキロ数が書いてありません。
道も煩わしい上り下りが続きます。
再びヤマツツジの群落が現れて、心癒されました
|
右ひざの痛みをこらえながら下ります。
更に急な下りを行くと、高尾山口の賑わいの音が聞こえてきて四辻に出ました。
ここで休憩しアンパンを食べて、最後の下りに備えます。
四辻から10分、3時半近くにようやく高尾山口に到着しました。
歩き出してから5時間半以上かかっています
歩数でいうと先月歩いた高尾山(稲荷山コースで登り、高尾山~城山~小仏)と同じように
23000歩ちょっとでしたが・・・
今回は長い上り下りはないものの、アップダウンの繰り返しが多く前回よりも疲れました。
私は体調が良くなかったので当然ですが、前回も一緒に歩いたYさんも同意見です。
危険な所は一切なく、ファミリーでも歩ける低山の初級コースですが、
大垂水峠からは思った以上にアップダウンが多くロングでした。
翌日はシップを貼って膝痛を鎮めましたが、腰まで重くなって体力低下を痛感している私です
我が家の家庭菜園
畑の絹サヤとスナップエンドウが採れだしました。
赤紫の絹サヤのお花はスィートピィーによく似た可愛いお花です
|
連日収穫を楽しんでいますが・・・
ゴールデンウィークの頃は夏野菜の苗の植え時です。
トマトやキューリの苗だけ買ってきましたが、時間がない上に
腰も膝も痛くてなかなか植えられずに焦っていますよ
>
さぞかし空気が美味しいでしょうね。
でも、私には無理でしょう・・・。(≧σ≦)しょっく!!
心肺機能が弱いうえに最近では
足の筋力も衰えて来て、いつこけるか分かりません(笑)
これは多分持病から来るもので
老化では無いと思うのですが・・・・。
それでも何とか人のいるところでは安心と
明日、九州に行って来ます。
津久井湖が見下ろせる稜線は初めてでした。
でもね、小さなアップダウンが沢山あって!
時間もかかり、終わったらもうヘトヘト(-_-)゛
nao♪さん、久し振りの歩きのようですが、軽快な感じがしました。
ヤマツツジは咲いてなくて、でも暑かったのを覚えています。
昨日百蔵山へ行き、素晴らしい富士山に逢えました~(^.^)
山歩きの経験の少ない私です。
記事の内容と写真を見ながら、果たして私でも行けるか?どうかを考えながら見させて頂いて居ます。
地理的には、大体把握できています。
後は、実行のみですがこれが問題です。(笑)
楽しんできてくださいね。
私の方はまだまだのんびり旅行に行ける状況になく、近場をウロウロしています。
この冬に履いていたショートブーツが足に合わなかったこともあり、小指にタコができてもう大変!
この半年間、毎日車で病院に通う日々を過ごしていたせいもあって足の筋力はすっかりなくなり、
この日のハイキングで膝を痛めてしまいましたよ。
もう無理が効かない年齢になったと実感です。
だんだんさんが言われる通り、アップダウンの繰り返しのロングトレイルは思った以上に疲れました。
私は前日孫のお節句&誕生祝で両家が息子宅に招待され、けっこうビールにワインと飲みましたので体調はイマイチ
足の小指のタコをかばって歩いたら、膝までやられてしまいました
4月16日に高尾山から城山~小仏とお花見ハイクを楽しみましたが、その時はルンルン(古っ!)と歩けましたが
今回は辛かったです。
連休でも高尾山のように混雑はなく、静かな山歩きが楽しめます。
私が6年前に歩いた橋本~金毘羅神社~城山湖~草戸山~高尾山口はもっと気軽に歩けました。
桜の季節で綺麗でしたね。
今回再び歩いた草戸山から高尾山口までが唯一、ちょっと歩きがいのあるアップダウンが続きますが・・・
ご自分の体力と脚力に合ったコースをお選びになれば大丈夫です。ぜひトライしてみてください。
山歩きにも散策にも良い季節になって来ましたね、我が家ではやっと石油ストーブを片付けました。
前回記事の写真にもあったヤマツツジが綺麗ですね、新緑とヤマツツジで気分爽快の山歩きとなりましたね。
「ファミリーでも歩ける低山の初級コース」との事でもシップ薬のお世話になるのは仕方がない事でしょう。
ヤマツツジの美しい季節はGWの時がいいのですね。
ルートも丁寧な説明でよくわかりました。
いつか行けるといいなあと思います。
まだまだ60歳代は元気ですよ。お疲れが取れるときっと体力も戻ります。
家庭菜園の収穫、本当に美味しそうです。いいですね。
タコをかばうため、変な歩き方をしていたのでしょう。
ただこのコースは↑のだんだんさんも書いていますが、小さなアップダウンの繰り返しで、思った以上に疲れます。
津久井湖から草戸山周辺だけならファミリー向けのハイキングが楽しめますが、大垂水峠から高尾までは
ファミリー向けとは言えませんね。
その分人の少ない静かなコースでした。
でも小さなアップダウンの連続で、高尾山よりも疲れます。
当然休憩時間も多くなり、道も間違えたりで
5時間半もかかりました。
ファミリーの姿は圧倒的に草戸山周辺に多かったので、津久井湖からのハイキングが手頃なのでしょう。
下りは三沢峠から関東ふれあいの道を歩き、梅の木平に出た方がずっと楽だと思います。
草戸山から高尾に向かう道は静かですが、その分険しくて膝に堪えました。